ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドライブ症候群コミュの勇者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車で走っていると、一車線の道なんかでものすごくスピードの遅い車がいますよね??(遅い車を悪く言ってるわけではありませんのでご了承下さい。)
私の仲間内ではその車をドラゴンクエストの勇者が仲間をぞろぞろ引き連れているのに見立ててそのまんま「勇者」と呼んでおります。
私は日頃からドライブするのが大好きで、日本を車で一周して全国各地で勇者様に出会って来ました。
そこで私ある共通点を見つけましたので、この法則は「全国共通なのか」もしくは「ある地域限定での出来事なのか」ドライブ大好きな全国の皆さんに聞いてみたいと思い質問しました。


まず、

1.横道から本線に入って来る時に衝突しそうなタイミングでも猛スピードで入ってくる。

2.入って来た後、急激にスピードダウンして渋滞の先頭になる。

3.追い越し車線を走行車線よりも遅いスピードで走る。

4.登坂車線でも避けずにそのまま直進。

5.今まで遅かったのに、信号が変わったら、スピードを上げて赤でも突っ込む。

「勇者」はこの一連の動作を全国共通で確実に行っていると思うのは私だけでしょうか??

コメント(71)

長野県で良く見るよわーい(嬉しい顔)

を勇者と言うなら、
群馬県国道50号は制限速度+40キロの魔王が大量に居るよげっそり
1〜4と5とはちょっと異質だと思います。
1〜4は無意識でやっていて、5は意識してやってますよね。
5の場合、制限速度+αぐらで走っていて、後から煽られるのがイヤで
わざとやっている場合があると思います。
千葉には軽トラの勇者が所狭しと居ますよあせあせ

トピ主さんの書いてらっしゃる通りの勇者ぶりですねウッシッシ
勇者かぁ〜
どこの地域でも勇者の行動はよくわからんウッシッシ
今までは、なんのヒネリもなく
“ヘッド”と呼んでいましたが

“勇者”
素敵なネーミングです
私も使わせていただきます

クルマ乗ってるときは良いんですが、車(セダン)
原付乗ってるときは、うしろにクルマがべったり付くとイヤなので、自転車
黄色信号勇者になってしまいます満月

あと、原チャで前の車に続いて走って、前スペースないのに無理やり後続車がかぶさってきたら、矢印上下
即急加速勇者になってしまいますウッシッシ

常に45km/hで走ってます・・・直線でも、カーブでも、右左折でも、45km/hであっかんべー
そんな原チャ勇者でゴメン・ナサーイ手(パー)

ちょw>>43さんw
法廷速度ww


>>1の共通点と思われる記述を読む限り、ただの嫌がらせとしか思えませんねw

ウチは滋賀ですが、勇者さん良く見ますwむしろ勇者さんしかいない気が…
>>45
そんな事書くと眼鏡している人が気分をわるくしますよ

勇者と定義されているドライバーは周りをあまり見ずに運転していそうですね
地域性よりは個々人の性格や年齢などに多く影響されそうです


>1.横道から本線に入って来る時に衝突しそうなタイミングでも猛スピードで入ってくる。
今聞くと驚くような話ですが、
昔の道路交通法では、交差点内の優先度が交差点へ進入する順番で決まっていたらしいです

危険な運転を誘発するようなルールですね

47
一言余計ですよね。
と、眼鏡っこが申しております。
上手いこというね。たしかに勇者はたくさんいるなぁ。特に土日。
その、すごい勢いで割り込んできた勢いをキープしてくれると助かるんだが。
それと、ウインカーくらいは出せと。大抵の勇者はウインカーが壊れているようです。

良く、飛ばし屋に向かって、「何人たりとも俺の前を走らせない、ってタイプですか?」みたいなこという人がいますが、先頭はいつも勇者で、飛ばし屋はいつだって最後尾なんですよねたらーっ(汗)
ウインカーではなくドライバーのウインカー機能が壊れているのではw
車に罪はないw

勇者はナイスネーミングですね。公道には流れというものがありますし、それを読みながら走って頂きたいものですが。

この周辺の勇者はご老人が多いので、仕方ないかなーとも思いつつ、ウインカー出さないのは明らかにマナー違反ですからね。
事故られないように、適度に距離をおいて運転するしかないですねー。
2車線になったとたん、猛スピードで加速しないでほしい。渋滞していた後続車が怒りかねない。
勇者(笑)!!私もこれからそう呼びます!!

ちなみに、追い越し車線をブンブンに走る車を私は「アニキ」と呼んでいますあっかんべー

私は勇者にならないように、キチンとアニキに道を譲るドライバーですウインク
勇者という表現、ウマすぎwwwwwww
確かにいるいるwwwwww
やたらいる!!!!!

でも5.の部分。
メチャクチャ遅い速度のまま、信号が赤になっても止まらない
って勇者も多いです
勇者うれしい顔衝撃
私ゎ田舎なのでとても勇者が多いですウッシッシ
枯葉マークの軽トラとか・・・ワラ
適確な表現だと思いましたぁあせあせ
勇者は雨の日に窓が曇ってたりしませんか?
店から出て来る勇者が居ましたよ明らかに出るの遅いのにトロトロ走って出てきた勇者が、危うくぶつかりそうになりました
若葉や枯れ葉マークが多い気が
国道41号線 高山市から、美濃加茂市までの100キロ以上に渡って
勇者様のお供をした事がありますよ^^;

もはや勇者のパーティーというより
大名行列……いや、和宮の降嫁行列という状態でしたが^^;
国道の峠で坂を上りきると今度は10%以上の傾斜で一気に直線を下るところがあるのですが、勇者様は下りになった途端にビビったのか急ブレーキ(゚Д゚)
坂を上ったら前方に停止寸前の勇者様…
危うく追突するところでした(汗)
後続車がいたらたぶんサンドイッチになってましたね
いますねぇ、勇者様ウッシッシ

しかも勇者様は結構ラインギリギリを走る人多いんで走行車線に入ってもスレスレで抜くのが怖い台風
僕は神経質で常に後ろが気になる人なので勇者様がある意味うらやましいです指でOK
いるいる(笑)。
経験的には、ジジィ・オバハン・ネーチャンのいずれか。
ふだんのKYぶりが公道でも見事に生かされてるワケですね。

直線ではやたら早いのに、カーブだと不自然なくらい遅くなる奴っていません?
猫
俺の出会った勇者様は、トピ主さんの書いてる1・2・4が当て嵌まりますexclamation
来ないだろうと思っていると急に動き出して入ってくるけど、先頭に立つとノロノロかたつむりダッシュ(走り出す様)
ちょっとしたカーブや幅員減少に、異常なまでの減速で対応バッド(下向き矢印)
信号は横断歩道の上で停車バッド(下向き矢印)
細い道ですれ違う時は相手が行くまで待機バッド(下向き矢印)
ウインカーが曲がる直前、もしくは出さないバッド(下向き矢印)

…って感じの勇者様をよく見かけますよあせあせ
後ろをお供するのは大変なストレスですよねあせあせ(飛び散る汗)
今日3にあてはまる勇者が居ました
最初は信号が赤なのでわかりませんでした
が発進からやけに遅いです
60キロ道路なのに45前後軽く自分の後ろの車が煽りぎみに来て抜いて行きました
自分も追い抜こうとしましたがどんどん後が抜いて行く為追い抜けず
3分の2位お供しました

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドライブ症候群 更新情報

ドライブ症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング