ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みつとみ俊郎コミュ 2nd seasonコミュの2013年3月20日情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『MUSIC-HOPE財団』とは、人の認知機能回復、行動機能回復のために果たす「音楽」の効果とその役割を、音楽、医療、介護、リハビリ、スポーツなどの分野の専門家が互いの知識、経験を共有し、包括的に研究、実践、啓蒙して社会へ役立てるための活動を支援していくことを目的とした組織です。

具体的な活動は、
(1)「認知行動療法」に関する情報交換ネットワークを作り、医師、療法士、看護士、介護士、科学者、音楽家などが情報を共有していくこと。
(2)「音楽と人の身体の研究に携わる人たちの研究成果」を広く一般に知らしめていく講演会やシンポジウムを脳科学者、リハビリの専門家、音楽認知療法の専門家、ウォーキング、呼吸法の専門家、スポーツ科学の専門家などが行っていくこと。
(3)在宅介護に従事する家族、施設介護者、療法士など介護に携わる人たちへ向けた『MUSIC-HOPEコンサート』を行っていくこと。
(4)保育園、幼稚園、小学校、病院、介護施設などを中心に、「音楽」と「身体」の結びつきを演奏、ダンス、ウォーキング、呼吸、などの視点でさまざまな形でワークショップを行っていくこと。
(5)広く一般に向け、『手軽にできる音楽ひと機能回復運動(=MUSIC-HOPE運動)』の啓蒙宣伝活動を行っていくこと。
などを目指しています。

今回のトークコンサートは、この財団の提唱者で、自身,脳卒中を患う妻の介護体験、介護施設、病院での音楽活動をもとに著したみつとみ俊郎の最新刊『音楽の勝利(仮題=新潮社刊)』の話や、この財団がどうやって社会のために貢献していくのかといった話を、同じくこの財団の提唱者の一人でもあるピアニスト岡崎ゆみと一緒に演奏しトークを行っていくコンサートイベントです。
ご予約のお申し込みは、チラシにあります財団設立準備委員会、マネージメントのプラネットワイの方でもお受けいたしますが、私、みつとみ俊郎に直接ご連絡いただいてもかまいませんのでぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。
なお、既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、みつとみ俊郎の妻・恵子の脳卒中治療の一環として行っている絵画リハビリなど彼女の闘病記をyou tube映像(英語版)でご覧いただけます。
rehabilitation picture diary of a Japanese tole painting artist <http://www.youtube.com/watch?v=uMZjDTUUjPc>

予定演奏曲目(順不同):
グノー〜バッハ:アヴェマリア
グルック:精霊の踊り
ショパン:華麗なる大円舞曲
ブラームス:子守唄
リスト:コンソレーション第三番
ドボルザーク:ユーモレスク
みつとみ俊郎:そよ風と私
みつとみ俊郎:緑の光線
みつとみ俊郎:AVEC LES ETOILES
みつとみ俊郎:SLEEPING ROSE

日時:2013年4月28日 12時開場、13時30分開演(会場は美味しい料理のレストランにもなっていますので、お食事/お飲み物をお召しあがりながらご鑑賞いただけます)
場所:恵比寿アートカフェフレンズ    http://www.artcafefriends.jp/
出演:みつとみ俊郎(フルート/リコーダー)、岡崎ゆみ(ピアノ)
賛助出演:岩井真実(ヴァイオリン)
チケット:4500円(1ドリンクつき)

このコンサートのチラシは下記にございます。
http://www1.linkclub.or.jp/~flute/artscafe_front.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みつとみ俊郎コミュ 2nd season 更新情報

みつとみ俊郎コミュ 2nd seasonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング