ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幸せを感じながら生きているコミュの良い言葉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
素敵だなと思える言葉、良い言葉、偉人の名言など何でもOKです電球

皆様で良い言葉を共有しましょうるんるん

コメント(57)

「顔晴る」

前向きにがんばっている人の顔はいつも晴れやかだから、「頑張る」ではなく「顔晴る」電球

この言葉が私は好きです目がハート

「頑張る」の元々の意味は「眼張る」からきていて当て字のようですあせあせ

だったら、「顔晴る」にしちゃえばいいのにウッシッシ
> わっちさん

ステキな言葉ですねほっとした顔

「頑張る」だと重い時がありますが、「顔晴る」だとすがすがしい気持ちになりますね虹ぴかぴか(新しい)

今日も1日顔晴りますわーい(嬉しい顔)手(グー)ぴかぴか(新しい)
てつこさん

「頑張る」だと無理してるように感じちゃうのですが、「顔晴る」だと自然な感じがしますよねぴかぴか(新しい)

てつこさん今日も1日顔晴れたのでしょうねわーい(嬉しい顔)
「雑草魂」

いかなる逆境にあっても、コンクリートの小さな割れ目からも生え、踏まれても踏まれても芽吹く旺盛な繁殖力をもつ「雑草」の魂で、挫けずに顔晴りましょうという意味ですぴかぴか(新しい)

1901年2月3日、福澤諭吉、永眠。

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」


彼が言いたかったのは、人は皆、平等、ということだけではありません。

平等なのに、貧富の差が生じるのは、学問をしているか、していないかの差である、ということです電球


私なりに解釈すると、

人は皆、同じだけチャンスを与えられています。

幸せになれる人となれない人の差は、問題が起こった時に、学べるか学べないかの差だと思います。

なので、幸せ思考力をアップしていけばいいのですグッド(上向き矢印)
> わっちさん


なるほどexclamation ×2
チャンスはみな平等ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そこからどう生かすかが大切なんですねぴかぴか(新しい)勉強になりましたひよこ芽


ピンチはチャンスだexclamation ×2指でOKぴかぴか(新しい)
てつこさん

いつもコメントありがとうございますクローバー

てつこさんは学んだことを生かせていますよねわーい(嬉しい顔)

ピンチなときほど、はい上がるチャンスですグッド(上向き矢印)
2月12日は隷解放宣言を行ったアメリカ合衆国第16代大統領リンカーンの誕生日ですバースデー

その彼の名言の中で、今の状況にピッタリな幸せメンバーがいます。

自分に当てはまると思った方、あなたですexclamation

「出来ると決断しなさい。方法などは後から見つければいいのだ。」
> わっちさん

ガツンщ(゜ロ゜щ)

うぉ〜出来るexclamation ×2私には出来るぞ〜がまん顔手(グー)ぴかぴか(新しい)
今は自分を信じて突き進むのみですぴかぴか(新しい)

いつも心にしみる素敵な言葉をありがとうございますほっとした顔ハート
 てつこさん


てつこさんだったら出来ますわーい(嬉しい顔)

自分を信じてがんばってください手(グー)


実は、この名言に私も当てはまるし、他のメンバーにも当てはまる方がいらっしゃいますあせあせ

> わっちさん


あらわーい(嬉しい顔)それはどなたでしょうか


その方も今きっと奮闘中なのでしょうねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
心から応援していますよ〜バンザイ日本ぴかぴか(新しい)
てつこさん

ここで名前は出せませんが、近々試験があって、今頃がんばっていると思われます手(グー)

応援ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
1911年2月21日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退したことから、本日(2月21日)、漱石の日でしたexclamation

漱石の人柄が出てますよねぴかぴか(新しい)

数ある名言の中から、一つ紹介しますわーい(嬉しい顔)

「偽善者でも何でもよい。表面を作るということは内部を改良する一種の方法である。」


私の解釈。

うわべをいかにも幸せ者らしく見せかけることでもよい。徐々に内部に浸透させていく。幸せな心を向上させる。
> わっちさん


間違いないがまん顔指でOKぴかぴか(新しい)


自分が発する言葉や、考え方で自分の中身も変化できると思いますわーい(嬉しい顔)
私はこのコミュのお陰で身を持って実感していますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
今日も素敵な言葉をありがとうございますハート


プラスに傾く言葉に出逢えて、私は幸せ者ですクローバーぴかぴか(新しい)
てつこさん


こちらこそありがとうございますハート

このコミュで書き込むことが、幸せ体質になる重要なカギを握っているように思いますパスワード

幸せなことを、より多くの人に発言すると、さらに幸せが訪れるようになっているのが実感できるので電球



今日、3月24日は、ホスピタリティ・デーです病院

思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日ですぴかぴか(新しい)

そこで、ナイチンゲールの名言を紹介したいと思いますexclamation

「天使とは、美しい花を撒き散らす者ではない、苦悩する者の為に戦う者の事である。」
おおぴかぴか(新しい)
タイムリーなお言葉を頂きありがとうございます天使ぴかぴか(新しい)

オリエンテーションで教えて頂いた言葉を紹介しますぴかぴか(新しい)

「No rain no rainbow」

(戦わなければ喜びは訪れない)

この先つらいことも沢山あると思いますが、その先にある幸せを信じて前向きに生きたいと思います虹ぴかぴか(新しい)
てつこさん

素敵なお言葉を教えて頂きありがとうございますクローバー

辛いことがなければ、幸せに気づかない。私はそう思います電球

幸せメンバーの心に太陽があれば、雨から虹に変わる晴れ
「もし、清らかな心で生きている人がいたとしたら、

 幸福はその人の後に、かならずついていく事でしょう」


 お釈迦様の名言ぴかぴか(新しい)
> わっちさん

なんと素敵な言葉ぴかぴか(新しい)

清らかな心でいるのは難しいですが、少しでも近づけるように努力したいと思いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
教えて下さってありがとうございますハート
てつこさんは清らかな心の持ち主だと思いますので、幸福は必ずついてきますよクローバー

幸福だと自然と心が落ち着きますねわーい(嬉しい顔)
今日、4月23日はシェイクスピアのお誕生日ですバースデー

名言を5つ紹介したいと思いますわーい(嬉しい顔)


「過ぎ去った不幸をいつまでも嘆くのは、新たな不幸を招く」

「神は我々を人間にするために、何らかの欠点を与える」

「世の中には幸も不幸もない、ただ考え方ひとつでどうとでもなるのだ」

「逆境が人に与えるものこそ美しい。それはガマガエルに似て醜く、毒を含んでこそおれ、その頭の中には宝石を蔵している」

「望みなしと思われることもあえて行えば、成ることしばしばあり」
> わっちさん

どれもよい言葉で考えさせられますねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


考え方次第というのが意外と出来なかったりするんですよねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
プラス思考の人の近くにいると、自然にその考え方が出来るようになります指でOKぴかぴか(新しい)
このコミュはそんな場所ですねわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
てつこさん

いつもコメント頂き、ありがたく感じていますうれしい顔



私、昔はすごくマイナス思考だったので、幸せなんて全然気付けませんでしたげっそり

無理にでもプラス思考に持っていったら、どんどん幸せが引き寄せられてきて、自然とプラス思考になることができました手(チョキ)

「願いは叶う」

今はそう信じていますクローバー

今書いている作品の言葉です。



「人生は長くて一百年だが、実際は秋の川面に浮かぶうき草のように儚いもの。人々は欲望を充たさんが為、日々心をすりへらす」

有名なお坊さんの詩ですが名前忘れましたわーい(嬉しい顔)
欲は程良く持ちたいと思いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
てつこさん

素晴らしい詩の紹介、ありがとうございますクローバー

人生、短いと感じるか、長いと感じるかは、心の問題みたいですね電球

子供の時のように、何でも興味を持ち、毎日が充実していれば、一年が長く感じぴかぴか(新しい)

大人になって、毎日同じ仕事をして、変化がない生活をしていると、一年が短く感じるから、不思議ですよねボケーっとした顔

私はいつまでも、子供の心を持ち続けたいと思いますわーい(嬉しい顔)
本日5月29日は幸福の日ですクローバー

世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って制定されましたわーい(嬉しい顔)

「こう(5)ふ(2)く(9)」の語呂合せからきています電球


今日にふさわしい偉人は誰だろう?

そう考えたら、マザーテレサの名言を紹介したくなりましたexclamation


「思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。

 言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。

 行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。

 習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。

 性格に気をつけなさい。それはいつか、あなたの運命になるから。」


マザーテレサは、思考が変われば、運命も変わる。と言いたかったのではないでしょうかグッド(上向き矢印)
今日は中国の故事を紹介します!


「人間万事、塞翁が馬」


 国境の近くにあった塞(とりで)の近くに住んでいた翁(老人)は、何よりも自分の馬をかわいがっていた。

 ある日突然、その馬が、蜂に刺された拍子に飛び出してしまう。
一向に帰ってこない馬の様子に、周りからは翁に同情するほどだったが、翁は「これがきっかけで何かいいことが起こるかも知れない」とだけ言って、我慢強く待ち続けた。

 しばらくして、その馬が別の白い馬を連れ帰ってきたのだ。
しかも、その白馬も負けず劣らずの優駿で、周りの者は口々に何と幸運なことかと囃し立てたが、翁は「これがきっかけで、別の悪いことが起こるかもしれない」と自分を戒め、決して喜ばなかった。

 それから、かわいがっていた息子がその白馬から落ちて、片足を挫いてしまった。
周りはまた同じように慰めの言葉を掛けたが、翁はまた同様に「いいことの前兆かも知れない」と告げる。

 それからしばらくして、隣国との戦争が勃発した。
若い男は皆、戦争に借り出されて戦死した。

 しかし息子は怪我していたため、徴兵されず命拾いした。
そして、戦争も終わり、翁は息子たちと一緒に末永く幸せに暮らしました。




 この故事をどう解釈するかは、人それぞれです。

私は、「物事は考え方しだいで、すべてうまくいくようにできている」そう思います。


> わっちさん

とても素敵な故事を紹介して頂いてありがとうございますわーい(嬉しい顔)芽
どんなことも考え方次第なのですねチューリップぴかぴか(新しい)

故事って奥が深くて、勉強にもなるから大好きですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
また紹介してもらえると嬉しいですハート達(複数ハート)
てつこさん

喜んでもらえて嬉しいですハート達(複数ハート)

中国の故事、こんな昔から、悟りがあって、素敵なことばかりですよねわーい(嬉しい顔)

「人間万事、塞翁が馬」の解釈は、一般的には、幸福があっても不幸なことが起きる場合があるから気をつけなさいと注意を促しているそうです危険・警告

私は、幸福も不幸も自分の考え方次第だと思っているので、これとは別の解釈をしましたるんるん
「人生には浮き沈みがある。だから退屈しない」

「好きなことに没頭しよう!そうすれば辛いことも苦にならない。」

 by 山本寛斎



ここ最近、ちょっと沈んでいる自分がいました。

好きなことを忘れていました。

私、心に響く名言が大好きです目がハート

本日、11月1日は、川の恵みの日ですexclamation

「111」が「川」という漢字になるので。

川に感謝し、川の環境と自然を考える日です。


 今日の名言


「川はいつも流れていなくてはならぬ。

 頭はいつも冷えていなくてはならぬ。

 目はいつも澄んでいなくてはならぬ。
 
 心はいつも燃えていなくてはならぬ。」

 by 坂村真民


「川の流れのように」美空ひばり
「どんな馬鹿げた考えでも、行動を起こさないと世界は変わらない」

 by マイケル・ムーア(映画監督)

「恐るべしは「亀の歩み」である 

 目標を一心に見つめ、一歩ずつ確実に歩き続ければいいのである」

 by 渡邉美樹
本日は、父親に感謝する日ですね。

海外のことわざに、下記の言葉があります。


『父親の価値は死んだあとでわかる。

塩の価値はなくなってみるとわかる』


なくなる前に、わかりたいですね。


「お父さん、ありがとう」
「不器用な人間は苦労するけど、

 徹してやれば、

 器用な人間より不器用な方が、最後は勝つよ」


 by 野村克也



 大丈夫、不器用なあなたでも上手くいくよ。

 と気づかせてくれる名言ではないでしょうか? 

「自分がやれると信ずるなら、

たとえ山を移し、
海をくつがえすほど困難なことでも、

いつかは成し遂げることができる。


自分がやれないと思うなら、

たとえ掌を返し、
枝を折るほど容易なことでも、

永遠に成し遂げることができない」

孫文

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幸せを感じながら生きている 更新情報

幸せを感じながら生きているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング