ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タオバオ代行コミュの『内装関連商品 中国へ輸出できませんか』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国におけるマンション販売が、
昨年1年間で新築中古あわせて約76兆円売れた!!

ということは、ブログ内でも少し書きました。

う〜ん 日本はどうだったかと言いますと、
不動産研究所が1月19日に発表しました、
「2009年の首都圏マンション市場動向」によりますと、新規供給戸数は前年比
16.8%減の3万6376戸と17年ぶりに4万戸を割ったとのことです。地域別に見ま
すと、東京都区部においては前年比5.0%増の1万6387戸と増加したものの、
神奈川県では同34.9%減の7700戸、千葉県では同34.2%減の4123戸と都心部
以外での落ち込みが目立ちました。

全国データの詳細はわかりませんが、売れ行きが伸びた・・ということはない
でしょうね。

ところで中国のマンションがスケルトン状態で販売されていることをかつてお
伝えしましたが、メーカーさんと直で繋がる方はいらっしゃいませんか?中国
でお金をかけるのは、
子供の教育と内装ということも既報のとおりです。


下記の記事をまずご覧ください。
http://www.muji.net/ie/lifestyle/column/index_090825_b.html



上記の中で「日本と同じようなインフィルまで完成されたマンションが人気を
集めるようになっているのだそうです。」という一文があります。
スケルトン状態で売るマンションにしても 完成されたマンションにしてもあ
る程度のオプション選択みたいな形になっているので、まだまだ日本のメーカ
ーが参入チャンスがあるのです。またこれも地域によってまだ温度差がありま
すので、都市部と内陸部では違いがありますが、全国展開している
「中国の内装業者」の方が、日本の内装用品や建材につついて、ものすごく興
味を示しています。



ちょっと畑違いなことではありますが、先日も国内の某有名内装メーカー様に
事務所にお越し頂き、いろいろな話をしました。かつて「日本からのけっこう
頑張って売り込みかけたんですよ・・・でも当時はなかなか上手くいかなかっ
たんですね。」というお話を伺いました。5年ぐらい前だそうです。でも実際
には、まさに今!「日本の建材を使いたい!」という要望が出ているのです。
ですから、ちょっとだけ早すぎたのかもしれませんね。

内装建材などは、別に個人のマンションだけに留まらず、事業用途のビルとか
でも当てはまりますので、大きな市場が残っているということです。
メーカーが消極的な理由は、技術などを真似されて、日本に逆輸入の形で流入
してくる心配があるからです。この点については、確かにありえると納得です。
可能性は否定できませんよね・・・


それともうひとつ懸念しているのが、「値段が合わないのでは?」ということ
です。
これも納得です。でも中国の業者さん曰く「今まで安い商品は試してきた。
でも品質が悪い。耐久度が高くて、中国人消費者が満足するのは、値段より
も品質なのです。」とのことでした。

高級マンションがどんどん建設されている中で、中国人の消費者の方々が内装
にも耐久性と品質を求めているということですね。

内装って、どんなものがあるのだろうと想像してみてください。
スケルトンの状態から作り上げるものすべての需要はあるかと思いますよ。
ただこれらは一般の方にはなかなか難しいかもしれませんが、
お知り合いでメーカーさんか、問屋さんが居たら少し声をかけてみてください
ね。(話のネタぐらいにはなろうかと思います)



少し時間が経過しましたので、申し上げますが、「プリーツ式の網戸」ありま
すね。これは、今必死で探している業者さんが居ます。
過日僕たちもマッチングしたのですが、品質は物凄く気に入ってくれて、
「値段がもうちょっと安ければなぁ」という感想でした。プリーツ式の網戸っ
て皆さん日本で見かけたこと、、、あります?


写真で見ると「これかぁ」と思うのですが、見たことがありません。
でも中国のマンションでは たーーくん 需要があるのです。

モロに答えを書きましたので、何か情報があればどうぞご連絡くださいませ
 (^^)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タオバオ代行 更新情報

タオバオ代行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング