ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タオバオ代行コミュの『けっこうお金は動いています』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕たちが普段慣れ親しんでいるオークション市場といえば、ヤフオクです。
他にも何個かありますが、ヤフオクの集客力に適うネットオークション市場
は日本ではないです。



でもヤフオクっていうのは、「商品をなるべく安く買おう」とするお客様が
集まるマーケットですので、販売者にとっては苦労の場面がありますね。
売上を確保しようとすると数で勝負するか、アイテム数をドカンと増やして
やることになります。



ではリアルオークションの現場はどうでしょうか。



これは例えば、クリスティーズとかサザビーズという世界のオークション界
をリードしてきた会社で見ると、二つの会社で4000億円ぐらいはあります。
日本では、大手の高級品を扱うオークション会社がありますが、市場規模は
まだかなり小さいです。



ちなみに日本の個人金融資産ってどれぐらいあると思いますか?
日銀が発表しますが、1440兆円あるんですね。これって、赤ちゃんから
お年寄りまで全部が一人当たり1000万円持っている計算です。
世帯で言えば、平均的に3000万円を持っているということになります。



実際には抱えているローンとかを差し引いた純粋な資産という計算をし直す
とこんな数字になろうはずがないのですが、実際には個人ベースでお金持ち
の国ということです。



しかし日本人は、昔から安定志向が強く、貯蓄性向が高いので、投資や
消費に回ってこないのが実情です。



バブルの頃と今を比較すれば、消費のすべての面で様変わりしてしまいま
した。だから会計制度においても簿価会計ではなく、時下会計を導入して、
会社内部でも外部ステークホルダーでもバランスシートを見誤らないよう
にしているのです。



お金持ちの行動は、「資産を資産に変える」というところに共通点を
見出すことが出来ます。



例えば、5000万の使えるお金があれば、5000万円を浪費するのではなくて、
5000万円の価値があるものにお金を変えていきます。
不動産であったり、価値ある商品であったり、それは様々ですが、お金の
使い方に無駄がないように思います。



だからこそ、お金持ちにはお金が集まるのでしょうね。


さて、これだけお金を持っている日本人がいるのですから、
リアルオークション(高級品)市場が、今後少しずつ上昇していくのは
間違いないと思うのです。


例えば、中国の陶芸ありますね。



歴史の古い商品であれば、驚くような値段で取引されています。
陶器が5億円、10億円って・・・割れたらどうするの? って、余計な
心配をしてしまいます。



絵なんかも中国の絵画市場って、うなぎのぼり状態で、実際にどこかの
サイトで見たのですが、古美術の部門では前述のクリスティーズと
サザビーズを抜いちゃったのですね。



そんな視点で見ると、やっぱり日本よりも 中国のほうがお金余ってるん
じゃないの?と言いたくなります。



高級車だって、日本の価格の約2倍しているのに、バンバン売れてますし、
株式長者や不動産長者、事業長者なども その額が半端ではないです。
でも冷静に考えれば、

他人より 

早く

何かに着手 しているからです。


錬金術はいろいろあると思いますが、やっぱり一番気持ちいいのは、
事業が軌道にのってお金が生み出されることだと思います。
正々堂々と稼いでいきたいものです。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タオバオ代行 更新情報

タオバオ代行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング