ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喜ばれる差し入れを考える会コミュの出産祝いのお返し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お知恵を貸していただけたらと思います。

先日、息子を出産いたしまして、私の祖母・両親から、現金でお祝いをもらいました。
「物入りだから何かの足しにして」という意味で、祖母も、両親もお返しは期待していないのを分かっているので、杓子定規な内祝い(カタログギフトや商品券)は慇懃無礼となるので、私は内祝いなしでいいか。と思っていたのですが、主人より「祝儀袋に入っているし、こんなに高額頂いてお返しなしは申し訳ない」と言われ、何か気持ち程度のものでも内祝いに贈れたらなぁと思っています。
しかし、何を送ったらいいのか、検討がつきません。

以下は三人が冠婚葬祭で贈り物を頂いたときの態度(本音)です。

祖母(80歳)・・・・・何をもらっても嬉しがるが、昔人間でモノを捨てれず、モノがあふれていて、必要なものは全て揃っている。

母・・・・・・合理主義。お祝いや、お返しなどでタオルやモノなどを頂くと、「商品券がいいのに〜」といつも言っている。お菓子や消耗品(洗剤・油)などは「近くのスーパで特売で買えば○○円なのに、デパートで買うなんてもったいない。せっかくあげたお祝いだから、△△さんが自分のために使って欲しいのに、デパートの利益になってるなんて、なんか悔しい」
名入れのカステラや、お米を出産内祝いで頂くと、「名前が入っているだけで、1.5倍くらいするんじゃない?業者も儲けるためにいろいろ考えるわね〜」と、デパ地下のお菓子には「明治・森永のお菓子も美味しいし、違いが分からない。なぜ、そんなに高いのか?」と言います。

父・・・・・・「お祝いは気持ち。お返しは期待していないから、いらない。
でも、人付き合いに義理も大切。婿(私の主人)がもらいっぱなしで恐縮するなら、受け取ってあげないといけないな。お返しなんていらないけど受け取ることで人間関係がスムーズになるなら、喜んで受け取る」と言うと思います。

特に、母が曲者です。祖母・両親は同じ家に住んでいるので、祖母だけに贈るということもできないし・・・・。

こんな合理主義の母でも、もらって邪魔にされないような贈り物があれば、なにかアドバイスください。

また、80歳の祖母が喜ぶものもアドバイスいただけるとありがたいです。

コメント(13)

トピ主です。
予算は決めてないのですが、3000円〜1万円くらいで考えています。
ご出産おめでとうございますハート達(複数ハート)

「物入りだから何かの足しにして」といただいたのなら
あまりお金をかけずに、お子さんの写真と、
お菓子などはいかがでしょうか?(そんなに高価ではないもの)
多分親御さんのお気持ちからすると、高価なものではない、
気持ちが込もったものが喜ばれるのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
または落ち着いた頃に(お宮参りかお食い初め)の頃に
お食事を一緒にされるのもいかがでしょうか?
私も、写真がいいと思います。
うちも、同じように『お返しはいらない』といわれたので、
スクラップブッキングのキットで作って渡しました。
写真たてでもいいと思います。

あとは、3ヶ月もすれば、お宮参りなどで写真も撮られる機会があると思うので、スタジオなどで撮ったその写真をプレゼントするのもありかな?と思います(少し遅くなっちゃうかな?)
お父様、お母様、おばあ様、それぞれと写した写真などがあれば、それを使って、来年のカレンダーを作るのはいかがですか。
いろんなタイプから選べますし、飾ることもでき、実用的かなと。
おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
私もちはやさんと同じような状況で2ヶ月前に親と祖母に内祝いというか、お礼をしましたあせあせ

家でお祝い用のお弁当(仕出し?)みたいなのをとって食事会をし、その時にミキモトの写真立てと産まれてからの写真をお礼という形で渡しましたるんるん
そのときに子供を抱っこしてもらい写真を撮って、また後日渡しましたわーい(嬉しい顔)
あと、カメラ屋さんや雑貨やさんで売っている小さいアルバムも渡して、写真どんどん増えていくから貼っていってねってっとわーい(嬉しい顔)
いろんなお返しのお知恵、ありがとうございます。
食事会、思いつきませんでした!

eyさんのおっしゃるように、長く続けていくのもステキですね。
ただ、うちの家族は何をあげてもケチをつけるので、いつか、両親が困ったとき(介護とか)に力になれるように、心構えだけは常にしておこうとおもいました。
写真は・・・・・「プリントアウトしたものは、しまう場所も飾る場所もないからCD-ROMでくれ」と、母から言われましたたらーっ(汗)
でもカレンダーなら使ってくれそうでするんるん

遠方なので、かなり先の話になってしまいますが、年末に帰省したときに食事会を段取りしたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
私もおなじような感じの状況です。
自分のことか
exclamation & questionと思ってしまいました。

私もカレンダーと、あとはデジタルフォトフレームをと考えています。

私は、てっちりセットを取り寄せて皆で夕食会をしました。
やはり祖母世代は物はもう必要ないみたいだったので。
みんなでワイワイやって楽しんでくれたと思います。
お取り寄せのフルーツも敬老の日にプレゼントする予定です!
スーパーで買うよりは高いけど、果物は馴染みのある食材だし
お菓子類より味がシンプルなので、美味しさの違いが分かって貰え易いです。

私は、年配や家族がいる友人には、おコメを送りました。
http://www.okomeya.net/detail.php?id=40
こちらのお米屋さん、値段は千円代からで・・・
様々な料理にあうようにおコメをブレンドし、少量づつに風呂敷で包む・・・
なんともオシャレでオススメです。
おコメですが・・・写真入りではないけど、高く見えるかな??
送った方々からは、珍しい梱包で喜ばれました♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喜ばれる差し入れを考える会 更新情報

喜ばれる差し入れを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング