ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどものホームケアコミュの急性胃腸炎の時のホームケア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
胃腸炎の原因は色々有りますが、冬に流行りやすいのがウイルス性胃腸炎。

うちの子も毎年のように罹っています。

治療法の一番は食事療法と言われています。
皆さんはどういう物を与えていますか?

レシピなんかも教えてもらえたら嬉しいです。


H.22.3.15.タイトル変更

コメント(6)

うちの子のかかりつけの小児科の先生はかなりの年配の方で、治療法も『寝るのが一番』『薬は最小限で』というスタンスです。

胃腸炎の際も、便の性状で食事を進めていくように指導されます。

その小児科での指導内容です。参考までに。

◎嘔吐がなくなったら
・水分(イオン水、お茶、白湯)を一回30〜50mlを1時間ごとに
・おもゆ、野菜スープ(スープのみ、具を与えない)

◎食欲が出て
1)水様便の場合
・4分がゆ、みそ汁、野菜スープ、吸い物、の汁のみ(油の入らないもの)
2)軟泥状便の場合(水分の多いドロドロ)
・5分がゆ、ふ
・牛乳(一度沸かして冷ます)
3)軟泥状便(ドロドロ)
・5分がゆ、卵、ふ、とうふ
4)マッシュポテト状
・7分がゆ、ジャガイモ、かぼちゃ
5)有形軟便
・全がゆ、白身魚、大根
6)正常便
・軟飯、とりのささ身、野菜の煮たもの、パン、めん(油ものはさける)
・油の少ない牛肉
・炒めもの、てんぷらなど
おかゆの作り方 

◎米と水の量  (米:水)
1)3分がゆ・・・1:20
2)4分がゆ・・・1:15
3)5分がゆ・・・1:10
4)7分がゆ・・・1:7
5)全がゆ ・・・1:5

◎炊き方(元の水の量を覚えておく)
一度沸騰させ、その後弱火で30分くらい炊く。
炊き終わったら、元の水の量まで熱湯を加える。

◎味付け
・うすい塩味
・かつお、煮干などでだしをとり味をつける
・油脂は加えない
◎おうちで出来るイオン飲料の作り方

1リットルの水(沸かして冷ます)、砂糖大さじ1、塩小さじ1、りんご1/4を絞ったジュース


☆補足

アクアライト
http://www.wakodo.co.jp/company/release/20050920_aqua.html
OS1
http://www.os-1.jp/

がイオン飲料ではお勧めのようです。

ポカリスエット・・・浸透圧が高く、ナトリウムが少なすぎ、糖分が高すぎる。
アクエリアス・・・浸透圧は良いが、ナトリウムが少なすぎ、糖分が高すぎる。

ので、適していないとの事です。
◎嘔吐が続く、下痢がひどい等で、水分補給ができない、あるいは間に合わない場合は脱水に注意が必要です。
よく観察して、脱水が疑われたら、病院へ
 脱水症かどうかを見きわめるポイントは次の5つ。
1)おしっこの量が減る。
2)唇が乾いている。
3)手のひらがカサカサしている。
4)顔色が悪く、ぐったりとしている。
5)皮膚に張りがない。
 赤ちゃんにこのような様子が見られたら、できるだけ早く病院へ連れていきましょう。

◎肌のトラブルを防ぐためこまめにおしりのケアを
・急性胃腸炎の場合、頻繁に下痢をしますので、おしりのケアも忘れずに。
・可能なら毎回シャワーや座浴できれいに洗い流してあげてください。
・無理なら、ペットボトル等(お勧めは、ドレッシングを入れる、先が細くなっている容器)にぬるめのお湯を入れて(オムツの汚れていないところを使って受ける)流す。
・汚れたらすぐケアしてあげるのがポイント。
・市販のおしりふきなどでこすると、汚れがきちんと落としきれないだけでなく、こすることが刺激となっておしりがただれてしまうこともあるので注意。
・私は下痢嘔吐を見てもらうときに、一緒に保護剤などの軟膏を出してもらうようにしています。
◎他の人にうつらないように
1)石鹸、流水による手洗いの徹底。
2)嘔吐物、糞便の処理を徹底。
・使い捨て手袋、マスク、エプロン(大きなゴミ袋に穴を開ける。等)を着用する。
・雑巾、ペーパータオル等で嘔吐物、ふん便等を静かに拭き取る。
・拭き取った後は、☆次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度約200ppm)で浸すように床を拭き取り、その後水拭きする。
・おむつ等は、すみやかに閉じてふん便等を包みこむ。
・おむつやふき取りした雑巾等は、ビニール袋に入れて密封。
・処理が終わるまで、その人以外は嘔吐場所に近づけないようにする。
・嘔吐物等の処理を行い手袋をはずした後は、十分に手洗いをする。
・おむつや拭き取りに使用したペーパータオル等はビニール袋に密閉。
・衣類はハイター類につけこむか、85度以上の湯で、1分間以上の熱水洗濯、後に乾燥機にて乾燥 。
・乾燥機がない場合は、スチームアイロンを使うと良い。

☆亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度約200ppm)の作り方
ハイター(塩素系。混ぜるな危険!)を10ml(キャップ半分)+水=500ml
・濃度200ppmで5分間、濃度1,000ppmで1分間程度浸すことによってノロウイルスをほぼ死滅させる消毒効果があると言われている。
・嘔吐物や下痢便そのものには、このように薄めた消毒剤では効果は期待できない。その場合は、原液を直接用いるか原液を水道水で0.5%〜1.0%(原液100mlに水道水900mlで0.5%液となる)に薄めて使用。使用時刺激臭が発生することあり。
 
◎乳児への与え方

1)母乳の場合
●下痢がひどい場合
・母乳はそのまま続けてかまいません。
・授乳を短時間で切り上げて回数を多く。
・1回量が多いと吐いてしまうので注意。
●下痢がよくなってきたら
・いつものとおり、欲しがるだけ飲ませる。

2)ミルクの場合
●下痢がひどい時
・ミルクを飲ませて、下痢がひどくなった時は、ミルクを少し(半分程度)に薄めて少量ずつ、回数を多くして飲ませる。
・あまり薄くしすぎると味が変わり、飲んでくれないことがある。
・1回量が多いと吐いてしまう。
●下痢がよくなってきたら
・便の状態をみながら、ミルクの濃さを1/2→2/3→ふつうと
だんだん濃くする。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどものホームケア 更新情報

こどものホームケアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング