ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi生活保護コミュの生活保護で一人暮らしをしたいのですが。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
長くなりそうなので、トピを作成させていただきます。
分からないことが沢山あるので、教えてくれると助かります。

私は東京に住む、現在31歳の女です。
仕事はしておらず、B型就労支援に通って来月で1年になります。
母子家庭で、妹(23)、弟(19)で市営住宅に住んでいます。
私と妹は障害者年金を貰っていて、妹は体調が安定せず、引きこもりがちです。
弟は高校を1年で中退してからもう一切外出はしていないです。たまに病院に行って薬を貰っているというだけの状態です。
そこで、このままではいけないと思い、家計も厳しいので、私が2年位前からお世話になっている、社会福祉協議会の方に相談して、今日、保健士さんに生活保護を受けたいと相談してみては?という事から、市の保健士さんに面談をして来ました。
社保の方が言うには、四人世帯の母子家庭の基準だと、生保は受けられるはずとのことでした。
しかし、今日保健士さんに相談してみると、「お姉さんと妹さんが年金を貰っているのだから、それでやっていけるのでは?」という答えでした。
確かに、今まではそれでやってきました。しかし、妹のほうが、今統合失調症で、不安定な状況であり、母がいないと不安で病気が悪化するのではないかと心配な状態にまできてしまっています。母が今仕事を休みがちになり、収入も減っています。
しかし、それだけでは市の方は生活保護は受けられないと言うことでした。
ちなみに、私が、今自立を考えており、生活保護を受けながら作業所にも通い、いずれ就職し、生活保護から抜け出すというのを計画していました。それが、生活保護を受けたいというキッカケだったのですが、社会福祉協議会の方からは、まずは家族で生活保護を受けてから、その後、私が世帯分離をして生活保護を受けながら一人暮らしをしてはどうかということで、この話の流れになりました。
しかし、家族で生活保護を受けられないと分かった今、頭が真っ白になり、一人暮らしが出来ないのではないかと不安な気持ちでいっぱいです。
もう、今年の冬頃には私は一人暮らしをしているという目安的なものをたてていたので、全部崩れてしまったと思うと、誰を頼っていいのか、何をまた考えればいいのかが分からなくなってしまいました。
長々とすいません。
世帯分離で生活保護を受けながら一人暮らしは出来ないのでしょうか?
やはり、今の状態から抜け出せないのでしょうか?
言葉を考えながら文章を書いたのですが、意味が分かるかどうか心配です。
長々とすいません。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(38)

俺たちのような素人には分からん
特に俺は単身だしな

厚労相、都庁、区役所、社会福祉協議会、保険事務所、とかの生活保護に関係してそうな機関で、それぞれ何人かの担当者に同じ質問をしまくって、返ってきた返事の中で一番、数が多くて現実味がありそうな方法を手当たり次第試してみればいいんじゃねーか?

ただ、巷で流行りの貧困ビジネス狙いの格安住居業者には気をつけろ
>>[1]
貴重なお答えありがとうございます!
確かに素人では難しくて分かりませんよね。。
色々PCでも調べてはいるのですが、なかなか母親にも理解があり、家に住める状況だと、世帯分離は出来ないのかなと思ってきています。
色々な方に相談して聞いてみたいと思います。
ちなみに、格安住居業者らしきとこにまで1度はたどり着いてしまいました。(笑)
まだ、生活保護は受けていないので、借りる、までは至らなかったので、良かったのですが、後から聞くと、そういう業者は沢山いるとのことで。。
わざわざありがとうございました!
>>[3] 福祉事務所??というのは?
すいません無知でm(_ _)m
>>[5] 市役所の、保健士さんに相談に行った時に、直接生活保護の担当の方にうちの事情を伝えたらしくて、その時に無理だと言われたので、多分、そこが、生活保護の申請場所になるのではないかと思うのですが、違うのでしょうか?
申請に行って、断られて帰って来るのは落胆するだろうし、疲れるので、私達が今聞いてきますと言って席を一旦外されたのですが。。
>>[2]
ああ

難し過ぎる事は何箇所かの専門家達に聞きまくるのが一番だ

生活保護申請のやり方くらいなら俺でも分かるが、お前の場合のように複雑過ぎるのは無理だ
全く分からん

ぴよろんが言ってる社会福祉事務所に聞くのも有りだな

そして、もし他の場所たらい回しにされても、たらい回し先全部に聞けば何かしらは分かるはずだ
>>[7] ありがとうございます☆
確かに、複雑ですよね(笑)
でも、ご意見頂き、ありがとうございます!
いっぱい色々な人に聞いてみたいと思います!
今通っている作業所の施設長にも聞いてみたいと思います。
>>[8]
作業所の施設長か

詳しそうだな
>>[9] そうなんですよ!施設長には色々家族の事や自分の事などを相談しているのですが、いつもいいアドバイスをくれるので、ちょっと相談してみます!
>>[11]
そうですね。
自分では実際に聞いた訳ではないので、ちゃんと自分で行動して、耳で聞いてから、諦めるなりなんなりしたいと思います。
1回では分からないですよね。
勉強不足というか、当たり前の事が出来なくて不甲斐ないです。
話し合いを持てるように、相談してみたいと思います。
気付かせてくれてありがとうございます!
>>[13]
いや、やはり自分で確かめないと。主治医にも話してみます。
でも、多分、市の方に任せてくださいとしか言われないと思いますが。手当たり次第話を聞いて来ます。
今、色んな事が次々と起きてしまって、頭が混乱してしまっていたので、やるべき事をしないで諦める所でした。
気付かせてくれて本当にありがとうございます。
目が覚めました!
>>[14]
その通りだ
自分で確かめねー限り真実はわからねー
>>[15]
ありがとうございます!頑張って色々情報入手してきますっっ!!!!
>>[17]

ありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
皆さんのおかげで色々頑張れそうです!
心が折れかけてたけど、こんなんじゃダメだと気付かされました。
本当に貴重なご意見ありがとうございます。
言葉より行動、ですな。
>>[19]
回答ありがとうございます。
今、状況が前と変わって、母が仕事を辞めてしまったので、作業所の施設長に言った所、一緒に市役所まで付いて行ってもらいました。
それが、つい一昨日のお話になります。
それで、やはり、私だけでは話が出来る事が限界があるので、次回持ってくる物、それから、世帯主となっている母も一緒に来るように、と伝えられました。
その時に私はプレッシャーと重圧と私が失敗してはいけないという思いから、その場を離れた瞬間に崩れる様に泣いてしまい、施設長に迷惑をかけてしまいました。
しかし、施設長はやはりプロなんですかね。
その光景を、私が今まで話していた相手に見せて、私があんなになってまでの緊急性があると、精神的に不安定な人をここまで追い詰めてどうする?ちゃんと帳簿に記入しといて、と言ったらしく(笑)
有利にはなったかなって言ってました。
私が淡々と話している姿だと皆私が病気なのかと疑う人も今まで沢山見てきたので、施設長には本当に感謝しています。
それで、家族をまず生保にしてからでないと、やはり私が好きなように動けないので、今私が主で動いています。
独立するのはまだ先のようです。
丁寧にわかり易く説明して頂き、ありがとうございます。
色んな意見や方法が知りたかったので、助かりました。
>>[21]
施設長甘いですか(笑)
色んな事をやってきてる方だから、これが限界なのだろうと思っていたのですが(笑)

世帯主も今度行く予定なので、書類が揃えば早めに行くつもりでいます。
ありがとうございます!!!!
そう言って下さると、前に進んでいるんだなと実感出来るので、諦めることがないように、動きたいと思います。
今日も、たまたま前に面談をした生保の方と必要書類の話をしたのですが、本当に事務的で、冷たい感じだったので、やはり感情は無いのだなと、改めて淡々と進む覚悟が出来ました。
頑張ります!
>>[20]
その施設長やるな

お前の言う通り時間はかかりそうだが、確実に少しづつ動き出したようだな

そのまま、チビチビとでも構わねーから確実に少しづつ、お前がやりたい方向に向かって前に進め

小難しい事は俺には分からんがな
>>[22]
その施設長も、お前も、その場その場でやれそうな事を一個づつ、やっているようだから甘いだの何だの気にするな

実際、どんな状況なのか確実に分かるのは現場にいる、お前や施設長にしか分からんからな
>>[24]
ありがとうございます!!!!
一つずつやって行ったのですが、私が揃えた書類を提出した後に、施設長から、「提出する前に報告して欲しかった」って言われてしまい、生保の方にも、その書類の事で見直す点が何個もあり、結局断念するはめになってしまいました。。
応援して下さったのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
施設長にも、協力してくれた社協の方にも、そして、ここで相談に乗ってもらった沢山の方々にも、感謝とお詫びをしたいと思います。
本当に申し訳ないです。
色々助言して下さり、ありがとうございました。
凄く助かりました。
でも、まだ道は生保だけじゃないので、改めてまたほかの方法を探して行きたいと思っています!
回答してくれた皆様、本当にありがとうございました!
>>[25]
ああ、生活保護がダメでも何かしらあるさ

気にするな
>>[26]
あぁ、私は色んな人に助けられてるんですね。
嬉しいです。
本当にありがとうございます!
いっぱい、いっぱい色々な方法を探してみます!
夢は絶対思えば叶う!って、施設長が言ってました!(笑)
現に施設長がもう叶えてるから、尚、説得力があるんですよね!(笑)
ありがとうございました!
本当に助かりました★
>>[019]

俺の親戚に一人厄介なのがいるが、役所への根回しは大事ですよ。

ちなみにその親戚の残金は90万。だけど年齢もかなり行ってる。

いきなり申請してもダメ。状況があるから。

相談者のケースは、病人が多く、福祉による収入問題とか複雑だから、状況説明を血道にやらないといけない部分もある。

書類だけで全部なんとかなるなら、訪問とかいらない。何故訪問調査があるのか?書類と実態に相違ない事を確認するため。

でもアロエさんの戦術もわかりますがね。

とはいえアロエさんの戦術は、今回いきなりはどうかなってのはある。何故なら、住居、収入方法などなどが全て行政の管理によるものだから。嘘をつきようがない。



>>[29]
はい、なので、絶対今の状況から脱出するって決めてます!
何とか乗り切ります!
励まして下さり、本当にありがとうございます!!!!
>>[029]

これは嫌味や皮肉や悪口ではない事を最初に書いておく。

割り切り方の山田課長が、夢だの叶うだのと抽象的な感情論でもって、他人に共感しては盛り上がってるのを見るのが初めてだから、俺は結構新鮮だったりする。

なにかしら、相談者の主に感じるところがあったのだろうがね。

一番主に共感したとか、何かを感じたのはどこだ?

>>[31]
てめーも、ここに居たのを忘れてた、、

恥ずかしいじゃねーか

ボケ

まあ、強いて言うなら必死に足掻いてるとこだな

俺なんか足掻く事さえ忘れちまった、、、
>>[32]

いやいや、俺はなんやかんや言って、話ちょっとそれるかもしれないが、
ドラえもんののびたが、ドラえもんにいいとこ見せようと、必死にジャイアンに
喧嘩売ってる所とか好きだけどね。

もがいてもがいて、なんとか切り抜けようとする心というのは、どこかに感動と
いうかロマンを感じるものだ。

ごめんな。水を差したようで。まあ、これからもよろしく。
>>[33]
いや、分かりやすい例えだな

俺も、のび太が足掻く姿は好きだぞ

こっちこそ、改めて、よろしくだな

だが一個だけ言いたい事がある

てめー、さっさと副管理人依頼設受領しろよ!

少なくとも5回は送ったぞ

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi生活保護 更新情報

mixi生活保護のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。