ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YUMEKAKE海外ボランティアツアーコミュの台風30号「ハイエン」・フィリピン中南部地震における被災復旧への義援金募集について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『台風30号「ハイエン」・フィリピン中南部地震における被災復旧への義援金募集について』
(もしよろしければ、拡散をお願いします。)

11/8に、史上最大規模の超大型台風30号・国際名「ハイエン」(現地名「ヨランダ」)がフィリピン中部を直撃し、死者・行方不明者は1万人を超す恐れがあり、現時点で被災者は既に1000万人近くにのぼっています。今後も被害状況は悪化すると思われ、日を追うごとにその被害の深刻さが増しています。

島国であるフィリピンは、台風による猛烈な暴風雨と高潮により、沿岸地域はまるで津波の跡のような壊滅的な被害を受けました。
NGOで支援しているセブ島でも、北部を台風が通過・直撃し、やはり大きな被害が出ています。

1枚目の写真は、台風通過後の現地スタッフの生家付近の実際の写真です。
このように多くの家屋が倒壊・破損し、その被災の復旧のため、緊急な支援が必要とされています。

また、10/15にフィリピン中南部にて、震源地を内陸地直下とするマグニチュード7、1の大きな地震がありました。(2枚目の写真参照)
震源地近くの、NGOが支援しているセブ島でも大きな被害がありました。
フィリピン最古の教会で、人々の生活や信仰の支えになっているサントニーニョ教会の崩落をはじめ、ショッピングモールの天井が落ちたり、家屋の破損・倒壊等の被害が起きています。
NGOが支援している貧困地域であるスラム街の家屋はとてももろく、多くの家が破損・倒壊し、そして、家を失い、避難所等の逃げ場もなく、多くの人々が路上で不安な夜を過ごしました。
この地震による死者は現在確認できているだけでも150名を超え、今後も増えていくと思われます。行方不明者や負傷者も多くおり、また、建物の損傷や地盤の緩みによる2次災害の恐れもあります。

NGOの運営しているスラム街の児童養護施設では、地震の時、クラスルームが行われており、地震発生により、子供達や付き添ってきた母親は泣き叫び、建物にもいくつもの亀裂が入り、倒壊が危険な状態で、根本的な修繕または建て替えが必要です。
また、同じ建物内の現地事務所の多数の器物が崩れ落ち、破損してしまい、修理や買い替えをしなければなりません。

台風「ハイエン」、また大地震により、家屋や生活への被害と同時に、精神的なショックを受けている人々も多くおり、PTSDの心配、そして今後の余震についても、まだ予断を許しません。
そして、台風による大きな被害に対する復興への道のりは、現地の経済状況等も踏まえ、たいへん困難なものになると言わざるをえません。

現在、NGOの支援している貧困地域・スラム街等の復興支援に対する援助、支援活動の拠点となる事務所やスラム街の子供の施設の補修等において、緊急に対策をし、支援体制を整えています。

そして、この度、誠に恐れ入りますが、今回の台風30号「ハイエン」、フィリピン中南部地震における被災復旧への義援金のご協力・支援をお願いしています。
義援金については、そのまま全額、現地へ送られ、被災の復旧のために使われます。
主な使途は、スラム街の破損家屋の補修費用、スラム街の子供の施設の修理または建て替え、等です。
子供達の笑顔を守るため、スラム街の人々の生きていく明日へとつながる架け橋のため、
もしよろしければ、ぜひご協力お願いします。

《義援金支援方法》

支援にご協力頂ける方は、NGOへメール(↓)または、こちらの記事のコメント欄への書き込み、もしくはmixiメッセージにて、「義援金について」と、ご連絡下さい。
(メール)hopehalohalooasis@yahoo.co.jp
折り返し、振込口座等のご連絡を致します。

《募集期間》
早急な対策への対応のため、第一次復興支援義援金として、12月20日を目安に期限を設けたいと思います。
12月20日までのご連絡をよろしくお願いします。

《その他》

また、ささやかながら、NGO・現地事務所・施設の子供達からのお礼をしたいと思いますので、受け取って頂けると嬉しいです。

【A】
3000円〜 の寄付

施設の子供達の写真ポストカードとお礼状、NGO会報を、お礼としてお送り致します。

【B】
5000円〜 の寄付

施設の子供達の写真ポストカードとお礼状、スラム街の人々の手作りのお土産品、NGO会報を、お礼としてお送り致します。

【C】
10000円〜 の寄付

施設の子供達の写真ポストカードとお礼状、スラム街の人々の手作りのお土産品、NGO会報を、お礼としてお送り致します。
また、スラム街の子供の施設の修繕・建て直しの際に設置する建築記念パネルに、支援者としてお名前を載せさせて頂きます(お名前の記載をご希望されない場合はご連絡下さい)。

【D】
50000円以上の寄付

施設の子供達の写真ポストカードとお礼状、スラム街の人々の手作りのお土産品、フェアトレードのジュースパックのリサイクルバッグ、NGO会報を、お礼としてお送り致します。
また、スラム街の子供の施設の修繕・建て直しの際に設置する建築記念パネルに、支援者としてお名前を載せさせて頂きます(お名前の記載をご希望されない場合はご連絡下さい)。


ご支援・ご協力お願い致します。
ご連絡お待ちしています。

** ** ** **


この度の台風または地震において、被害にあわれた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。そして、一日も早い復旧・復興を信じ、お祈り申し上げます。

国際協力NGO「HOPE〜ハロハロオアシス」
http://www.geocities.jp/hopehalohalooasis/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YUMEKAKE海外ボランティアツアー 更新情報

YUMEKAKE海外ボランティアツアーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。