ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2011 アフリカWSツアー情報コミュの【マリ】第1回フェスティバル”GRIOT”とコラ WS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催日程:2011年2月10日(木)〜21日(月)
指導:トゥマニ・ジャバテとそのファミリー
会  場:マリ共和国バマコ

【主催】
TEPCUMA-MALI

【後援/協力】
Les Ateliers Toumani Diabate, Barou Diallo SOUND, Pamela, Africable TV,
Africable TV station(予定) as of June, 2010

★世界初、西アフリカの伝統楽器による音楽フェスティバル”GRIOT”。
コラ、ンゴニなど個性豊かな音色をもつ楽器と国宝級の奏者が一堂に会する、
まさに”アフリカンクラシック”の祭典です。
その記念すべき第1回が来る2011年2月、マリ共和国の首都、バマコで開催されます。
ライブ演奏、楽器のワークショップ、音楽文化のレクチャーなど魅力的なプログラムが満載。
そして“フェスティバル GRIOT”開催にあわせ、「コラ」ワークショップ開催!
コラはこのフェスティバルにおいて、中心的な役割を果たす楽器となります。
かつてはグリオのみが触れる事の出来る楽器であり、王に捧げる演奏に使用されました。
欧米ではアフリカンハープとも呼ばれ、その繊細で神秘的な音色は聴衆に強いインパクトと安らぎを与えます。
このコラワークショップは世界的なコラの名手、トゥマニ・ジャバテとそのファミリーを講師に迎え
コラの魅力を存分に伝えていただきます。
(コラ以外の楽器、ンゴニ、バラフォンなどのワークショップをご希望の方も参加可能です。ご相談ください。)

【宿泊/食事】
講師であるトゥマニファミリーのゲストハウスでの宿泊となります。
演奏の手ほどきを受けるだけでなく、食事も生活もマリスタイル。
現地の人達と過ごす12日間は、マリの文化、生活をまるごと体験できるまたとない機会です。
アフリカ音楽の神髄を学び、その音楽の多彩さ奥深さを感じてください。

【スケジュール】
2011年2月10日夜 バマコ集合、2月21日夜 バマコ解散
スケジュール例(利用飛行機会社で異なります):
2月10日(木)(エアフランス利用の場合)
10日朝成田発、同日夜バマコ到着
11日(金)バマコ市内観光、マリ国立博物館見学
12日(土)〜18日(金)
午前:朝食後ワークショップ(WS)受講又は
フリータイム(オプションのため受講料 はツアー参加費に含まれません)
午後:昼食後 14:00~18:00 WS
夜: 夕食、フリータイム
19日(土)フェスティバルGRIOT
20日(日)フェスティバルGRIOT
21日(月)パリ経由にて帰国(22日日本着予定)
(現地アテンドつき。空港への送迎あり。希望により、フェスティバル日程にあわせた観光ツアーコースもご案内します。)

【参加費】
185,000円または1,400ユーロ
航空券代金は含まれません。各自でご手配ください。
ご希望の方は旅行代理店をご紹介いたします。
円高の今ならユーロでのお支払いがお得です。

【参加費に含まれるもの】
1.宿泊代金@バマコ(トゥマニ・ジャバテ ゲストハウスまたはそれに準ずる宿泊施設)
2.食事(朝11回、昼11回、夜11回)
3.空港までの送迎費用
4.ワークショップ会場及びフェスティバル会場への往復交通費、及び市内観光の車両使用費用
5.午後のワークショップ参加費、フェスティバル入場料(2日間、フェスティバル会場内で実施されるワークショップ、
レクチャー参加費を含む)、市内観光、バマコ博物館入館料

【ご参加にあたって】
1. 本企画はワークショップは現地集合、解散による個人旅行です。
参加にあたっては必ず海外旅行傷害保険にご加入頂下さい。
2. 空港への送迎は企画関係者が必ず同行します。空港では悪質業者が不正に空港内に入場し、関係者になりすます等の状況が予想されますので、できるだけ参加者同士同じフライトを利用され、フライトスケジュールを必ず事前にお知らせください。旅行代理店のご紹介も可能ですのでお問い合わせ下さい。
3. マリ入国には、マリ入国査証の取得、黄熱病予防の接種が必要です。
接種実施機関が限られており予約に時間がかかる場合もありますので、3ヶ月前頃より接種計画を立てる事をおすすめします。
4. 現地ではママドゥ・ドゥンビアまたは代理人が参加者のアテンドをいたします。
5. 現地での個人消費(水、アルコール、ソフトドリンク、お土産、所定外の食事など)、入国査証、予防接種、楽器購入費用、スケジュール外のWS受講料等、「参加費に含まれるもの」に記載のないものは各自でご負担ください。
7. その他、戦争、自然災害他、不可抗力の事情により予定が変更又はキャンセルの場合は企画規定において誠意をもって対処いたします。
6. ツアー説明会も予定しています。申し込み方法、参加費のお支払い方法等、詳しくはお問い合わせください。

【お問い合わせ】
ご質問はメールにてお気軽にどうぞ。
fes.griot@gmail.com
ハーモニープロダクション

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2011 アフリカWSツアー情報 更新情報

2011 アフリカWSツアー情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング