ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩川コミュの多摩川サイクリングロード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、はじめまして。
多摩川を自転車で走るのが大好きという人はいますか?

最近土日は混雑激しいですね・・・

途中途中のポイントに慣れてしまえば、
ほとんど信号無しに国立から蒲田まで行けるのはすごいのです

コメント(26)

川崎側は丸子橋〜二子橋、東京側は丸子橋〜多摩川緑地程度ならよくMTBで走っていたことがあります。
冬にたま〜にくっきり見える富士山が好きでした。
特に夕刻。
はじめまして。

多摩サイは二子から玉堤通り→大田区多摩サイで羽田辺りというルートと調布〜府中〜浅川にて八王子までというルートをそれぞれ月1度づつのペースでいきます。

昔は登戸から川崎側を走ったりしてましたが最近橋が面倒で専ら玉堤通りを走ってます。一度下流から上流まで行ってみたいとは思ってますが、なかなかできません。

最近は暑いのでアレですがもう少し涼しくなったら走り易くなりますね。
奥多摩や相模湖方面に走りに行くときには、行き帰りに使います。
通勤でも途中で7キロくらい。できるだけ車と一緒には走りたくないので、積極的に使いますね。
休日にまったり走るときには、上流側終点の阿蘇神社をはじめとして、多摩川沿いの神社や公園などに行ったりします。
結構いろいろあって面白いですよ。
僕もよく多摩川サイクリングロード大好きなんで登録しちゃいました。よろしくおねがいします。
古いARAYAのMTBで昭島←→二子玉川のコースを走ることが多いです。多摩サイを走ってると牛丼を食べたくなるんですがなかなか近くには牛丼屋無いですよね?
はじめまして。週末は雨ばっかりでなかなか自転車に乗れませんね…いつも丸子橋を起点に上流・下流を気分で流してます。
また土日は雨らしいですが…ともかくよろしくお願いします。
今は多摩川からははるか遠くに住んで居るんですが、
かつて調布に住んでいた頃は、多摩川サイクリングロード、
よく利用してました。

聖蹟桜ヶ丘までちょっと遊びに行ったり、
家庭教師のバイトで是政あたりまで多摩川サイクリングロード経由で通ったりしてました。
帰りは夜遅いのでけっこうドキドキでした。なんせ真っ暗ですから。

それと、自分もなぜかサイクリングしてると牛丼が食べたくなってました。なぜなんだろう?
ちなみに、立川の吉野家の一店舗が多摩川に近かったですよ。
立川柴崎店 東京都立川市柴崎町6-7-16
立川の野球場とかの近くですね。
すごい雨ですね。自転車に乗りたくて多摩川の近くに越して来たのに…ううう。
初めまして。

東京の奥庭、あきる野に住んでいるもんで、多摩サイ上流部を通勤にもサイクリングにもよく使います。天気の良い日は最高に気持ちいいですよね。確かに、休日の交通量はちょっとアレですが…。

昭島市水鳥公園と拝島橋の間には、小さなジャンプスポットがあり、MTBならちょっと面白いと思います。
また今年の春頃、五日市線鉄橋下に東屋と昔の列車事故の記念碑ができまして、ここもなかなかイイ休憩ポイントです。

吉野家 立川柴崎店、立日橋で多摩サイを外れて北進、新奥多摩街道を拝島方向に折れて150mくらいのところですね。>銀ポンさん

私もよく行きました。そのとなりのびっくりドンキーにも。
新奥多摩街道に入らず、モノレールの下をそのまま立川駅方向にしばらく直進した右手にある、テンガロンというステーキハウスも安くて美味しいですよ。

…スミマセン、やや脱線しました。
はじめまして

ほぼ毎週、丸子橋ないし二子玉川から終点の羽村近辺まで走っています。奥多摩方面や五日市方面へ行くために通っていますという方が正確ですね。多摩サイだけで折り返す時は羽村の先の阿蘇神社でおみくじを引いて折り返します(笑)

土日はホント混雑していますが、中央高速先の迂回路を越えるとぐっと走っている人も減り、のどかな感じで走れます。

あと、早朝6時頃の狛江〜調布辺りはちょっとびっくりするくらいの数のご老人が散歩をされています。なにか流行りなのか後ろ向きに歩いている方が沢山にてシュールな光景です(笑)
うにさん

私も「これは、みのもんたか、あるあるか・・・」と思いました(笑)
>銀ポンさん
遅くなりましたがありがとうございます!結構その近くに住んでるんですがそういえばあそこに吉野家ありましたね!向かいに松屋もありますよね。どうもその付近でお腹が空いたらうっかり立川駅周辺まで行っちゃってました。府中付近で食べたくなったら府中駅まで行ってましたし二子玉川で食べたくなったら246を上がって駒沢大学駅まで腹を空かせて走ったこともあります。もっと近くに沢山あるといいんですけどね。

>Bluedragonさん、うにさん
僕も真夏の早朝の4時過ぎだったと思いますがウォーカーの方が誰にも見られてないと思ってるのか堂々とデューク更家歩きしてました。なんか気持ち良さげでした。
こんばんわ。
おもしろそうなのでカキコです。

多摩川は自宅から一番近いサイクリングポイントなので、月に1〜2度走ってます。
んで、丸子橋近くの自転車屋さんでマッタリとしてることが多いですね。
あとこのごろは通勤で使い出しました。
けどここ1週間は天気が悪いので、自転車自体に乗れない日々…
はじめまして。

天気のいい週末は、川崎駅付近から二子玉くらいまでサイクリングしてます。
仕事を忘れて、リラックスできるし気持ちいいですよね。
川崎駅付近から二子玉でおすすめのスポットがあったら教えてください!
>>17
chordさん

そういえば神奈川県側に自動車サーキットの
跡地の一部分がサイクリングロードと化している場所があったかと

あと登戸茶屋って火事でなくなってしまったのでしょうか

ただ当方は府中あたりを良く走っていて
下の方まではあんま行きませんが・・・

今日は久々に走ってきました。
秋晴れ、すごく気持ちよかった
かつてサーキット(多摩川スピードウェイ)だった名残は丸子橋と二子玉川の間にあります。はっきり言って走りにくいです(笑)

登戸茶屋は各お店の名前がわからないのですが、一番橋より(二子玉川から行くと一番手前)のお店が焼けました。奥のお店(大黒屋?)は残っています。
 初めまして

 ちゃりんこではないのですが、6年くらい前まで東海道線と京浜急行のガード下辺りから、下流に高速横羽線の橋まで行き、折り返して新幹線のガード手前までを往復というランニングの大会を、サイクリングコースを使ってやっていました。

 今年の3月の春分の日の雪の中、京浜急行天空橋から青梅線奥多摩駅まで80キロ、「Hash駅伝」というのをやりました。コース設定やった者は、天空橋から奥多摩までちゃりんこで走破しました。

Hashとは?
http://www.ne.jp/asahi/samurai/h3/profilej.htm
はじめまして。benと申します。

最近1年くらいご無沙汰ですが、以前は中央自動車道が多摩川を渡っていく辺りからずっと夕焼け見ていたり、羽村のサイクリングロードが終わるところまでよく行っていました。
仕事の都合などもあってなかなか行けませんが、また行きたいですね、近くに住んでいる方がうらやましいです。
初めまして。
先日 府中から羽田空港まで 多摩川をひたすら 下りました。気持ちよかったですよ。でも 帰りが疲れました。。
以前、稲城大橋から六郷土手までジテツーで走ってました。
今は職場まで徒歩5分。
仕事の都合とはいえ、近すぎるのも考え物かな、と(オン⇔オフの気持ちを切り替える時間がほしいです)。
また走りたいです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩川 更新情報

多摩川のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング