ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喜ばれる差し入れを考える会コミュの結婚式のお祝いの品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ作成いたします。
知人の結婚式が予定されており、結婚祝いの品を贈ろうと思っています。

最初に考えたのは、「子宝に恵まれる」の意味で和菓子の特注品にしようかと思いました。
それ以外にも身の回りの人と一緒に考えてみたのですが、これといったものが思い立ちません。

みなさんのご意見も参考にさせていただきたいと思い、ここにトピ作成いたしました。


************以下詳細************

相手:現在交際している女性の兄夫婦
      (新郎:28歳 新婦:34歳)
理由:兄夫婦が11月に結婚式の予定で私も出席予定
時期:11月上旬
予算:〜2万程度?


当初考えていた和菓子の案は、結婚式後には食べ物も溢れてる状態ですし、そこに菓子というのも。。。というのでこの案は凍結してます。

贈答相手は友人とかではなく、私の交際相手の兄ということで、好みの情報も乏しいです。彼女から兄の好み等相談しているのですが、まだ模索中です。

贈答相手は、生活に必要な物はほぼ揃う(?)と聞いてます。
雑貨・インテリアなどが好きな夫婦です。

私自身、祝い品を見繕ったことがないもので、実用的なものがいいのか、またはそれ以外のものがいいのかなど、全くもってわかりません。。。


皆さんの体験談やご意見を参考にさせていただきたく思いますので、助言等どうぞよろしくお願いいたします◎



コメント(27)

正直、商品券のほうが有りがたいと思います(^^;。
結婚当初は何かと物入り。
だけど親戚や友人からもらった食器とかって以外と趣味に合わないもの(苦笑)。
メッセージ性のある品物も、場合によっては逆なでしかねないし……。

とは言っても商品券だけじゃぁ味気ないですよね。
であれば何かちょっとしたものを付けてあげるのが一番いいかも?。
ハンカチとか、本当に邪魔にならないもの。

私ならそれが一番うれしいかな、と思います。
ご参考まで。
追記。
ハンカチで思いだしたのですが、結婚したとき友人にもらった袱紗(ふくさ)が以外と役にたってます。
結婚すると、そういった格式ばったものも必要になったりしますよね。
ちょっといい値段する袱紗(結婚式なのでいかにも葬式っぽいものでは無くお祝いにも使えそうな色のもの)に商品券をそえて、これがいいかも。

と、個人的には思ってみたり。
つまり彼女のお兄様の結婚式という事ですね。
結婚祝いをもらった事のある私としては
やはり自分の欲しい物をもらうのがいちばん嬉しかったです。
わたしの場合、友人がオット経由で私の欲しい物を
リサーチしてくれてサプライズで一番欲しいものが
もらえそれが何よりも嬉しかったと覚えています。

また、わたしも自分の友人には予算を伝え
あえて細かなリクエストをもらい、
本人の欲しいものをあげるようにしてます。

内緒で贈りたいのであれば
彼女になにげない会話の中で欲しい物を調べてもらったり
してもいいと思いますし
おおっぴらにしてもいいのであれば
直接彼女と一緒に聞いてみたらいかがでしょうか??
お兄様も奥様と一緒に欲しいものを
考えられる事じゃないでしょうか??
今まで親密度の近い遠いに関わらず
結婚のお祝いにあげたもので喜ばれたのでオススメできるものが2つ。
物入りな新婚生活に、無くても困らないがあると便利。
または自分で買うとケチってしまう。
というあたりをカバーする感じであげたら好評でした。

・体脂肪計付き体重計
・耐熱食器(電子レンジ可)

地味でも日常で使えるもの、っていうのが
意外と後からグッとくるようです(^^)
私は今月結婚をひかえておりまして、まさに皆さんから記念品(ハナムケ)は何が欲しいかとよく聞かれます。
生活必需品はだいたい揃っているので、正直なところ一番は予算を教えて頂いてこちらから希望の商品をリクエストできると助かります。
実際皆さんそうしてくださるので感謝しています。
特にインテリアや雑貨が好きな方なら選ばれる物もかなりこだわりがあるのでは!?

「何が欲しいです?」と聞かれると良いと思います。

因みに私はティファルの圧力鍋と無印良品の無垢材の電波時計、フードセーバー、バーミックスなどをリクエストしました。
こんばんは。
7月に結婚した者です。

一番は金券やお金がありがたいです。
しかし、残る物がいいということでしたら私はよく贈り物として
使うのが、風呂敷です。何でも包めますし、最近はかわいい物も
たくさんありますよさくらんぼ

ふくさは、私ももらったのですがかなりありがたいです。
なかなか自分で購入しない物ですし、好みもないので。

食器や家具、写真立てなどは好みや部屋の雰囲気が関わるので
難しいですし、実際使えないことが多いです。

リサーチ出来るといいですが、結婚式に使うリングピローなどを
手作りされるのも気持ちがこもって嬉しいと思いますよ。
追記です。

ちょっと思い出したのですが、ちょっと高めの筆ペンは
どうですか?
マジックタイプではなく、筆って感じのです。

ご祝儀袋やお香典や、ちょっとしたお手紙に使う時に
便利だと思いますし、なかなか自分で買わないので。
というかただ私が欲しいだけなんですが。。。
自分のを買うのにそんなに高いお金を払いたくないけど
ちゃんとした筆ペンが欲しいなと思うこのごろなので。
あの〜、ちょっと水を差してしまうようですが・・・。

ふ〜らんさんは彼女のお兄さんの結婚式には出席されるのですよね?
そうしたら会費制で無い限り、ご祝儀を持っていく事になると
思うのですが、それプラス1万も2万もするお祝いを頂いたら
私だったら恐縮してしまうと思うのです。
数人でというわけではないですし。

ご祝儀だって、けして少ない額ではないはず。
今回のお式でお兄様夫婦とお近づきになるでしょうから、
お家にお邪魔する機会等も出てくるのではないかと思います。
その際にお花やケーキ等の手土産を持って行くとか、
その程度で良いのではないかと思いました。
新婦の方が34歳としっかりとした年齢(?)の
方でいらっしゃるので、好みとかもハッキリしてる
んじゃないでしょうか??
予算も2万円と結構お高めなので・・・
ヘタにもったいないものを贈っても。。と思います。
なので私も「何が欲しいか」聞くのがイチバンだと
思います。

ちなみに・・・
結婚してずいぶん経ちますが、私がもらって未だに
重宝してるもの・・・それは除湿機です。
自分でリクエストしたものじゃなかったんですが
すごい重宝してますよ。
ふ〜らん◇麒麟◇さんと、まさしく同じ状況です!

今週末、私の兄が結婚します。
その披露宴に私の彼も招待されました。親族紹介まで呼ぼうとしていましたが、それはさすがに遠慮しておきましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いろいろ悩みましたが、ご祝儀として3万円包むことで二人で納得しました。

その他にプレゼントをしようかとも考えましたが、結局何をあげようか迷ったので自分のご祝儀を少し多めに包むことにしました☆
そして、結婚式当日は写真をいっぱい撮ってあげて手作りのアルバムをプレゼントしようかと考えています☆

後日遊びに行った時に、アルバムと手土産を何か持参するつもりです♪

長くなりましたが、 ざまぢさんの意見に賛成です☆
ご祝儀のみで、後日訪ねた時に軽く手土産を持っていくのでいいと思います☆

>みなさん
返答が遅れて申し訳ありませんでした。
そして、親身な返答・アドバイス、ありがとうございました!
以下に1つ1つ、返答させていただきます。


>晶姐さん
実体験に基づいたご意見、ありがとうございます◎
現金・金券は身内でないためになるべく避けようとの話になりました。
袱紗というのは意外でした。参考にさせていただいてます☆

>ケイコママさん
アドバイス、ありがとうございました☆
リクエストを伺ってみたところ、ご両人とも遠慮深い方のため、答えは出せませんでした。
必要であろうというものは検討がつくのですが、それは身内でない私には難しいもので。。。
まだ時間があるので、もう少し煮詰めてみます。


>もるもるもさん
具体的なアドバイス、ありがとうございます☆
生活用品という意味では、新婦側が用意するものとの見解が強く、新郎のご両親との相談の結果、生活用品の中でも特に新郎が好きなものから何かないかとの考えに向かってます。
よいヒントを戴きまして、ありがとうございます◎

>フユさん
アイテムなど具体性のある返答、ありがとうございます☆
リクエスト形式・生活用品については、多少難航しておりますが、わかる範囲でなるべく沿うように相談しつつ考えています。
アドバイス、ありがとうございます◎

>さしゃさん
形の残るもの。というので探していたので、同じ目線で考えていただいたことに共感しました◎
筆ペン、袱紗など対外的に用いて、使用頻度の低いものでも疎かにできない点では、そういうものでそれなりのものを贈るというのもいいですね。
アドバイス、ありがとうございました☆

>ざまぢさん
違った目線からのご意見、ありがとうざいます☆
確かに、身内でもなければ友人でもないのにあれこれするのは過重になる危険がありますね。
ましてや新婚の頃は何かと物入りで大変なのに。
新しい目線として、参考にさせていただきます◎

>みかんさん
アドバイス、ありがとうございます☆
リクエスト方式については断念するかもしれませんが、なるべく近いものをということで少しずつ詰めていってます。
ご意見、ありがとうございました◎

>ユカプさん
同じ境遇の方がいらして、勇気を頂きました◎
仰るように、モノでいくのではなく、ココロでいくのも近付くにはよい手段ですね☆
参考にさせていただきます◎
ちなみに私も新郎の家族のテーブルに座りますが、紹介というか間柄については正式なステップを踏んでない段階ですので難しいなと思ってるところですね。。。

>ソレイユさん
銀製品ですね。
バカラなど、実用しなくとも飾れるものという意味で候補にあります。
考えてみると幅広いために、絞るのに苦労します◎
アドバイス、ありがとうございました☆
ミキモトの時計は色々種類もあって、素敵だと私も思います。写真立ても素敵です。

もしあまり気を使わないでというようなお祝いなら、(ご祝儀もご用意されるので)お義兄様と彼女さんと四人でお食事をして、お食事代を支払うというのもいいのではないかな?と思います。ゆっくり四人で外食することも、お互い結婚してしまったら、あまりないでしょうし(^-^)→実家、お互いの住居の行き来になると思いますし。『ご馳走』だと、たぶんお返しとかはいうことにならないと思いますので。お二人を品物でお考えのようでしたのにすみません。でも、四人でゆっくりおいしいもの食べても、いい記念になると思います。素敵なお祝いが見つかるといいですね。
>りんごさん
実は、時計も候補に入ってました◎
ミキモトですか〜いいですね!
私の勝手な希望ですが、動き始めた日から起算して連続日数を表すような時計はないかと考えていたところです。
ご提案、ありがとうございます☆

>さくらさん
形にならずとも、食事などでコミュニケーションをとるというのも1つですね。距離的に遠く、なかなかお会いする機会がないので、いいチャンスかもしれませんね。
アドバイス、ありがとうございます☆
わたしも、ご祝儀を払われるのならモノは気を遣わない程度のもの
(既出のものでいえば、アルバム+当日の写真ってかなり嬉しいと思います。意外とひとが撮った自分の写真や家族の写真って貰わなかったので)
もしくはお食事で十分だと思います。

もし、その上でやはりモノをというのであれば、
みかんさんが仰ったように、直接聞くのがいいかと。
ふ〜らんさんでなくて、彼女さんがリサーチしたらいいと思います。
2万円も予算があるならなおのことです。

わたしで例えると、高額品でいえば
ミキモトのフォトフレームは全く部屋に合わずたんすの肥やし、
ル・クルーゼももともと持っていたのに
定番ということでお祝いで戴いてしまい…。
(重宝はしてますが、容量がちょっと違うだけなので贅沢すぎです)

リクエストは?と聞かれていただいた、
ティファールのポットやブラウンのマルチクイックが嬉しかったです!

実用品で「できればこれが」というものを、
妹さんであれば気軽に聞けると思うのですが、いかがでしょう?


引き出物でいただいた事があるのですが・・・
たぶんこれですexclamation & question割れ物ですが、それさえ気にされなければいかがでしょうか?

http://www.hello-mom.jp/
>mayuさん
相方に探りを入れるように言ってあるのですが、別にいいとの返事しか返ってこないのが現状で。。。苦笑
これまで沢山戴いたアドバイスを参考に考えてみます◎
ありがとうございます☆

>akeさん
実用性のあるものですね〜パジャマとかもありですね◎
アドバイス、ありがとうございました☆

>なんでちゆうじさん
食器類でも、普段あまり購入されないものにするのもありですね!
参考にさせていただきます◎
アドバイス、ありがとうございました☆
>くーみんさん
一見、爪楊枝入れには見えませんでした◎
実用性もあって面白いですね。
アドバイス、ありがとうございました☆
お酒を飲まれる方でしたら、ワインワイングラスやシャンパンバーなどは、いかがですか?
ワインなら、新郎・新婦が出会った年のワインワイングラスなどを選ばれるのもお勧めですよ☆
もちろん、「お二人の出会った年のワインをお贈りしますハート」と、メッセージを添えてくださいねウインク
私がもらってうれしかったのは
酒飲みなので赤ワイン用のデカンタとティファニーのビールジョッキ(こっちは誕生日にもらったもの)です。
どちらも自分では買わないけども旦那と一緒に飲むのに大活躍してます。
空気清浄器とアロマが一体になっているマジックボールがインテリア的にもおすすめ物件exclamation ×2

0120944887

に問合せしてみてください。

36000円と専用アロマ液3800円なので、お高いですが、共同であげればいいと思います。
http//www.antibac.com
です。
松の香りがおすすめでするんるん

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喜ばれる差し入れを考える会 更新情報

喜ばれる差し入れを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング