ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

虫を安全な場所までエスコートコミュの今日のたすけ舟

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きょうはどんなおせっかいを

どんないきものに

ほどこしたんだい?

コメント(22)

せみの幼虫を

がんばってください

といいながら

木の幹にリリース

いまごろ鳴いてるかぁ・・アイツ・・・
カミキリムシ

ひっくり返ったまま

足をばたばたしてたので

ひっくり返しました

離れてみてたら

すずめがやってきて

もってかれました

あっ・・・・

でもこれだけは

自然の秩序なんですよね
道路の真ん中にいる毛虫を端っこによけてあげた。

葉っぱでがんばった。毛虫キライだけどがんばった。
だんごむし
職場で裏返って足がザワザワザワ
鳥肌たちまくりだったけど

お外にエスコート
コミュに参加して初めてのエスコート!!

職場で明り取りの窓から外を目指してもがいてる
アゲハ蝶を夏の空に無事エスコート!
脚立探して仕事遅れたけど・・・何とかいけました。

仕事中だったので写真なくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

いまごろどこで何してんだろexclamation & question

元気だといいなるんるん
淡路島のレタスにナメクジ君と蜘蛛さんが付いてました。

「随分遠くから東京まできたんだねぇー」と

思った。

うちの敷地で暮らしてもらう事にしました。
隣との境にある小さい土地眠い(睡眠)

淡路島っ子には狭すぎるし環境も悪い敷地でスマン泣き顔

しかし・・・
このレタスは無農薬なのかしら?嬉しいなー
バイト中に手のひらサイズの蛾を発見!!

店頭マットのすぐ近くでウゴウゴしてたので風で飛ばしてあげました(^Q^)/^
おや? プカーンと浮いてる。
蜘蛛は泳げるはず・・動かないぞ。
庭に置いてある犬用の鍋底なので深くて這い上がれなかったか。
救出すると逃げていった。弱っていたんだね。
隣家よりいただいたレタスにいらっしゃった姫君♡
我が剣を捧げ忠誠を誓い、無事光り輝くレディへと。
別れはいつも寂しいものです。
虫に関してロリコンな私は
いつも大人にならないでと思います(笑)
蚊とへんてこりんなムシ救助
夜蚊の羽音が耳元に来てうるさい参ったけど笑
昼間は壁で大人しくしてるから背後から袋被せて窓からよく逃がしてます笑

犬の散歩コースで通る用水路 溺れてるムシと道路でひっくり返えってるムシ 癖で棒切れで助けてしまう めちゃひかれる笑笑
さっき道端にカタツムリがいたので草むらに。
はじめまして🙂
私は山の中で暮らしています。

1日に5匹は助けてますが
1日に5匹は殺してしまいます…がく〜(落胆した顔)

窓の閉開1回で入る虫の数が5匹×往復で10匹虫が入ります。
私が虫に費やす1日の時間、30分は使います。

室内入ってきたオオゲジの子供。
去年、15センチの大げじが室内にいた時はビックリして逃しました。室外の階段では、オオゲジが土の中にいる幼虫をむしゃむしゃ食べていたのも衝撃でした。

人生初めて見た虫だらけです。

このサイズ、部屋の角から角までを
凹凸高低差をまっすぐに直進し
その速さは、まるで魚の様に見えました。

こんな小さいので
動体視力的に見えない時もあります。

地面を泳ぐという感じです! 
虫というより宇宙などの地球外神秘を感じます。

脚長虫は
スピードが凄いです。
ゴキよりも早い肉食や雑食の虫がいます。

自然に生息するタイプのゴキブリは、ゆっくり動きます。

オオゲジの子は
すごい速さで逃げ惑うのに、

捕まえて手の上に乗った途端動かなくなりました。
窓の外まで私が動く間、振動や刺激で
また動き出す時に、動かないでと手を当てた途端にまた大人しくなったので、
すぐ窓から出せました。
発見から、救出まで5分を要しませんでした。
早く出せないと別の虫が入ってきますから
有り難いです。

救出出来ない時はそれなりの理由があります…。
何度も逃げる。
私の手の届かない電気等に激しく突進を繰り返す場合は 捕まえるのが大変で助けない事が多いです。

ハエトリグモは室内で暮らしてもらう事が多いです。
理由は窓の外にはもっと大きな肉食の虫がいて、入れてほしいという場合が多いです。
しかし室内に大型の虫がいたらやはり 食べられてしまいます…

どうやら窓の上に隙間があるよう。
窓の上から 内から外 外から家と
行ったり来たりする虫がいて
ハエトリグモは自由に外に出られています。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

虫を安全な場所までエスコート 更新情報

虫を安全な場所までエスコートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング