ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシコイタリア服&靴好き集合コミュの靴作り教室〜16回目。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヴォンジョルノ〜!

「アルティジャーノ店主、好きが高じて靴作り開始」の巻
靴作り教室〜16回目のレポートです。

既に2週間前の情報ですが、ステファノベーメル氏の死去にショックを受けて、
更新し忘れていました。。


前回までにアッパーのつり込み、すくい縫い〜からげ縫い、 かかと鉢巻き、
内容物の仕込み、アウトソールのセット、ソールのヒドゥンチャネル処理、
そして出し縫い、コバの削り込み、ヒールを積み上げまで完了。

今回は、ヒールとコバの仕上げ〜磨き、目付けをしました。
目付けは意匠的な意味だけでなく、出し縫い糸穴を埋めて水の侵入を防ぐ目的もあるそうです。


さて、次回はソールの仕上げ、靴磨き〜総仕上げ。
いよいよ、ラストです。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシコイタリア服&靴好き集合 更新情報

クラシコイタリア服&靴好き集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。