ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アコギが一番!ミクシィコミュのマルハのギター。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 MySoundサービス終了に付き、データー移動を行っています。以下の記事は、2006年4月2日開始の記事です。さっきの投稿は順番間違えた(笑)

 アコギが一番!最初期のメンバー登場です。「yuki1073」さんといいます。最近はどうしてるのでしょうか?この後に、Nemさんがメンバーになってくれました。いい出会いがいっぱいありました。

 自分の投稿内容は・・・、恥ずかしいものばかりで恐縮です。



■横浜ジローズ

 私は、S&Gからギターに入りました。その時、家にあったのが、マルハの000タイプのギターでした。その後、VGのVLD-1というシダーTOP、マホBACKカッタウェイ付きの当時としては、珍しい仕様のアコギを、手に入れました。その後、ギブソンのJ-200、71年D-28、茶位幸信30号、67年J-50、96年LTDオヴェーションと手に入れてきましたが、今、手元にあるのは、J50と96LTD、そしてこの間ヤフーで手に入れたマルハのDタイプ、マホBACKのギターだけになりました。最初のギターがマルハだったせいか、すぐ手に馴染みました。あっこんな時間だ、もう寝ます。続きはまた今度。皆さんも、投稿して下さいね。なお、週に2-3回しかパソコン、観れませんので、ご理解ご納得の程、宜しくお願い致します!

■06/04/02 23:07「Re: マルハのギター1」By yuki1073

 はじめまして。
自分も一番最初はマルハの中古でした(笑) 偶然ですね。今でも実家にあります。味のあるいい音します。鳴りもいいです。 茶位幸信30号も持ってました(笑) GIBSONは50年代J-45、30年代L-00、68年B-25Nを買いましたが今はありません。MARTINは15,6本買ってますが今あるのは00サイズのカスタムだけです。一番高いので70年代ジャーマントップのD45を買いましたが、値段に見合う音がするかと言われると「う〜ん・・・」て感じです(笑) あこがれだけで買いましたので(^^;
入れ替えが激しいのですが、今他にあるのはYAMAHAのLSとFG-180赤くらい。あと、さっき70年代のフォークサイズを落札しました(笑) YAMAHAは結構好みです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

■06/04/03 14:13「思わずニコニコしちゃいました。」By 横浜ジローズ

ビックリです。本当に。実は、私の使ってたマルハも実家にボロボロになって、眠ってますよ。直したら、かなり金額がいっちゃいそーなんで、かわいそうなんだけどそのまんまにしてあります。30号って私から流れていったんかもかも(笑)YUKIさんは、ギターファンの理想的な生活を実践なさってますね。おっしゃる通り、皆やアコギ雑誌で騒がれてるのに限って、私の経験上、イマイチの事が多いんですよね。私は楽器店行くと、必ず、試奏させてもらう派なんで、ありがたいことに色んな機種を弾かせてもらってきました。案外、ハカランダものって、ウーンってなることが多かったです。マホのほうが良く感じる。好みなんかなぁ?45より18って感じ。後、個人的に、ハカランダの35は、ちょっぴし、ギブソンJ-45、J-50系統に音が何となく近いっていうか、ギブソンぽく感じましたね。不思議じゃ。

■06/04/03 19:35「Re: 思わずニコニコしちゃいました。」By yuki1073

> 30号って私から流れていったんかもかも(笑)

そうかもですね(^-^)
2本持ってましてヘッドの形状ではフレタモデルとアグアドモデルだったみたいです。ハウザーモデルを一度弾いてみたいと思ってます。

>案外、ハカランダものって、ウーンってなることが多かったです。

ハカランダの000-28が欲しくて試奏して回ったことがあるんですが、60年代で60万円台だと全然いいものがなく、50年代100万円というのもしょぼい音しかしてなくて結局いいなあと思ったのは戦前のもので140万でした。無理です。買えません(^^;
Martinでハカランダというと1-21というモデルを買いましたが、ギラギラし過ぎてました。

>ハカランダの35は、ちょっぴし、ギブソンJ-45、J-50系統に音が何となく近いっていうか、ギブソンぽく感じましたね。不思議じゃ。

そうなんですか。68か69年になるんでしたっけ?
自分は弾いたことないです。76年製を買いましたが結構鳴ってました。輪郭が綿のように甘くぼやける35の音はきらいじゃないので1本くらいこういう音のギター欲しいと思うんですが、000または00サイズでこの音のギターってあるんでしょうか??


YAMAHAの新品は試奏に弱いんじゃないですかねえ(笑) 音の肉付きがよくてよく鳴ってるアコギを弾いた後に弾くと細くて弦鳴りしてるように聞こえるのが多いとか・・・・。自分が買ったLS-20というモデルも試奏ではそんな感じでした。ただ、じっくり弾くと音色自体はいい音してますし、例えば完成してる楽曲にアコギを入れてくれと言われたときに音の分離がよくてさっぱりしてる音が必要なので買いました。MARTINの00サイズだとさすがに音が抜けてこないので。


■06/04/03 20:37「成る程、フムフム。」By 横浜ジローズ

 ちいと、外国のギターに慣れすぎたかな。非国民だなぁ、私は。国産と外国産では、鳴りに関する考え方が違うのなのかもしれませんね。確かに、国産のアコギもいいものはいいですよね。ヤイリはそんなに当たり外れは、私が弾いた限りでは、ないようでした。ビックリしたのは、CE-62エレガットとモーリスのMF5000です。両方とも中古でしたが、良く鳴りましたヨ。SヤイリのYD-307も良かったです。これは、外国産になっちゃって申し訳ないんですが、今でも忘れられないアコギがあります。それは、ギルドのF-30SB.50年代製、メイプルサイドバックのギターです。どんなハカランダのギターより良かったです。
LS-20ですか。LEXー15の影に隠れてしまったギターでしたっけ?その犯人は、石川鷹彦さん、加藤和彦さんのNHKアコギ教室ですよね。あの時、LEX-15じゃなくて、LS-20だったら・・・。まぁ、実際に使っていたのは、髪の毛、後ろに束ねていた方でしたが。


■06/04/03 21:44「000、00サイズでなくてごめん。」By 横浜ジローズ

 追加ですみません。
yukiさんも、ご存知かもしれないですが、千葉のアコハウスって楽器屋に、おいしそうなアコギ見つけました。79年製のHD-35です。結構、珍しいですよね。yukiさんの、望む音かは分かりませんが、D-76と対決させてみたい、そんな感じのギターです。ちょっと高いかナ。「アコギ大好き」のサイトのリンクか、検索してみて下さいませ。
 今は製作やめちゃった、キャッツアイの00サイズカスタムも、確か、あったと思います・・・。いやぁー、知ってたらごめんなさい!


■ 06/04/03 22:06「Re: 000、00サイズでなくてごめん。」By yuki1073

 HD-35もD-76も弾いたことがありません(^^;
70年代のは珍しいんですか。

アコハウスはしっかりお気に入りに登録されてました(笑) ここ昔NORTH WOODとかSTEVENS扱ってましたよね。やめたんですかね。 STEVENSのOMと000は買ったことがあってすごい鳴りしてました。

■ 06/04/03 22:45「マジですかx3」By 横浜ジローズ


 ではでは、フォルヒあたりはどうでしょ?00-18SHは?って、きりがないすネ。STEVENSって、見た目「パっとせんなあ」と思ってましたが、鳴りますかぁ。ベアクローTOPのとかバリトンギターがあるとか、聞いたことあります。
しかし、しかしですよ、凄いですな・・・。私は、ただの耳年増の薀蓄専門の、性格悪い、これまたただの評論家。yukiさんは、実際に、所有しお弾きになった事があられる。この違いは、天と地程、大きく決定的です!!素晴らしい方と知り合えたことを、誇りに思います。これからも、宜しくお願い申し上げます。

■06/04/03 23:02「違いますx3」By yuki1073

 自分は知識が無いくせに買い替えばっかして知ってるフリする性悪です(笑)
とにかくいろんなギターを買いたい(笑) お店の試奏だとよく分かんなくて(^^; お店だと音量の大小で決めてしまいがちで(STEVENSもそうでした)。 でももうお金ありません。 これからは70年代あたりの国産の安いものを狙っていきます。
フォルヒ実は気になってたんですが、どんな音なんですかね〜。


■06/04/03 23:27「これまたご存知かな?」By 横浜ジローズ

 studioMってとこで視聴できますよ。コータローさんが、フォルヒで「岬めぐり」歌ってます。サイバーフォルヒも凄い。そこに、彼がいます(笑)
ドライゼンダーっていうのもビックリサウンドですよ。でも、yukiさん、絶対、知ってそう・・・。

■06/04/03 23:48

「いえ知りませんでした〜」By yuki1073

 studioMさんってヤフオクで見たことあるんですがホームページは知りませんでした。検索したら「関西でコスプレしている「みほ」のページです」って・・・・入りそうになっちゃいましたが我慢して見つけました。 ドライゼンダーなんて名前自体初めて聞きました。 しかし・・・録音が全体的にいかんですな(^^; これ、損してますよstudioMさん。S/Nも悪いし、「音楽」じゃなくて「音」になってるし。



■06/04/03 23:56

「あなたが何者か忘れてやした(爆笑)」By 横浜ジローズ

プロですね・・・。


■ 06/04/04 08:36「いえいえ・・・」By yuki1073

 プレ王で耳が肥えてますから(^^;
いい音で録音してる方たくさんいます。例えばD45をいい感じで録音するのって自分には無理だったんですが、プレ王にはすばらしい音で録音されてる方がいて驚きました。正直石川鷹彦さんのCDのD45の音より音楽してるなあって感じで。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アコギが一番!ミクシィ 更新情報

アコギが一番!ミクシィのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング