ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマテラピーMANIAXコミュの肝機能アップに役立ちそうなオイル教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
健診で肝臓がひっかかってしまいました。
とほほ…。

毎晩ディフザーを作動させて寝ております。
勿論三時間で切れます。
毎日ティーツリーでうがいをしております。
風邪を引きやすいので…。
そういうアロマ使用法で肝機能低下することってあるのでしょうか?
内服だったりすると、そういう症例もあると読んだ気はしますが、記憶が定かではありません。

体重も引っかかっていたので、ただの肥満、脂肪肝と思われるのですが、精密検査までに少しでも改善したら〜!と思ってます。

勿論運動もするつもりです。
(会社から駅まで1.6KMを歩く程度ですが…)

アロマでもGOT,GPTの数値を下げれたらいいなぁ〜と思っています。
どうせディフザーを作動するのなら、肝臓によさげなものを…とおもうのですが、何か役立ちそうないいオイルはありますでしょうか?

私は大体、ラベンダー、ユーカリ、レモン、ローズウッド、ゼラニウム、白檀、フェンネルなどを気分によってブレンドして使用しております。

コメント(14)

私も知りたいです!
ただいま急性肝炎治りかけです。
精油には詳しくない者です。

ストレートに言ってしまうと、アロマに頼るよりも食事や運動、生活習慣を見直されることをオススメします。
ウォーキングを実行されるとの事ですので、まずは食事ですね。
BMI値やGOT、GPT、ガンマ値が分からないので何とも言えませんが、まずは動物性脂肪を取りすぎていないか?菓子類を多く取りすぎていないか?アルコールを取りすぎていないか?
少し振返ってみてみてください。

アロマをプラスするとすれば・・・・
入浴時や入浴後のお手入れマッサージなんかに取り入れるといいんじゃないでしょうか。
グレープフルーツの香成分は脂肪燃焼をサポートするものとして有名ですよね。 

>みりんさん
病気治療で医療機関に掛かっている場合は、服用でないにしろ、アロマは適しません。
使用する場合は必ず医師の指示を仰いでからお使いになることをオススメします。
tomoe様

ご指導有難うございます〜!!m(==)m

肝臓値だけが異様に高くなっているのですが、後は中性脂肪は減っているし、善玉コレステロールは増えてるし、いい感じなのです。肝臓が蓄えたから、血中のコレステロールが減ったとかいうことなのでしょうか…?

今年になってからは「減酒」を掲げて、ほとんど飲んでなかったんですよ〜。
数値に何の影響も無かった、去年、一昨年の方が飲んでいたのですが…。
「沈黙の臓器」と言うだけに、今まで耐え忍んできたのでしょうか…。

とりあえず、食事を腹八分にしてバランスよく摂る事を心がけます。

因みに昨夜本を調べると「キャロットシード」が肝臓の再生に有効であるとあったので、昨夜早速ディフュザーで拡散してみましたが、どうも好きな香りではないです…。
なので、好きな香りとブレンドして拡散しました。
肝臓の手助けになればいいなぁ…と思っています(笑)
こんにちは。
以前彼氏の肝臓の値がやばいことなっていて、本(メディカルアロマ系)を調べたり、
インスト資格のある方に問い合わせたりしました。
私も基本的には食生活とお酒を気をつけられることだと思いますが、サポートとしては以下のものを薦められましたのでご参考に(^-^)/

キャロットシード(柑橘系とブレンドすると親しみやすくなりますよ(笑)香りをかぐだけでも効果があるとか)
サイプレス
ローマンカモミール
グレープフルーツ
ラベンダー
レモン(単品というよりブレンドとしていいようです)

肝臓は温められるのが好きな臓器ですので、じんわりぬくーく
マッサージしてあげるのがいいかもしれないですね♪
彼には食生活とお酒を気をつけさせ、アロマストラップにキャロットシードを仕込み、
キャロットシード、ローマンカモミール、サイプレスのどれかと相性のいいものをブレンドしてマッサージ(お腹とリフレク)していました。
今はγも低いですよ〜。
早く正常値になるといいですね。
kinkoさま

大変ご丁寧なアドバイス有難うございます〜!!
非常に参考になりました!!
セルフトリートメントやってみます。

精密検査まで一ヶ月あるので、その間は肝臓の事を優先して生活しようと思います。
この一ヶ月で改善した生活習慣を身に付け、皆様から頂いたアドバイスが無駄にならぬように努力致します!!

キャロットシードは血糖値をさげるのにもいいと本にありました。
生活習慣病にはとても役立つオイルなんですね〜。
感心。

kinkoさまのような彼女がいてくれて、彼氏はとっても幸せですね〜♪
ぽんぴーさんの
毎日使っている、がちょっと気になりました。


精油は植物から抽出した有機化合物、植物の力の源の塊です


毎日使っていると、成分の体に対する影響力が大きくなりすぎる可能性があるかと思います。


サプリメントを取りすぎると逆に体を壊すように、アロマテラピーも体調に応じて使用を控えた方がいい場合もあるかと思います。


ご病気があるうちは、体に受ける影響も大きいと思いますよ。
お大事にしてください。
かこ様

ありがとうございます〜!!
インスト目指されているのですね!頑張って下さい!
私は検定1級取得したものの、お金のことなどに気を取られ、そのまま放置しております(笑)

具体的なマッサージ箇所有難うございます。
左右の肋骨というのは頭にありませんでした!
背中は無理ですが前面から肝臓にアプローチしてみます!


ちゃくら様
あやぴょん様

アドバイス有難うございます!

毎日毎日、デイフュザーやウガイやティッシュに落とした物をマスクに挟んで使用しております。
やっぱりやりすぎなのでしょうか…。
でも気分は悪くならないし、ないと落ち着かない…(笑)
もう、アロマが無いと不安になってくるという位ちょっと依存しているかも…な状態です。

元々免疫力がとっても低いらしく、医者に行くと普通の風邪で少しの発熱でも抗生物質を処方されてました。
大人しく服用していたらある日突然蕁麻疹が出て、アレルギー症状が出てしまったのです。

薬剤に頼るのは嫌だ、体質改善しよう!とおもってアロマに興味をもったのですが、本末転倒だったりするのでしょうかね〜。
勿論薬の代わりとは思っていませんが、風邪の予防、ストレス軽減にと思ってじゃんじゃんじゃんじゃん使ってます…。

皆さんはどれくらいの頻度で使用されていますか?

あやぴょん様のお教えくださった経皮毒にアロマが当てはまったりすることはあるんでしょうかね?
肝機能が低下しているときは使用をきっぱりと禁止した方が安全かな…。

子宮に化学物質が蓄積するなんて、これまた恐ろしい話です。

シャンプー・リンスは「アルペンローゼ」というメーカーの「ラ・カスタ」だか「コスタ」だかいうアロマ使用のものを、石鹸はお店で買った手作りハーブ石鹸(と書いてあった)を使用しております。
時々切れると、その辺のビオレやメリットなどを使うこともあるのですが…。

やっぱり食べ物ですかね。
化学調味料って味の元とかですよね?

とりあえず今日から右を下にして寝るようにします〜!!!
私も毎日ティーツリーを使用されていたりっていうのは少し過剰なのかも知れないと思いますぅ。私の先生の知り合いの方が焼けどで毎日ラベンダーを塗っていたら、何年か経ったあとでラベンダーで発疹が出来たって言ってました。とりあえずは全てを止めて、再検査をしてみるのはいかがですか?それで数値を見ると、もしかしたらよくなるかもしれません。精油は自然からの恵みなので、大事にここぞという時に使った方が効用は上がると思います。肝臓はローズかグレープフルーツよさそう。優しく体に効用するのがいいと思います。お大事に!
先週、お友達から教えてもらい毎日アロマランプオイルを焚いていますが、肝臓にはチープルがいいみたいです。
私はダイエットにと思い、緑茶と青りんごを焚いていたら1キロ減りました。
まだ1週間なので何とも言えませんがこのまま順調にダイエット出来ればいいなと思います。


はじめまして^^

もともと医療系の仕事をしていたものです。

肝臓の数値は下がっていたのでしょうか?
もし下がっていなくてDrから注意されたら、一度病院にいって検査することをお勧めします。その時はアロマやほかのサプリメントなど使用してよいか先生に訊いてみて下さいね^^

やりすぎには注意してお体を大切になさってください♪
先日精密検査に行ってしこたま血液を採られてきました。
次回はエコーだそうですが、検査結果がどう出るか…と首を長くしているところです。

>tamaco!さま、えみさま、

アドバイス有難うございます。
ラベンダーはアレルギーが出やすいと聞いた事があります。
なんでも過剰摂取はいけないのですね〜。
ですが、アロマを断つなんて私にはできません(笑)
今回の数値が悪化していれば、ドクターに原因はアロマかどうか聞いてみます。
でも食べすぎだと思ってます…。


>ジャックままさま

アドバイス有難うございます。
「アロマランプオイル」とは「エッセンシャルオイル」とは別物なのでしょうか?
チープルというオイルは聞いた事がないです。
緑茶と青りんごのオイルというのは如何なるものなのでしょうか?
不勉強で済みませんが、私の使用しているエッセンシャルオイルでそのような種類を見た事がないです〜。
アロマテラピーとは別物でしょうか?
ご報告

先日再検査へ行って参りました!

結果は「とりあえず放置」となりました。

採血の結果は片一方の数値は基準値に戻っており、片一方はまだ基準値オーバーしているものの、前回よりも半分ほど下がってきておりました。

また、エコーをしてみたところ、「きっと脂肪肝に違いない」と確信していたのですが、「脂肪肝ではありません」でした!

ドクターがおっしゃるには「検査の時、なんらかのウィルスに感染していたとか、風邪ひいてたとか、そういう事かなぁーと思うので、とりあえず、三ヵ月後位にもう一度血液検査してみましょう。それまで放置!」という結果になりました。

皆様に沢山のアドバイスを頂き、お陰さまで大事に至らずすみました。
これを機会にまたおもう存分呑みまくり…、いえいえ!生活を正し、アロマの効果を存分に発揮できるような生活を心がけて行きたいと思っております。

色々と有難うございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマテラピーMANIAX 更新情報

アロマテラピーMANIAXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。