ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★デパケン★コミュの聞きたいんですが・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は癲癇で、病院に通っています。

今度から新しい仕事をするにあたり、気になるのが、病気のことは会社に言うべきなのか??ということです。

言っちゃったら、就職って難しくなるものなんですかね??

でも、休みをもらう際、言わなきゃなんないかもだし・・・。
と悩んでいます。

もし、お仕事しながら、病院に通ってる人はどうしているのか教えてください。
お願いします。

コメント(26)

義弟がてんかんのため、てんかんコミュに入っています。
私自身の話ではないのですがコミュ内に書き込まれている
方々の文章を読んでいると就職は難しいようです。
就職後に言ってクビになることも多いようで。
中には理解のある同僚に恵まれて通勤できている人もいる
ようですが、てんかん自体知らない人も多いので言った
ことによって差別的に扱われたりすることもあるとか。

発作の頻度と仕事内容にもよると思われますが、
個人的意見としてはなにかあった時に命に関わるかもしれ
ないのですから直属上司か同僚には伝えておいたほうが
いいかと思います。
私は面接の時にはちゃんと話をします。

前もって自分のことをちゃんと考えて理解して他人に説明できることは、むしろ就職活動時に他の希望者に対するアドバンテージになると思うくらい前向きにとらえている方がいいですよ。
世の中にいろんな人間がいて、多様性を理解できない人間を上司・同僚に持つことは不幸です。そんなところで働くのはたとえてんかんじゃなくても願い下げです。なのでほとんどの人と差がないと思いますよ。

私は、現場勤務、夜勤もあるような技術職ですが、当然状況については知らせています。そして、当然のことですが、健康管理はその分気を遣います。薬は当然のこと、睡眠や休憩の時間など十分に準備をして無理もしないようにして、信用をしてもらってます。当然周囲に対しては感謝して、それを表してます。

後ろめたいこと方に考えずに誠意を持って取り組めばきっといい職場に巡り会えると思いますよ。
お二人とも、ありがとうございます!!

大変参考になりました☆

自分なりに考えてみようと思います。

良い職場に巡り合うように頑張ります☆
わったんさん

てんかんの患者さんは治療費や交通費の公的負担がありますよ。
5%だけ自己負担なのでちゃんと医師に相談して適用してもらえるようにすればいいと思います。私も一昨年まで知らなかったんですがおかげ負担がすごく軽くなりましたよ。

↓役所でなくて病院が作ってるHPですが紹介されてますよ。
http://www1.ocn.ne.jp/~mkclinic/tenkan-room/onuma_05.html

トピックの趣旨から脱線しましたね。失礼しました。
てんかんの治療費や交通費の公的負担があるなんて初めて知りました!!
先日MRIと脳波の検査をして3割負担で8000円弱かかりました。
しかも病院が県外なので往復交通費もかなりかかるし・・大変だ、遊ぶ金も削らないと・・・なんて思っておりました。
来月初旬に診察があるので一度先生に聞いてみようかと思います。

以前私の友人の職場(飲食店)で「てんかんですが雇ってください」と若い男性がきたそうです。店長さんは雇ったらしいのですが
なにせ厨房で包丁を取り扱うので何かあってからでは・・・ということですぐにごめんなさいしたそうです。
職場でもいろいろありますからね・・・。
私は今は知人の小さな事務所で一人昼間少し働いています。
知人は毎日外周りです。その知人も私の病気の事は知っています。
でも私が「薬を毎日ちゃんと服用しているから大丈夫です」と
言う言葉を信じて?一人で働かせてくれます。
ストレスをためるのも病気にはよくないと思うのでご自分が気楽に働かせてくれる、わかってくれる職場を焦らずゆっくり探してみては?きっといい職場がみつかりますよ!!
>ゆうきさん
そうですね!!話を聞いて、まじめに考えてくれる会社は、とても魅力を感じますね!!
お互い就職活動頑張りましょうね!!

>わったんさん
保険が切れるって??勉強不足ですいません・・・。障害者手帳で安くなるように願ってます!!

>なっちゃんさん
とても勉強になりました!!知らなかった人は是非知ってほしい制度ですね!!
自分の病気のことをしっかり勉強しようと思えました!!

>たっきーさん
そうですね!!ゆっくり頑張りたいと思います!!
自分の言葉を信じて雇ってくれる知人の人がいるって事は、すばらしいですね!!
うらやましいです!!
ストレスを感じないことがいちばんですね!!
心にゆとりを持って頑張ります!!
ありがとうございます!
月に一回辛くなるのは大変ですね…。

就職だけではなく、自分の事をわかってくれる人々と関わっていきたいものです☆

てんかん持ちで、10年間ぐらいデパケンにお世話になっています。

今夜の仕事をしてるんですが、生活リズムがバラバラになったりすることは、脳に影響があるんですか?教えてください。
はじめまして、私もデパケンにお世話になってますぅ。
生活リズムが乱れると、それなりに体に負担がかかりますから、あまりよくないですよ。
 脳に負担ということで、発作は起こることでもないと思います。私は、普段の生活の中で、原因より誘因を避けるようしてますよ。
皆さんの意見とても参考になります!!
心無い人も世の中にはいるものなんですね・・・。
私の周りは、癲癇のことを知っても、余計優しくなる人ばかりだったので、そこまで、人間関係のことを考えていませんでした。
私は恵まれていたんですね・・・。
今後は、考えて就職活動頑張ります!!

障害者手帳のこととかも、とても参考になりました!!
てんかんって一生治らないんでしょうか?
私は6年ほど前からその気があったのですが、信じたくないってこともあって、逃げてました。
過去に2回救急車で運ばれて、先日再度運ばれてしまいました。
先生に、癖になるから薬を服用しないとダメ・・・と言われ、飲み始めるコトになりました。
私は昼間発作を起こしたことは無くって、夜遊び・寝不足・飲酒空けの朝起きてすぐが危険ゾーンなんです。
2度寝すれば落ち着くので、自分でコントロールしてた感じなのですが。
薬を飲んだからといって治るわけじゃないんですよね?

私も今就活中なのですが・・・。絶対に言えないデス。
てんかん暦6年ちょっとの26歳です。
私は、就職活動中には、必ず面接時に言う様にしました。
中には、門前払いみたいに「うちはそういう人はちょっと・・・」とか「何か有ると困る・・・」とか言われたりもしました。
まぁ、その都度ぶちぎれて帰った記憶がありますが・・・(;´Д`)ウウッ…
そんなこんなで、4〜5社受けた後に今の会社でも、同じように言ったら、「極力協力できるようにはしますが、自分の体ですから、きちんと自分でも管理するようにして頂きたい。」と言ってくれました。
合格の通知が、来てすぐにそこに決めました。
今では、隠す必要も無くて、出社途中で倒れた時もそれなりの対応はしてくれました。

今では、結構そういった会社が多くなってきているみたいですので、隠さず言った方が言いと思いますよ。

会社に入ってからも、自分の直属の上司には、もう一度話しをした方が良いと思います。
その方が、後で相談したり病院とかで休んだりするのも、気を使わないで済みます。

長々と読みづらい文ですいませんでした。

諦めずに就職活動頑張ってください。
正直、病名(癇癪)を伝えると就職は難しくなる、と思いますが、もし、言わないと、発作が起こった時に虚偽申告になりますからね。あと、車の運転とかも出来ないし、極力したくない訳ですから。やはり、前もって就職時に言っておくのがいい、と思います。病気(癇癪)を理由に雇わないのは、ただただその人たちの病気(癇癪)に対する理解が足りない、のだと思いましょう

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★デパケン★ 更新情報

★デパケン★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング