ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドライブ症候群コミュの好きな道路は???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんが一番気に入ってる道路はドコですか??
理由も含めて教えてください!!
ちなみに私は奥多摩から山梨の塩山にぬけていく国道411号(青梅街道、大菩薩ライン)が好きです。理由は柳沢峠についいたときの達成感とそこからの富士山の眺めが絶景だからですexclamation ×2

コメント(206)

兵庫県宝塚にある○万峠ですね。
走りやすくて面白いです。

あとは西宮北道路上の一般道ですね。
高知の室戸岬スカイラインは、エンディングが海に飛び込むような視界で素敵!
夕暮れ時とかヤバイです。

あと、国道9号線は夜中に走ると、(山陰から)京都方面でも山口方面でも海沿いもしくは川沿いでとても良く、かつどちらも途中温泉街があって、街灯(橙色)の雰囲気がとても好きです。
住んでるところから三つ!一つ目は何人かの方が挙げた、日光から沼田までの金精道路

二つ目は、足尾から桐生までの国道(何号線かは忘れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)すみません)。わたらせ渓谷鉄道と並走して楽しいです。星野富弘さんの美術館もあります

三つ目は、日光霧降高原の元有料道路。大笹牧場までのワインディング、牧場の広々とした景色を楽しめますよウインク

日光は紅葉が今見ごろです。いらした際は是非ほっとした顔
秋田県〜山形県の国道7号線ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

海を見ながらのドラィブが大好きほっとした顔

夜の金精峠・・
ガスったぶどう峠・・・
志賀坂峠は、なんてことないお散歩道。。   

峠道ばかりですけど・・
  正面に十勝岳を見ながら走る「パノラマロード江花」も大好き。。。 (^_-)-☆
ずーっと海を眺めながら走れる西湘バイパス〜伊豆半島の道かなぁ波ハート達(複数ハート)
国道299号線。十国峠の細さに唖然。
夜の12時くらいに走ると真っ暗で何も見えません。w
今は一般車両は入れなくなってしまいましたが、
乗鞍のスカイライン&エコーラインは大好きです。
室津の七曲と、ビーナスラインと、411号。
ってかドライブ好きには優劣つけにくいわーい(嬉しい顔)
石廊崎から土肥までの、西伊豆・西海岸線。

良い温泉はあるし、夕日がキレイ!!

176 この前はじめて行ったけどヤビツ峠はおもしろかった電球 表ヤビツの夜景超きれいだったしぴかぴか(新しい)  めっちゃシカいたしあせあせ(飛び散る汗)  
海ぞい派とお山派に分かれますね!

私は白樺湖から霧ケ峰のビーナスラインが好きです。
車山あたりのお山の眺めがいいvv
*西湘バイパス

*箱根ターンパイク

*伊豆スカイライン

普通過ぎかな?w
利根水郷ライン→九十九里浜→アクアラインの3セットが好きです♪
花がきれいな千葉南房総のフラワーラインるんるん
三坂峠車(セダン)
昔から通ってるからドライブしていると何か落ち着きますわーい(嬉しい顔)
海岸線R134西湘バイパスに乗って、二宮までの無料区間の景色が好きですわーい(嬉しい顔)
北海道の日本海側、オロロンラインが好きです。
ただひたすらまっすくで街灯さえない道路がひたすら続いてますダッシュ(走り出す様)
酷道、まちがえた国道429号線(兵庫県)
確かに落ちたら「死ぬ」・・・まではいかんけど
車両の性能を推し量るには絶好の道路ですなわーい(嬉しい顔)

用もないのに走ってしまいます車(セダン)
R299 十石峠&麦草峠

今年はもう解禁したかな?
R292ですねわーい(嬉しい顔)
片道12時間かけて毎年行ってますダッシュ(走り出す様)
群馬県、栃木県を通るロマンチック街道です。どの季節でも良い景色で好きですわーい(嬉しい顔)
オレにとって1番走って楽しい道路はR429の榎峠ですわーい(嬉しい顔)

近場ではヤビツ峠で、夕焼けが抜群です
写真はヤビツでの一枚です
>>[202]

私も国道150号線で、特に相良から御前崎にかけての海岸線が最高ですねるんるん

ログインすると、残り179件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドライブ症候群 更新情報

ドライブ症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング