ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教員と教員志望のTサークルコミュの6月期 Tサークル勉強会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tサークル 2010年度 6月期勉強会のお知らせ

今回の勉強会は今話題のフィンランド教育と教育実習について扱います。教育実習では、実習生からの視点だけで語るのではなく、実際に指導教諭をした現役の教員も自身の指導をふりかえる機会としたいと思っています。ぜひご一緒に学びましょう。

【日時】
2010年6月12日(土)
勉強会 17:00〜20:00

【会場】
大東文化会館(東武東上線東武練馬駅下車)

【会場へのアクセス】
池袋から出ている東武東上線で各駅停車の電車に乗ります(急行や準急などは停まらないので注意してください。)。東武練馬駅で下車します。
北口の改札を右に曲がって最初のSATYがある信号をまた右に曲がります。そして道路沿いをしばらく歩いていくと、栄光ゼナールが左側に見えてきます。その隣が大東文化会館になります。

【内容】
※語り場※
『フィンランド教育』〜PISAから見る日本とフィンランドの比較〜
(関東学院大学 3年 石原 遼さん)

PISA型テストを一つの指標として捉えて、日本とフィンランドの比較の中から学んでいきたいとおもいます。

※実践報告※
『教育実習』〜三方向からのふりかえり〜
「教育実習生になって」
(大東文化大学四年生 菅田さん)
「指導教諭になって」
(私立学校 社会科教諭 廣瀬先生)
「教育実習担当者になって」
(私立学校 英語科教諭 柴崎先生)

教育実習に行った学生の視点だけで語られがちな教育実習その視点に、教育実習を担当した教員の視点を加えて、それぞれの教育実習をふりかえります。これから教育実習に行く人、そして教育実習生を担当する指導教諭になる先生方の参考になればと思います。教師としての原点である実習がより有意義なものとなるようふりかえります。

【参加費】
勉強会 200円

【参加申し込み締切、担当】
6/7(月)までにTサークル 代表の しばやんまで連絡ください!

では6/12にお会いしましょう(*^◯^*)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教員と教員志望のTサークル 更新情報

教員と教員志望のTサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング