ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インテリアコーディネーターコミュの質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今大学三年でもうすぐ就活が始まる者です。

ドラマのホタルノヒカリで綾瀬はるかが働いていたような部署で働きたいと考えてます。
部署の名前はインテリア事業部です。

大学では経営学部に所属しているので、まったくの無知です。

こんな自分でも働ける仕事内容なのですかね?
それともやはりそのような専門知識がないと厳しいですかね?

コメント(32)

こんにちはわーい(嬉しい顔)

私はインテリアコーディネーターを目指して、勉強中です。
知識がなく、インテリア関係の職場に入る事は、厳しい言い方をすればほぼ無理だと思います。
私も、二年前飛び込みで色んな所に行ってみたんですが、資格もなくて即戦力にもならないような人は、はっきり言っていらないんだよねって言われちゃいました涙
考え方が甘すぎた涙涙涙
まだ若いんだし、ホントにインテリア関係で働きたい!って思うんなら、勉強すればいくらでも可能性は広がりますよわーい(嬉しい顔)
がちゃこさん

解答ありがとうございます(^ ^)

やっぱりそうなんですか!
勉強というのはインテリアコーディネーターの勉強をすれば良いという事ですかね?
こんばんは。

そういう仕事をしていなので、説得力に乏しいですが・・
仕事の募集要項などを見てみると参考になります。

ICの資格を持ってる、CADが使える、イラストレーターやフォトショップが
使えるなどなど。

でも、経験がものをいう場合もあります。
IT業界から転職された方もいらっしゃいます。

大学3年生、うらやましいです。
私は、IC業界を目指し→結婚・育児で止まっています。

是非、がんばってください♪
再度失礼しますわーい(嬉しい顔)
私も、まきさんのコミュに参加させて頂いて、皆さんと情報交換してますムード
私の通っている学校で聞いた話だと、インテリアコーディネーターを目指して入っても、途中で照明の専門の会社に入ったり、色々知識が増えるうちに進みたい方向が変わってくる方も多いみたいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

お互い、頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
応援してますムードムード
ICを職業としているものですが、IC資格は専門分野では無かった人にとっては近道だけれども、あれば、仕事につけるものでもありません。

ホタルノヒカリを見ていなかったのでインテリア事業部の内容が分からないので
ずれているかもしれませんが、事業部というくらいだから、商品を企画したりするところでしょうか??

企画ならイラストレーターやフォトショップは必需品だと思われます。
ICの基本知識は必要ですが、経験で補える部分でもあります。
ソフトが使えることのほうが企業にとってはすぐ使える人材と思われる
可能性が高いと思います。

補足ですが時間があるようならインテリアショップで働くのも一つの経験です。

就活がんばって下さい。

綾瀬はるかさんは店舗プロデュースな感じのお仕事してたような気がします。
デザイナーさんじゃなく。
確か、広告代理店っぽい会社で。
企画営業みたいなお仕事が希望なのでしょうか?
私がいくつか話を聞きに行った店舗デザインを主にされている会社は、あのテレビのような大手企業ではなかったので、デザイナーさんが営業みたいなものとおっしゃってましたので、いろいろな知識が必要だと思いました。
小さい会社は特に育てるひまがないと思われるので、即戦力を求めるところが多いかも?
未経験新卒を採る大手なら、最初はアシスタントでとか、後々に部署異動希望なども出せるのではないでしょうか?
私も元々インテリア関連の仕事がしたくて、就活してました。
学部も国際で、全く関係無かったですが結構最終面接までいったりしましたよ電球

ですが、インテリアや住宅関連は募集人数が少なく(特に去年は)最終的にはそういった会社には就職できませんでした。


ですが、今の会社ではフォトショップやイラストレーターを使う制作会社なので、ステップアップして再度チャレンジしてみようかと考えてますわーい(嬉しい顔)


学部とかは関係ないけど、インテリアがこんなに好きだ!という気持ちや、資格とります!という熱意は大切かと思います電球

就活頑張って下さい!
皆さんありがとうございます。

まだなにかありましたら、書き込みよろしくお願いします(^ ^)

みなさんの意見を参考にしてみます。
naoさん

自分はデザイナーみたいな感じではなく、空間をどのような空間にするかなどを企画する仕事をしたいと考えています。

例えば大きい映画館に隣接して図書館を作るとして、どのような図書館にすれば良いか!集客率が増えるか!
みたいな事を考えながら空間を企画するみたいな仕事がしたいと考えています。

上の例はホタルノヒカリで実際にあった内容なのですが、主人公の綾瀬はるかは漫画喫茶みたいな図書館を企画して、それが成功していました。

そんな感じなのですが、批判でもなんでも構いませんので、意見お願いします!
こんばんは。
私はインテリアコーディネーターの資格を持っていますが、今はウィンドーディスプレイのデザインを主にする会社で働いています。
ふ さんがしたいのは空間のプロデュースですよね?
前提としてはイラストレーター、フォトショップ、CADなどのPCスキルと図面を読めるかだと思います。
それとイメージを伝えられる力=スケッチが簡単にでいいのでささっとできるといいと思います。
さいごはやっぱり個性ではないかと。

3年生なら、これからでもPCスキルを身につけたり、いろんな空間を実際に見て、自分がどんな空間が好きなのか嫌いなのか、なぜ好きなのかなど分析して行くうちに自分に合った企業が見つかって行くのではないでしょうか?

この業界全体がアルバイトやインターンからの採用が多いですし、一度小さなデザイン事務所で働いてみると全体のイメージがつかめるかもしれませんよ^^

長文、失礼しました。
ひかるさん
現実的なアドバイスありがとうございます!
確かにあのような華やかな感じではないですよね。ドラマですもんね(( _ _ ))..


なおさん
そうです。
空間をプロデュースするような仕事です!
親の友達の弟さんがレストランを一からプロデュースするみたいな仕事をしてまして、そのような仕事に興味を持ち、ドラマの影響でこれだ!と思いまして。でも現実は厳しいようですね(( _ _ )).しかし、頑張っていきたいと思います!

デザイン事務所でバイトなどはなにもできなくても面接などしてくれたりするんですかね?
デザイン事務所でのアルバイトですが、スキルが無い場合でもやる気さえあれば、インターン(無報酬で働くこと)からというところもあると思いますよ。
自分でも調べてみるといいですが、参考までに...
http://job.tenpodesign.com/

http://jobs.japandesign.ne.jp/

頑張ってください^^
なおさん

ありがとうございます!頑張ってみます。
はじめましてexclamation ×2
試験会場の事で質問なんですが、私は大阪で受けようとしてるんですが詳しい場所っていったいどこに記載されてるんですかね

ネットで見ててもなか02出てきませんあせあせ(飛び散る汗)

どなたか教えて頂けませんか(ノ_`。)あせあせ(飛び散る汗)
> パ〜プリンさん

今年はわかりませんが、去年の大阪会場は一次試験が武庫川女子大学、二次試験は関西大学で行われました。

参考までに。
meeさん
返信ありがとうございますがまん顔ぴかぴか(新しい)1次と2次の会場って違うんですねexclamation毎年同じなのかぁ〜あせあせ(飛び散る汗)

貴重なコメントありがとうございましたほっとした顔
>パ〜プリンさん
ネット申請のページにありました。

http://www.kentei-uketsuke.com/interior/pdf/site_list.pdf

ネット申請便利ですねー。

>ひかる☆さん
お久しぶりです。
一昨年お世話になりました。
今年は建築士(2級)を受験中です。
すいません質問ですあせあせ(飛び散る汗)

前年度の試験で一次の計画のみ合格だったんですが今日試験願書を書こうと思ったら去年の合否通知が見当たらなく試験免除申請通知番号が分からない状態なんですがこれだと今年も計画を受け直さないといけないんでしょうか 初心者ですいませんあせあせ(飛び散る汗)
> UGさん
 連絡してきいてみるといいと思います。確実ですしウインク手(パー) わたしも探しまくりました。やっと見つかりましたダッシュ(走り出す様)
> House Kitchen Roomさん
親切にありがとうございますわーい(嬉しい顔)早速明日聞いてみますダッシュ(走り出す様)今年こそがまん顔
質問です!今年合格をしたのですが、就職のときに、有資格者の証明となるのは、送付されてきたカードでしょうか?協会から、賞状のようなものは、依頼できるのでしょうか?協会に電話をする時間がないので、教えてください!
賞状など、依頼する仕方も教えていただけないでしょうか?
初めまして(^-^)

ちょっとトピを間違っていたらごめんなさいf^_^;


実は今インテリアコーディネート?で困っています(≧ヘ≦)

ですので、インテリアコーディネーターやコーディネーターの卵の方々に質問というか相談というか...


ここのトピで質問してもよろしいでしょうか?
> アキャリさん

よかったらお話聞きますよぴかぴか(新しい)


> マロンさん

ありがとうございますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

現在、賃貸アパートに住んでるんですが、将来を考えマンションを購入し引っ越す事になりました。

今住んでるアパートに合わせて家具を買ったのでテイスト?が合わないのではないかと心配です(- -;)

今は全体的にナチュラルな配色なんですが、マンションは床がホワイトにドア等がダークブラウンとシックな感じなんです...

家具を買い替える余裕など全くないです(>_<)

なのでどうにか今ある家具で綺麗にコーディネート出来ないかと思っています...

> アキャリさん

私も卵なのでうまく解決できるかわからないですがあせあせ(飛び散る汗)

天井と壁のクロスはどんな感じですか?色とか素材とか

あと床材がホワイトというのは木材でしょうか?別のものですか?

全体的にホワイトだとするとナチュラルな家具も変じゃないとは思います。

> マロンさん


壁や天井はコルクボードが白くなったやつみたいなちょっとボコボコした素材です。 よくあるタイプだと思います...

床は木材の白です。


ナチュラルな感じの家具おいたら、殺風景な感じとかにはならないですか?
> アキャリさん

明るい色調だと爽やかなイメージだと思います。ナチュラルなイメージにも合うと思います。
ホワイトカラーの木材がよくわからないので何とも言えないですが…
部屋の余白が大きいと殺風景にはなると思います。
部屋の大きさは結構変わりますか?
家具をあまり買い足したくないならファブリック系の小物を足したり、観葉植物を置いたり。証明を置いたりして間をうめてもいいかなとおもいます。

色目を出したいならファブリック系はトーンを合わせると統一感が出ると思います。


写真を見てないのでなかなか具体的なアドバイスができなくてすみません。
まだ学生なので的確なアドバイスが出来ていないですが…

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インテリアコーディネーター 更新情報

インテリアコーディネーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング