ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信長の野望争覇の章【友極会】コミュの<『新星の章』5つの要素>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<『新星の章』5つの要素>
1つめは現在の国盗りシステムの刷新を行う「天下人システム」です。
2つめは『信長の野望 Online』初のギルドシステム「一門」です。
3つめはその日々の勢力争いの舞台となる「拠点戦」です。
短時間で気軽に白熱した戦いが繰り広げられます。
4つめは勢力の天下統一へ向けた活動の中心「評定システム」です。
これにより勢力の活動方針を個人や一門の目標に落としこみます。
最後の要素は、遂にあの伊達政宗が登場する長編シナリオ「独眼竜の野望」です。
ストーリーを楽しみながら伊達政宗の視点による天下統一が体感できます。
またレベルは99までとします

コメント(2)

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0911/30/news037.html

要素1「天下人システム」

 城や砦、櫓といった100以上の城砦めぐって各勢力が争うシステム。これまで実装されていた国単位の争奪戦から城砦の争奪戦にすることで、短期間で勢力図が変化するようになり、ドラマチックに変動する戦国の世が再現されるという。また、自勢力が領土を拡大していくと“天下人ポイント”がたまっていき、ポイントに応じて大名の“天下人ランキング”が決定される。そして一定期間が経過するとランキングの1位と2位の勢力で“天下分け目の戦い”が発生。この戦いに勝利した勢力が、天下統一勢力となる。天下統一後はデータをリセットし、再び天下統一への戦いが行われる。なお、現在、天下統一までの期間は1年〜1年半を想定しているそうだ。

要素2「一門」

一門メンバーの活動の場となる所領のイメージカット 一門は、天下統一を目指すためのギルドシステム。一定レベル以上のプレイヤー10名から形成できる集団で、同じ勢力だけでなく、ほかの勢力にいるプレイヤー同士でも一門を組めるそうだ。また、一門には所属メンバーが特別な役割を持って活躍できる「奉行人システム」も実装される。例えば、勲功の獲得1位は「筆頭奉行」となり、そのプレイヤーが合戦に参加すると一門のメンバーに勲功ボーナスがつく。さらに「寺社奉行」には戦後報酬にボーナスが、「帰参奉行」には成長報酬にボーナスがつくと紹介された。そのほかの要素として、一門が勢力に貢献すると大名からギルドハウスの役割を担う「所領」が与えられる。「所領」は発展させることもでき、所領内に生産や加工施設も作れるという。

要素3「拠点戦」

 拠点戦は、これまで敷居の高かった合戦をより手軽に楽しめる新合戦システムで、従来の大規模な合戦である陣取戦や大決戦を有利に進めるための「拠点資源」の奪取が目的だ。この戦いは30人対30人の少人数制で行われ、1時間程度で決着がつくとのこと。また、一定範囲内にいるプレイヤーと武将NPCが戦闘に巻き込まれる、新しいタイプの戦闘システムも実装されるという。

要素4「評定システム」

 評定システムは、ソロプレイや徒党、一門といったさまざまなプレイスタイルで挑戦できるクエスト。評定で武将たちが提案するクエストを受ける形式で、クエストには一定の期間内で一門同士が功を競い合うもの、同勢力の仲間で協力しないと達成できないものなど、いろいろなバリエーションがあるという。さらに大きな功を成すとクエストを依頼した武将の好感度が上昇し、その武将から数々の恩恵を得られるようになるそうだ。

要素5「独眼竜の野望」

 プレイヤーに人気の武将・伊達政宗を主人公にした新シナリオで、侵攻型ダンジョンを舞台にストーリークエストが展開していく。プレイヤーは不思議な神・大黒天に導かれて時空を超え、伊達政宗とともに天下統一への道を切り開いていくことになる。


説明会に参加してきたので、上あった文を拝借して補足しておくね。

■現在の国盗りシステムの刷新を行う「天下人システム」
・全国に配置された100以上の「城」や「砦」、「櫓(やぐら)」といった城砦をめぐり勢力同士が争う
・1年から1年半を目安に天下統一戦が繰り広げられる。
*従来の合戦・大決戦はそのまま残りますが、拠点戦の結果に影響されます。

■『信長の野望 Online』初のギルドシステム「一門」です。
・一定レベル以上の最低10名からのプレイヤーで結成できます。
*同じ勢力である必要はないが同じだとよりメリットがあるそうです。
*一門レベルのような物があり、レベルが上がると上限人数が追加される模様。
*10名はプレイヤー単位で、アカウント単位ではない予定。
・一門メンバーの活躍によって、所領はどんどん開拓していくことができます。
*メンバーの活躍により他のプレイヤーにもメリットがある。
・所領が発展すると生産や加工施設を所領内につくり、
一門のメンバーに大きなメリットが与えられる。

■「拠点戦」
大規模な合戦の「陣取戦」や「大決戦」を有利に進めるためのものとなる戦闘。
・1時間程度で決着のつく短期決戦
・集団での連携プレイを実感しやすい30人対30人の中規模合戦
・徒党を組まない、巻き込まれ戦闘。これは戦闘に入った瞬間に
一定の範囲内にいるプレイヤーとNPCが自動的に徒党を組む。

■「評定システム」
・ソロプレイや徒党、一門で遊ぶクエスト群です。
*太閤立志伝の城で受けられるようなクエスト?の模様。

■伊達政宗が登場する長編シナリオ「独眼竜の野望」
・「伊達政宗」による、天下統一への野望を描いた新ダンジョン。
・不思議な神「大黒天」の誘いでプレイヤーたちは時空を超えて、政宗の天下統一への野望に協力。
*チャプター製で随時展開予定とのこと。難易度は今までよりは低めの予定。

■その他の追加要素
・新技能
*戦闘を絡めた技能取得は避けるとのこと。
・新強化装備 ・装備箇所の追加
・さらなる潜在能力 ・生産レシピの追加 ・両替商の拡張
・"PlayStation 3"版の開発開始(何時とは断言していない)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信長の野望争覇の章【友極会】 更新情報

信長の野望争覇の章【友極会】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング