ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

hototoコミュの新規就農への道。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新規就農
 農業法人等で農業を学び…農民になり、それを仕事とし、日本の自給率UP。


管理人は今無職です。
hototoに紹介してもらい、農業法人「ぶどうばたけ」三森さんに先週10月4日に説明を聞きに行きました。

まず言われたのが、3年後どうなりたいか?
コレがはっきりと言うか具体的でなくとも…言えなくては難しいそうです。

管理人は3年後と言われ…3年後と言うのは難しいけど将来的に「苺を作りたい」と言いました。
三森さん「苺は難しい…水耕栽培と土光栽培があるけど大変だ。私もやりたいけど、苺農園は厳しいから新規就農は受け入れてないわー」って言われました。

水耕は考えてなかった…管理人です。
三森さん「私の友達で北杜で『かいサマー』作ってる人がいるから…その人から習う?」って、話し進んでるし…。

(『かいサマー』…山梨オリジナルブランドの苺です。章姫とエランの2種かけ合わせから生まれた夏秋収穫の2009年から栽培されてる苺です。)

三森さん「その習った事をこっちに回して貰えれば良いし…」
またまた、話が進んでいる。

で、勢いで「明日っからとか、研修と言うか体験しに来ちゃっても大丈夫ですか?」って、自分何を言う?←心の中でツッコミを。
三森さん「うん。いいよ。その方が3年やれるかとかも見えてくるだろうし…」
ってコトになり、この日はひとまず帰りました。


翌日10月5日朝9時過ぎ。
マイカーに乗って…勝沼へ=3
途中睡魔に襲われ、道の駅で寝る。
14時ごろ到着し渡された仕事は顧客データの整理。
まぁ〜台風前で天気グズグズ&客足伸びずですること無いって状況でした。

夜は『ぶどうの丘』にある『天空の湯』で町民価格で汗?を流し、芯まで温まりました。
お宿は三森さん宅。
夕飯はカレー。
8時には床についてました。って、早っ!!
田舎じゃのぉーなんてつくづく…。

朝は6時起床の予定が…結局、寝坊助さんでした。
6:30〜掃除(三森家の)
7:00〜朝食
7:45〜売店準備、ミーティング、農協手伝いなど
     ぶどう狩りのご案内
     ワインの樽へのご案内
『いらっしゃいませ』ではなく『おはようございます』『こんにちわ』でお客さんを迎えて下さいといわれました。

10月6日は小雨ではありましたが…台風が近づいていると言う事だったので、朝からぶどう狩りに借り出されました。
おじいちゃん「ダメそうなのはポイッしていいよ。」
ダメそうの基準は??
っと、思いつつ刈り取りました。コンテナ44個分
で、今度は選別作業。←コレはhototoでやったの同じ感じ。
あとは、重さで選別。350g以下は加工用/350〜400gが2L/400〜450gが3L/450g以上は店頭と分けられます。
2Lと3Lは農協に下されるそうで…2Lをパック詰めしました。種類はピオーネさんでした。

いっぱいいろんな種類のぶどうを食べました。
三森さん「まず、食べて。食べにゃ、客に説明できん。」ってコトで、おじいちゃんに「これ食え。これ食え。」畑で色んなぶどうを渡されました。
ピオーネ・スチューベン・藤稔・赤嶺などなどそれぞれ味が違ってそれぞれ美味しいかった。

そこで働く人や三森家、新規就農希望者などの話をたくさん聞き、色々考えました。

結論、2日の体験で終止符を打ちました。
自分が求めている農とは少し違いました。

あとは法人とかNPOとかあまり好きではないというのもありました。

まぁー良い経験になりました。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

hototo 更新情報

hototoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング