ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インテリアコーディネーターコミュの30代からICを目指す事は難しい!?でも頑張りたくて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し行き詰っていてこのトピック立てさせて頂きました。

私は30代半ばで未婚です。

住宅に関係する会社で働いたのは、
リフォーム会社(インテリアアドバイザー):1年程度
住設メーカー(営業事務):5年程度

住設メーカーに通っていた時に、
ICの仕事がしたくて週に1回、
スクールで製図・コーディネーション・パースを1年勉強し、
資格をとる為にまた1年勉強しました。
(ICの資格はまだとれていず(去年1次のみ合格)
今年2次を受けます))

今は住空間の提案の仕事がしたくて
就職活動中なのですが、あまりなく、
あったとしても「経験者」という会社が多く
正直少し行き詰まっています。

30代から未経験でICを目指す事って
難しいのでしょうか?

・・・でもまだ諦めずがんばりたくて・・・

今はインテリア雑誌を読む以外に、
インテリアショップに行ったり
ハウスメーカーの展示場見せて頂いたり
(見学だけでご迷惑かけているのですが・・・)
住設メーカーを見に行ったりしています。

IC募集で、
CADが必須だったりする会社もあります。
独学でCADを勉強してみようと思っているのですが、
今は何がよく使用されているのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

その他、アドバイス等あれば、コメント頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

コメント(10)

私の知り合いで、40才過ぎに1年建築の勉強後
住宅会社でICをされている方がいますよー。
業界未経験で!

2児の母で、行動派なんですが。。。
その人は今の会社の面接で、『3ヶ月使ってみて判断して下さい!』って言ったそうです。
その心いきで採用という形になっみたいです。

会社採用時にはICは持ってなくて、すぐに取得したんですが。
その後2級建築士も取得して、50歳近いのにバリバリと働いております。

その人は『歳をとっただけ、若い人よりも色々な経験が有るのが強み』って言っています。

若けりゃいい・若い感性が、主婦層に受け入れられるってわけでもないですし、はじめる時期は遅いとか思わなくたって良いと思います。
頑張ってください!私も頑張ります☆

ついでにソコはJW-CAD使用していますよー♪

乱文・乱筆失礼しました☆
人生長いですから!
30代で経験をつんで40代で一人前になればいいじゃないですか!
はじめから一人前に扱ってもらおうとせず、
新人のつもりでたくさん経験してください。
結論から言うと、
全く問題なしです。

以前にインテリア関係の方と話す機会が合って、ICについて少しお話したんですが、
その方が言うには、
「ICは最近若くして資格を取る人も多くなってきたけど、若い人にあれこれアドバイスされていい気はしないねぇ、
それよりも、ある程度年齢を重ねた人に言われた方が、納得しやすいよ、saxwolfサンぐらいの年だったら問題ないんじゃないの?」
って事でした。
(若い人たちスイマセン、でも俺が思ってるワケじゃないからネ♪)
恐らく、俺に気を使って言ってくれた言葉かもしれませんが、言われて納得してしまいました。
ですから、30代半ばだからって気にする事は無いんじゃないですか?
俺だって、35だし独身ですヨ♪
諦めるのは、何よりも簡単な事です。
それよりも辛くても、見えない未来を信じて頑張る方が人生を有意義に使ってる気がしませんか?
俺も今年試験を受けます。
一度の人生ですから、後悔しないように生きて行きましょう♪

ちなみに俺の知り合いはAUTO-CAD使ってましたなぁ〜♪


saxwolf
そんな目的であって、もし面接したのならば推薦するけどな。

cad覚えるとか、最後は気持ちじゃない。
*natyu*さん、ぜひIC目指してください!
トピック読んでたら、なんだか去年二次試験前に就職活動してた自分を思い出してか、応援したくなりました!

五年やってたなら十分「経験者」の域に達しておられると思いますよ〜。

ただ「住空間の提案」っていっても、いろいろありますよね。

*natyu*さんは、住宅メーカー、設計事務所、リフォーム業界、モデル(ルーム)コーディネート、、、どんなお仕事で探してますか?

私は、リフォーム店で営業です。そんなに大きな会社でもないので、営業、プランニング、現場管理、広告作成、イベント企画、、、なんでもやってます。

入社前は「苦手かも」って思ってたことも、好きな住空間にかかわることなので、意外と楽しい。

焦ることなく、でも目指すものに近づけるといいですね♪

ちなみに、会社ではJW−CAD使ってます。
自分も30代でICチャレンジしてます!!
年齢は関係ないと思いますよ。
基本的には、仕事する上では情報量とセンスではないでしょうか??
常に新しい情報を自分のものにして、センスを磨き上げる。
でしょ^^
さらにICにはコミュニケーション力も必要ですから、
年齢的にも経験を積んでるほうが有利だと思います。

CADだと設計事務所でもJWが最近多いし、
ついでにVectorWorksが使えたら言う事ないでしょ♪
リフォーム会社を経営しています。
皆様がおっしゃるとおりですね。

適材適所ってあると思いますよ。どんなに優れた能力でも、その組織の理念や風土と合わなければ発揮できません。また、結果が出ないのでチェレンジするマインドも損なわれていきます。

2:6:2の法則などと言います。どんな組織も成績優秀2割、そこそこ6割、ダメ2割という構成になるというものです。このウチトップ2割だけ集めて組織を作って、絶対評価でも必ずこの構成になると言うものです。

ですので面接時に「当社の気風に合うか?」「本人の向上心」の2点だけをポイントにしています。即戦力は欲しいに決まっていますが、反面

「色が付いていると使いにくい。」

のも事実です。
ですのでウチでは素人から学校に通わせて資格を取って頂いて育てるところまでやった場合があります。もちろん有給です。

年齢の問題は誰にもどうにもできません。どうにもできない事に悩んでも時間の無駄ですよ。その年齢ならではモノができると思います。デザイナーはいかに自分らしさを買っていただくかに尽きます。

こちらではかなり有名なICの方と仕事した事がありますが、現場の納まりや我々と対等に話ができる建築的知識はほとんどないですね。それでもこの方の名前でイベントを開催すると、我々よりはるかに集客されます。そんなモンです。お互いが認め合ってそれぞれで力を発揮して一つのものを作り上げていく。それが私達の仕事なんですね。
たくさんの方々が親身になり、
アドバイスや励まし等下さり、本当に嬉しく思います。

私自身、年齢を考えたり、
就職が決まらない事で焦りをおぼえたりで
目先の事しか見えなくなっていました。。。

でも今は、ICでがんばっていきたいというこの気持ちを大切に、
今までどおり、前向きにがんばっていこうと思っております☆

みなさまからのお言葉に感謝します☆
本当にありがとうございました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インテリアコーディネーター 更新情報

インテリアコーディネーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。