ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽座ミュージカルが見たい!コミュの☆年末はメトロwwキャストも発表されました☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とってもゴーストの千秋楽はぴかぴか(新しい)キラキラぴかぴか(新しい)とともに素晴らしい感動を新潟の地に残して無事終了したようですねw
カンパニーの皆様、観劇なさった皆様、そして自宅にて思いを新潟に馳せていた皆様、お疲れ様でしたww


ゴーストの余韻もまだまだ残る中、いよいよチャペル今年最後の作品「メトロに乗って」のチケット発売&キャスト発表チャペルが行われましたねw

と、いうわけで、早速トピックスをたてさせていただきましたw
Rrrの方ではもう十分に盛り上がっていますが、mixiでもRカンパニーのファンを増やすべく頑張って語り合っていきましょうww


前回のメトロはこうだったw
今回は何日に観劇するよw
キャスティングはここが見所!!!!!
などなどなどww

メトロに対する思いを自由に書き込んでくださいねww


**********************************

【2007年メトロに乗って公演案内】

◇池袋・東京芸術劇場中ホール
2007年12月21日(金)〜12月30日(日)

◇公式サイトはこちらから
http://www.ongakuza-musical.com/sakuhin/kouen_annai.php

【ストーリー】
小沼真次は地下鉄ストアの小さな衣料品会社に勤める中年営業マン。
真次の父は、戦後の闇市から裸一貫で世界に冠たる企業を興した立志伝中の傑物・小沼佐吉。
独裁的な父に反発し、小沼グループの後継者とはならず高校卒業後に家を飛び出した真次。今は妻子と母との生活を送る。
そして、会社の同僚・みち子との関係。

真次の心は深い闇の中を彷徨っていた。

真次は25年ぶりの同窓会の帰り、地下鉄のホームで元教師の野平と再会、野平の言葉で、その日が30年前に自殺した兄・昭一の命日であることを思い出す。
薄暗く長い地下道を歩く真次の脳裏に去来する、様々な記憶の断片。
苦しみに追い立てられるように階段を上る真次の目に飛び込んできたのは昭和39年の兄が死んだ日の風景だった。


*************************************


今回地方公演がなくなってしまって、地方の方は残念だと思いますが、一人でも多くの地方のファンの方々が、東京に観劇に来ることが出来ることをお祈り申し上げます。

コメント(14)

>うわさん

あら;;;;
ぼっちゃん、いけなかったんですね><
今回はばっちり体調を整えていってください!w
ねりは26日お昼の、部にBSTからの参加ですw


>リードさん

ほんとですね><
ねりも残念で仕方ありません;;;;
でも!!!!
次はリトルプリンス!!
きっと、ちーちゃんやってくれるはずww
期待してますwwwww
はじめてのコメです。

自分はこれで音楽座は3回目です。
いつもハートフルな舞台で、終わりの方では目頭が熱くなります。
こんなことは、四季の舞台みてもあまりなかったことで、
そこが音楽座の舞台のいいところかなと思います。

演劇については、何の知識もないので、技術的なこともわかりません。
でも劇場という空間が好きで、音楽座でも照明が暗くなり、オケの演奏が始まる時間が好きです。オペラでもそうですね。

今日は、メトロでした。
終演後、初めて一緒にいった娘(17歳)がサインと握手していただいたのは、なんと小林アトムさん。近くにイケメンの吉田君がいるにもかかわらず、です(笑)。
娘は小さい時から四季の舞台をよく観ていて、アトムさんの密かなファンだったらしいのです。本人、感激しまくり、ホント今日来て良かった!
終わってからの、ロビーでの集いもアットホームな感じでいいですねー。

なんとなく好きな俳優さんや女優さんを前にすると、照れてしまいます。
そんな自分も娘に見習って(?)あこがれの浜崎さんに、この間の府中での
「とってもゴースト」の感動をお伝えし、サインをいただきました。

劇場を出たら冬晴れのきれいな夕空でした。
母校の立教大学のクリスマスツリーを見て帰りました。
イルミネーションのツリーの向こうに満月が輝いていました。
私も22日に、メトロに乗ってを観てきました。
後半は自然と涙が出てしまいました。
やっぱり音楽座は最高です!!
自分も22日に観てきました〜。

千年さんと花鳥堂さんが初演と同じのぶさんと五十嵐さんで
なんだか嬉しかったです(^^)。

軽部みちこさんが選んだ道。自分は共感できないでいます。
あまりにも悲し過ぎます。
『メトロに乗って』を観てきました。原作を読み、映画を観て、そして今回、音楽座を観ました。原作に忠実に描かれており、映画では納得できなかったところがすっきりしました。真次役を演じた広田さんの演技は、人間味あふれ、歌唱力もすばらしく最高でした。はるばる福岡から観にいったかいがありました。次回が楽しみです。DVDがなくなったのが残念です。
>うわさんw

本当に涙なくてはみれませんよね・・;;;
ねりは事前に年前の作品を見て行きましたが、その悲しさに、胸がつぶれそうでした;;
でも、今回のメトロは明かりの使い方やせりふなど様々変えてあるそうで、7年前のメトロより、希望を胸に抱くことが出来ました。

ねりもこれから、原作読破ですw



>おーちゃんさんww

娘さんの気持ちとっても良くわかりますww

ねりもアトムさんは、ライオンキングのプンヴァ以降ですが、大ファンww
坊っちゃんの校長先生ももう、面白くってお腹を抱えて笑いましたw

今回も、暗く悲しい雰囲気に流されてしまいそうになる中、アトムさんのコミカルで温かい演技が作品に優しいアクセントをくわえてくれてました。
本当に良かったですよねw


>のあやさんww

本当にそうですよねw!!
これからも、いっぱい音楽座の舞台を見て語りあいましょー!!w



>べ〜こんさん


気持ち、良くわかります><
ねりも、最初7年前のDVDを見たときは、茫然自失してしまい;;;;
もう、観にいくのを辞めたいとおもったほどでした;;;

そして、その悲しさを今回心の中で決着をつけるためにやはり、観劇しました。

ねりは、最後に希望が見えました。
また、再演あるといいですねw
2回目ごらんになったら、気持ち変わるかも知れませんよw



>KUMIさんw

ねりは原作と映画はまだみていませんが、原作者は恩楽座のメトロを絶賛していますねw
福岡からおいでになったとのことww
お疲れさまでしたww
お初です。

高校時代の友人が出演するとのことで、観に行きました。

行く前は、感動はしないだろうって鷹をくくってましたが、二度も感動してしまいました。
 クライマックス近くなってみち子さんがお時さんのおにぎりを食べるシーンと、二回目に時代を遡ったときのはじめの、赤いドレスの寝っ転がってる女性たちが踊るシーンでした。

 ストーリーで感動っていうより素晴らしい絵を見ると鳥肌が立つのと同じ感覚を覚えました。

 ステキですね。音楽座。また観に行きたいと思いました。


 
>ゆりりんさん


音楽座のステージの感動は、本当に素晴らしいですよね!!!w
今回のメトロは前半は物語の説明的部分も多いため、初めての形には難しいかもしれませんが、その分後半、一気に物語の渦に一気に巻き込まれて夢中になりますよね;;;

結末のあまりの意外さも、2回3回見るとだんだん理解できたりしますw
また再演あるといいですねw


>だいすけさん

お友達が出演なさってたんですね!!w
素敵なお友達がいて、うらやましいですww

>素晴らしい絵を見ると鳥肌が立つ

これは、音楽座の方々が喜ぶ乾燥だと思います。
最後の最後、細分細部にまで気を配り、ストーリー、歌、ダンス、セットなどなどなど・・・
全てにこだわりぬいているのが音楽座だと思うからw

次回はリトルプリンスですw
また、お友達が出演なさるといいですねw
岡村社長役やってらした小林アトムさんが亡くなられたんですね。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110302/ent11030217200012-n1.htm
ユーモアも感じられる軽やかなダンス、心に残ってます。
ご冥福をお祈り致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽座ミュージカルが見たい! 更新情報

音楽座ミュージカルが見たい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング