ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タオバオ代行コミュの『日本で頑張る中国人留学生』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年の悪夢経済のさなか、日本政府は「留学生30万人計画」を発表
しました。以前より日本は留学生の受け入れにはとても積極的で、学校の
入学手続きも簡素化しています。


米国がちょっと厳しくしている反面、日本は柔軟に対応してきました。
結果、留学生はどんどん増加してきました。


日本はひときわ治安面で人気が高く、日本びいきの外国人は増加している
のです。



国別に見ますと、圧倒的多数を占めるのが「中国」です。ついで韓国、
台湾、ベトナム、マレーシアと続きます。



留学後の就職も日本を希望する学生が多く、その中でも中国人が半数を占め
るほどです。



僕のところみたいなとても小さな会社にも優秀な大学の中国人学生さんから
是非話を聞かせてくださいというようなメールが来ます。
現時点ではお断りしているのですが、文面もとても立派で熱意が伝わって
まいります。



現在は、日本も未曾有の不況で各企業の求人も減少傾向にありますので、
留学生を積極的に雇う企業も必然的に減少しているのですが、中国人に関し
ては、これから少しずつ求人も増加していくのではないかと思います。



日本の学生の外国語習得は圧倒的に英語が多く、まだまだ中国語は少ない
です。従いまして、現地との交渉や現場の視察、中国ビジネス展開において
どうしてもネイティブスピーカーが必要となるからです。



中国人は日本人よりも言語習得能力が高く、日本語能力試験1級所持者が
年々増加しています。
僕たちが普通に中国人と日本語で話せるケースがけっこう多いのです。



もちろん会社にコンタクトしてくる学生さんは、すべて日本語が話せます。
中国人はとても勉強熱心で、意欲が旺盛ですので、「企業の中国戦略」が
現実味を帯びてくるほどに、優秀な中国人確保が始まると思います。



メルマガをご覧頂いている方の中にも 中国人の雇用をご検討中の方も
いらっしゃるかと思いますので、以下参考にされてください。
中国人を雇用するときには、被雇用者より事前に用意してもらう書類があり
ます。

 
 1.外国人登録証明書(表・裏コピー)
 2.就労資格が分かる書類のコピー
 3.過去に雇用保険に入った事がある場合には雇用保険被保険者番号
のわかる書類 
 4.年金手帳があれば年金手帳の基礎年金番号
   がわかるページ(普通は開いてすぐのところ
   にあります)のコピー

これらの準備をしてもらって、雇用する側(会社)では、雇用契約書を準
備します。



中国人は、様々な保険料が「天引きされる」という感覚がない場合がありま
すので、特に給与に関しての仔細説明をきっちりと行う必要があります。
そして、中には保険料をなるべく少なくするためにはどうしたらいいのか?
という現実的な相談を受ける場合があります。



全く保険料が最低にしたいのであれば週30時間未満の働き方をすれば社会
保険には加入しないで雇用保険だけになります。



(ただし、この場合は、国民健康保険料と国民年金保険料は自分で市役所に
行って払う事になります。この部分は自己責任となりますね。そして、国民
健康保険料は前年度の年収で決まりますので市役所に本人が問い合わせすれ
ば金額を教えてもらえます。)



お金が絡んだときには、とてもしっかりしているので、雇用する側も
きちんと説明義務を果たさないといけません。


しかも念入りにです。


近年、中国人留学生などに対する労働条件について、問題になっています。



例えば、「研修期間」という名目を設けて、三ヶ月間 ただ同然ぐらいで
働かせてしまったり・・・留学生を最低賃金制度を無視した時給で働かせた
り・・・です。


前にニュースで、時給300円ぐらいで働かせていたことが問題になって
いましたね。


中国人を現地中国で雇う場合と 日本で雇う場合では法制度も異なりますの
で、雇用者は十分に留意する必要があるかと思います。


熱心に働いてくれる中国人従業員を見つけることが出来たら最高にいいと
思いますよ。


以前の会社では中国人が数人働いていましたが、皆優秀でした。
僕から見たら超天才の部類です。


能力が高すぎて、上司が指示できなくなるぐらいの優秀さです (^^;)


でもいるのですよ。こういう人材がたくさん!!
僕は会社の成長要素のものすごく重要な部分が「人材」だと思っています。
ですから、会社の足場がきっちり固まってきたら、積極的に雇用をしていこ
うと考えています。



それは中国人とか日本人とか、こだわりを持たずにです。



現在、日本で働いている中国人の数は推定70万人です。
頑張ってますよね。
先日、中国から独立希望の女性が日本にやってきました。この方は以前の
メルマガにも登場していますが、日本の喫茶店で学んで、修行したいという
のです。



美味しいコーヒーをつくれるように修行して、中国で自分の喫茶店を開きた
いという強い目的があります。



ですから、いつ話しをしてもスタンスがぶれないのですよ。


個人でも組織でも「目的」を明確に持っていると強いです。


彼らは僕に日本のいろいろなことを聞いてきて、とても参考になったと
喜んでくれますが、
何かにつけて、若い中国人から「新鮮な気持ち」をもらっているのは、
僕の方かもしれませんね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タオバオ代行 更新情報

タオバオ代行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング