ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪多摩市周辺ママの会♪コミュの育児生活講座「食物アレルギーを知っておこう」1/23(金)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは 紀乃のりこです。
1/23(金)に育児生活講座「食物アレルギーを知っておこう」を開催いたします。ご関心のある方はぜひご参加ください。

最近とても増えている「食物アレルギー」。今や赤ちゃんの10人に1人が 食物アレルギーだと言われています。この「食物アレルギー」についてどのくらい知っていますか?
医師に詳しく教えてもらう機会もなく、わざわざ本を読むほどでもなく・・・でも知っておきたい「食物アレルギー」の基本。
食物アレルギーの子どもを育てているママとはどんなことに気を使いながらお付き合いしたらいいの?子どもの友達が食物アレルギーだったら?
そんな日頃気になっている「食物アレルギー」の疑問を解消し、リラックスした雰囲気のなかでワイワイ楽しく学べる講座です。

詳細・お申込はこちら↓から
http://kinoblog.watacoco.com/?day=20090123

■日 時: 2009年1月23日(金) 13:30〜15:00
■場 所:わたここオフィス
    多摩センターから 徒歩12分(京王線・小田急線・多摩モノレール)
    もしくは、バス停「中組公園」から 徒歩1分
    (多摩センターor京王聖蹟桜ヶ丘から南部地域病院行き乗車)
   *駐車場あり(要予約)
   *詳しい場所にはお申し込みをいただいた方にご連絡いたします
■講 師: 紀乃のりこ(育児生活コンサルタント)
■参加費: 2,000円(資料、オーガニックハーブティ付き)
■定 員: 6名(お子様と一緒に受講できます)
■申 込: こちらから→http://form1.fc2.com/form/?id=355437
■内 容:食物アレルギーってなに?
      アレルギー反応ってどんなもの?
      なぜ食物アレルギーになるの?
      食物アレルギーにならないための離乳食の進め方は?
      食物アレルギーになったらどうなるの?
      食物アレルギーの子どもやそのママとのお付き合いで
      気をつけることは?
■問い合わせ: こちらから→http://form1.fc2.com/form/?id=312820

詳細・お申込はこちら↓から
http://kinoblog.watacoco.com/?day=20090123

−開催者より−
紀乃のりこです。私の1歳の息子は「食物アレルギー」を持っています。
生後9ヵ月の時にパンを食べて全身に蕁麻疹がびっしり出てしまい、救急病院に駆け込みました。数日後の血液検査で「食物アレルギー」だということが分かり、初めてパン粥を食べたときには何も起きなかったので安心していたのですが一度食べただけでは大丈夫と言い切れないということ知りました。
息子は「卵白・卵黄・大豆・小麦・米・そば・ピーナッツ・ゴマ・ダニ」にアレルギー反応を起こす可能性が高いという検査結果でした。でも毎日毎食お米を食べています。味噌汁も飲んでいます。納豆も食べます。そうなんです、血液検査の結果と実際に起こるアレルギー反応は必ずしも一致しないのです。血液検査の結果だけでは何にアレルギー反応を起こすのか分からないのですね。このため実際に食べてみて確認する負荷試験が必要なのです。
「食物アレルギー」を持つ子ども(母乳を飲んでいる場合はママも一緒に)は治療と試験のために特定の種類の食べ物を食べない生活「除去食」をします。息子もこの「除去食」のおかげで血液検査の結果もずいぶん良くなってきました。
私は息子に「食物アレルギー」があることで以前に比べるとずいぶん「食物アレルギー」について詳しくなりました。同時に「食物アレルギー」について興味はあるけどどこで聞いたらいいか分からない方がたくさんいることも知りました。
私の知識がそんな「食物アレルギー」がちょっと気になっているママのお役に立てたら嬉しいです。
講座なんていうとちょっと堅苦しいけど、肩の力を抜いて気兼ねなくじゃんじゃん質問できるような楽しい雰囲気の勉強会にしようと思っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪多摩市周辺ママの会♪ 更新情報

♪多摩市周辺ママの会♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング