ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八尾市立美園小学校コミュの担任の先生や気になる先生!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美園小学校の校歌を作ったのは早乙女先生という先生です。
ご存知でしたか?

拙者の4年生の時の担任の先生でした。

この先生は音楽大好きで全体の朝の朝礼時に体育館で全校生徒で歌を歌うという凄いことをされていました。
たしか月・水・金とあって月曜日は普通の朝礼?校長先生のお話
水曜日が体育朝礼
そして金曜日が音楽朝礼
でした。

皆さんも大好きだった先生や思い出に残ったエピソードも添えて恩師を思い出してみてください。

コメント(20)

早乙女先生・・・なつかしい。
私は合唱クラブに入ってたのでお世話になりました。
おまけに「八尾児童合唱団」にもちょっと所属してたことがあり、早乙女先生、よく覚えています。

あと、ピアノで「伊豆井先生」だったかな?もお世話になりました。

今はどうしていらっしゃるんでしょうかね・・・♡→ܫ←♡
早乙女先生は良く憶えていますよ。

伊豆井先生は3,4年の担任でした。

美園は音楽が盛んな小学校でしたからね。
エリトートさんMasaruさん
拙者の時代には伊豆先生がおられなかったでござる。

拙者の担任の先生は・・・

1年 伊賀先生

2年 小西先生

3年 西井先生

4年 早乙女先生

5・6年 吉田敏子先生

西井先生にはほっぺたをびんたされたことがあったでござる。
吉田先生は家庭科で使う長い物差しでお知りを叩かれたことが想い出になっているでござるなぁ。
FUZOさん

伊豆井先生は途中でご結婚された名前で、旧姓はなんだったか
思い出せないんですが、伊賀先生だった・・・???

Masaruさん、覚えてますか?
私は伊豆井姓になってから受け持ちなので

旧姓はあったと思いますが、残念ながら思い出せません。

伊賀先生は伊賀先生で中尾先生と怪しいと言われてましたw

ちなみに私は

1年 山田先生
2年 伊賀先生
3,4年伊豆井先生
5,6年阪口先生

となっています。

1年から2年になるときに転出する子が多かったために
4組から3組に減った関係で2年のときもクラス替えが
ありました。

私は野球部だったので

4年 中尾先生
5年 山上先生
6年 尾上先生

という楽しい子供時代でした。

尾上先生のときに初めて野球の厳しさを教えられた
気がします。

なんせ、いきなり殴られましたからww

今なら体罰で速攻アウトですが、当時はOKでしたからww
そうそうmsaruさん
今ならまずいことだらけでござるよ!

早乙女先生が担任の時3組が中尾先生でその中尾先生が音楽が苦手との事で音楽の授業と理科の授業が交換されました。

中尾先生の授業の想い出はタバコの煙で輪っかを作ったりしてくれました。

それと忘れ物をしたりすると「いけましぇ〜ん 誉めてあげましょう」と言って頭をグリグリされました。
むっちゃ痛かったでござる(*^。^*)
そうですね、中尾先生はよく教室でタバコを吸ってましたね。

私たちが4年のときに担当されてましてよく、輪っか作ってましたねww

今なら考えられないですね。

中学に行ってからは先生にしばかれまくってましたね。

叩かない先生探すほうがむつかしかったですからぁ〜
大好きだったのは、3年のときの西村先生です。
子供にしてみれば、おばあちゃん的な先生だったのですが、とにかくやさしかった。
ヒステリックに正座させたりビンタしたりする女の先生がいたこの時期に、一度たりともたたかれたことはありませんでした。もちろん、それなりに悪いことしたんでしょうが…。西村先生の時には、悪いことをしたりすると、先生にすごくいやな思いをさせてしまったなと反省しました。そういえば、気をつけていい子になろう、なんて思っていたことを思い出しました。
今もお元気でしょうか・・・。
あー西村先生っていらっしゃいましたね。
34年の時隣のクラスの担任をされてました。

とてもやさしい感じの方でしたね。

そーですね、あの当時の先生方っていまだにご健在
なんでしょうか?

気になりますね。

さすがにミクシーはされてないでしょうし。。。

以前に山上先生の娘さんというかたからコメントを
もらったことがあります。
山上先生、私の56年の担任でした。
卒業後、お亡くなりになり告別式に参列させて
いただきました。

やはり、恩師が亡くなってしまうというのはさびしいものです。
記憶に間違いがなければ、早乙女先生は美園小学校ができた時に用和から美園に転勤され、その頃に箕輪先生(旧姓)→結婚→早乙女先生になられたと記憶しています。
美園小学校ができる前、1学期だけ用和小学校に通っていました。
年がばれてしまうなぁ〜

1年の時は、小西先生
2年の時は、伊賀先生
3.4年は、西井先生
5.6年は、米村先生(旧姓奥山先生です)

早乙女先生の事は、合唱部に入っていたのでよく覚えています。さっぱりしていて厳しい先生でしたよ。
ドラ美さん
拙者は美園幼稚園第一期生でござる。

ですんでちょっと先輩でござるなぁ。

西井先生にはよくびんたされました。痛かったなぁ(@_@;)

小西先生は、ほっぺのところにオレンジ系の頬紅をされていて子供心にザリガニみたいといつも思っていたでござる。
さすがに口には出さなかったけど・・・
FUZOさん
そうですか〜。美園幼稚園第一期生ですか。
じゃあ多分私の妹と同じですよ。

西井先生は確かに怖かったけど、女の体育の先生(名前が出でこない)のほうがもっと怖かった…。
ドラ美さん
体育の先生そういえば・・・いましたね(*^。^*)
背が小さくてにきびが多い人じゃなかったですか?
あれ?中学やったかな?

用和小学校と言うことは家はまぁまぁ近所でござるかな?
拙者は末広町でござった。

拙者、42年生まれの人と同じででござります。
>ドラ美さん&FUZOさん

ドラ美さん、はじめまして。&FUZOさん、お久しぶりです。
横レスします。

女の体育の先生って、中島先生ではないでしょうか?
たしか旧姓は上田先生だったような憶えが。

バタフライで泳いでいる姿を見て、とても格好いい先生だという印象を持ったりしました。

ちなみに私も美園幼稚園第一期生です。
というわけで、ドラ美さんの妹さんがどなたなのか、
少々気になってたりして。(笑)
はら坊さん
やっぱり小学校やった?(*^。^*)

「なかじま」じゃなくて「なかしま」先生だったかな?
さすがはら坊さんでござる。

ドラ美さん
そうそうはら坊さんとはこのmixiコミュニティで再会したででござる。
はら坊さん&FUZOさん

そうそう上田先生でした。
たしか3年の時、九九がなかなか覚えられず
居残りで帰れなかったとき上田先生が教室にやってきて、
「はよ覚えてパスしてくれなぁ西井先生と一緒に帰られへん」と言われた記憶があります。
教室には他にも何人か生徒がいたから、私にだけじやないのだろうけど…。傷つくよね〜。
まぁそのお陰かどうか、その後は必死で覚えて頑張りましたよ。

私の妹は、母の日に書いた似顔絵に他の子は「ママの顔」とか「お母さんの顔」って書くのに一人だけ「清美の顔」(もちろん私たちの母の名)と書いて、担任の先生に後で呼ばれ
「ご自宅では何と呼ばせてるんですか?」と聞かれたそうです(-_-)
先生の名は「ニワ先生」だったと思います。
こんにちは
今はすっかり周りが様変わりしましたね。
卒業時の担任は清水先生?だったかな。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八尾市立美園小学校 更新情報

八尾市立美園小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング