ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ギックリ腰=ヘルニア?狭窄症?コミュのペインクリニックから退院させられた患者 経過報告 1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6/30
知人の母親が座骨神経痛(?)で〇〇〇病院のペインクリニックへ受診したところ、緊急入院させられ、これと言った治療をするでもなく、ただベッドに寝かされ安静と鎮痛剤投与(これを治療と言っているのかもしれないが)
しかし、2週間経過後、症状の変化、改善も無く、他の重症患者の為に退院してくれとのこと。
で、支払い入院費なんと23万円!!

この話をきいて、退院直後に往診に行くことにしました。

MRIの画像は写真の通り
(携帯撮影で見にくくてすいません)

Drの話しによると
「第3腰椎が圧迫骨折していて、つぶれた部分が溶けて無くなっている。
その部分で脊髄神経の圧迫像があり、これが腰部から下肢の痛みの原因である。」
と、家族は説明を受けたみたいです。
しかし、年齢、体調、体格、から考えると手術は難しく、無理して行っても五分五分であると、こうも説明されたみたいです。


しかし、脊髄神経の圧迫が原因で「痛み」がおこるわけがありません。
起きるのは「麻痺」です。
痛いわけが無いのです。


しばらく、この患者様を往診治療して、
自力歩行による通院を目指します。

経過報告おたのしみに!

コメント(18)

ペインクリニックから退院させられた患者 経過報告 2
----------------------------------------

入院時の状態から説明します。

自宅にて下肢に激痛が走り、〇〇〇病院へ車で移送。
整形外科からペインクリニックに回され、緊急入院。
しかし、詳しく聞いてみると担当のDrが全く状態把握が出来なくてとりあえず入院させただけの話。
しかし、上司のDrはタダ痛いだけの患者を入院させておくわけにはいかないと、担当のDr水面下のやりとりがあったみたいで、当事者の家族はそれを知り、何も病院に言うことが出来なくなり、言われるままに入院を続け、言われるままに退院させられ、言われるままに入院費を払ってきたようです。

まぁ、それはさておき、


退院当日から
7/4現在までの経過報告をいたします。


6/30
退院当日
2週間の入院であったが、
最初の10日間はトイレ、デンワに看護師さんが付き添ってました。
後半の5日間は歩行器を使うように指示されたらしく、
歩行器でトイレ、デンワ等の用事を行っていたようです。
しかし、デンワしながらも急に下肢に激痛が走ったり、歩けなくなったりなど様々な症状に苦しんでいた様子。

退院時もなんとか痛みをこらえながら乗り込んだと言うことです。

で、自宅に到着。
自宅はが二階。
何とか外階段を両手、両足を使い、玄関までたどり着き、そこから壁づたいに両手を使いながら何とかベッドまでたどり着き、崩れるようにヨコになった。



これが私が往診に行く直前までの様子です。
ペインクリニックから退院させられた患者 経過報告 3
----------------------------------------

6/30

患者様、N.Hさん
女性 80歳

往診、初診時はベッドに仰向状態で寝ておられました。

現在の痛いところは、腰、両側の内腿、両側のおしりの外側、両側ふくらはぎ。

とりあえず、腰椎を伸ばして、

おしり、骨盤部分の筋肉
太腿の前と内側の筋肉、
ふくらはぎ、

これらの筋肉を弛緩させる治療を試みます。
マッサージではありません!

時間は30分
なんとか自力で痛み無くベッドから立ち上がれるようになり、何もつかまらずに4〜5歩歩けるようになりました。
本日の治療はココまで。
ペインクリニックから退院させられた患者 経過報告 4
---------------------------------------

7/1

翌日、二日目

ベッド上で自力で寝返りが出来るようになっていました。

昨夜は全く痛くなく、ぐっすり眠れたそうです。
指でOK

本日は、自力歩行を目的として
太腿の前の筋肉を弛める治療を中心に行います。
この筋肉が力めないと立っていることが出来ないからです。
大腿四頭筋と言うのですが、これが非常に硬くなっていて力めば痛くなるし、その限界を超えると力めなくなり、フニャフニャっと崩れてしまうのです。
俗に言う「膝が笑う」の症状が強くなったものです。

若干のモミ返しを伴うので、力加減が重要です。
難しいです。
(でもマッサージではありません)
治療直後の判定がしにくいので、次回来たときの反応を見て、次の治療方針を考えなくてはいけません。

次回の往診は、
7/4の予定です。

歩けるようになってるといいなあ
と思っているのですが…
ペインクリニックから退院させられた患者 経過報告 5
---------------------------------------


7/4(月)

元気そうな顔をしていました。

「どうですか?」と聞くと

「ダイニングの椅子に座っていたら、急に右のおしりの筋肉が痛くなってきて、慌ててベッドに戻ってヨコになった。そうしたら痛くなくなった。」

こう言うのです。


ベッドからダイニングの椅子までは遠くは無いのですが、彼女にしたら、10歩以上かかる距離。

歩けた!って事です。

しかも、私が今日来るのを知っていたから、自力で階段を降り、介助なしでシャワーも出来たのです。
ご主人も、もちろん本人も驚いていました。


で、本日の治療は、椅子に座って痛くなった所の治療と、原因となった腰椎回りの筋肉を弛める事。それと前回から続いてる太腿の前の筋肉(大腿四頭筋)を弛める治療に専念しました。
治療時間 30分

ひとまず、おしり回りの痛みが無くなったので、本日の治療はこれまで。

驚いたのは、退院してまだ5日ですが、ベッド上での寝返り動作がかなり速くなり、問題なくうつ伏せになることも平気だったということ。
ビックリです。

決して、私の治療自慢をしてるのではなく、
「腰痛とはこんなものである」
「治癒能力は皆さん持っていて、年齢の問題ではない」
「痛みは、骨格、軟骨、神経圧迫から来るモノではない」

これらを証明したいだけのことです。


さて、自力歩行でで当院に来られるのいつになるでしょうか?
楽しみです!!
考察 1
-------


入院時のMRI画像はトピック初めの写真の通りです。

退院直前まで歩行器を使っていたN.Hさん。

現在はダイニングまでは痛みなく移動出来る訳ですが、
では、この六日間でMRI画像に変化があったと考えますか?
あの第三腰椎が復元されて、徐々に出来上がってきてる画像を想像しますか?


私はそうは考えられません。
たった六日間で圧迫骨折を起こして溶けてしまった第三腰椎が元に戻りつつあるなんて…
?????
です。


脊柱管の圧迫像もありましたが、これの圧迫映像がたった六日間で改善されてるとも考えられません。
二週間も入院していたのに…


これらの痛みが全て筋肉のケイレンからくる痛みだと仮説(仮説では無いのですが)を立てると
つじつまが合うのです。

MRIにも、レントゲンにも画像として写りませんから。


ところで最近、筋肉の超音波検査が注目されています。
硬いところは明るく映り、柔らかい所、あるいは何も無いところ(断裂部分など)は黒く写る。
これなら、ある程度筋肉の痛いところ(=硬い所)が画像診断出来ると思います。



今、勉強中です!!!
そうなんですよね。

圧迫が痛みを出すっていう解釈がおかしい。
元気になってから・・・もう一回、写真取ってもらうと良いですね。
証明できます。

筋痙攣は相当な痛みが出ますからね。
殆どの方がそうですから・・・。
麻痺系の患者さんは少数ですね。

良い勉強になりました。

有り難うございます。
「痛みは、骨格、軟骨、神経圧迫から来るモノではない」 <証明終了>

お見事でした!
ところで、その患者さん、昔にも手術かブロック注射、やってないですかね?
ちょっと気になる事がありました。
TORAさん。
お久しぶりです。
コメントありがとうございました。

>元気になってから・・・もう一回、写真取ってもらうと良いですね。

確かにそうなんですけど、高齢なので時間と労力とお金はあまりかけたくありません。
でも、チャンスがあったらコピーをもらってくるように言っておきます。
そうしたらアップしますよ。


アンディさん。
コメントありがとうございました。

>ところで、その患者さん、昔にも手術かブロック注射、やってないですかね?
ちょっと気になる事がありました。

入院中に硬膜外ブロックを2回。
手術は、腹部の胃の切除ともう一つ何か手術はしてるようです。
その手術が何十年まえなのか…?
今日確認してきます。
VOYAGERさん

母親がお世話になっております。H.Nの息子のH.Nです。

往診して頂いてからかなり調子も良くなり、家族で感謝しております。



2ヶ月ぐらい前から「体が痛くて動けない」と症状が出てきて、近くの
街医者に行くも整形外科ではマッサージして湿布出すだけの日々。

業を煮やした父親が五反田の通信会社の病院に行くも、検査するだけ
でも2時間待ちで、結論としてはやりようがないとのことでした。

本人もどうしたら良いかわからないし、体は痛いし、食欲は無いしと
気がめいる状況でしたが、最近は明るくなって、顔色も良くなり、
食欲も戻ってきました。

やはり、先行きがどうなるかわからないと人間暗くなるもので、治療
すれば痛みが取れて、再び歩けるようになると「光」が見えてきたので、
精神的にも明るくなってきました。

すると父親も「これで何とかなる」と思ってようで、家族に良い影響が
出てきております。



最初は接骨院は整形外科のマッサージと同じだろと両親ともに言って
おり、VOYAGERさんのことを進めても聞く耳を持ちませんでしたが、
今は、【神様・仏様・VOYAGER様】という感じです。

このような状況の家族を持つ方は多分他にもいらっしゃると思いますので、
今回の件をきっかけに、私の経験から得た知識を生かして行きたいと
思います。

手始めに、バレエ仲間のパパ連中に声を掛けておきます!!

ちなみに母親のもう1回の手術は私を生む時の帝王切開です.....
(40年程前になりますね。)
Hiro-Numaさん

コメントありがとうございます。
昨日はごちそうさまでした。ワイングラスとっくり(おちょこ付き)ビール

お母さん、明るくなられましたね。
明日、伺います。

お大事にしてください。
アンディさん

>ところで、その患者さん、昔にも手術かブロック注射、やってないですかね?
ちょっと気になる事がありました。


手術ですが、
上記 10 のとおり

帝王切開からはじまり、

子宮外妊娠
腸閉塞
腸捻転
胆嚢摘出
卵巣膿腫摘出

計6回の開腹手術していました。


腹筋が非常に硬くなっており、
frozen muscle(シャーベット状筋)になっていました。
腹直筋左右、腹斜筋、
お風呂でかがんでいると、よくつって痛くなっててとのことです。

昨日の往診で腹筋部分の治療も出来ました。
アンディさんの一言がなかったら気が付きませんでした。
ありがとうございます。
ペインクリニックから退院させられた患者 経過報告 6
------------------------------------------

7/8

退院から約一週間経ちました。

座っていると急に痛くなるらしく、ベッドでヨコになってることがまだ多いのですが、
突然の激痛は全く無し!

で、今日は歩ける所を携帯でビデオ撮影しました。
ベッドから、テレビのある約5〜6mの間を2往復してもらいました。
介助も歩行器も無く。

しかし、私の携帯が古いせいか、PCにアップすることが出来なくて
非常に残念です。
今度はデジカメ持って行きます。

約1週間で歩けるようになった姿を見せたかったんですけど…


現在の自覚症状は

座位で10分経つと痛くなる。
右腿全面の痺れ。
起床時の腰痛。
トイレ、洗面、着替え、寝返り、ベッドからの起床、などの事は出来るようになりました。
^^ みてますよ〜 リキくれてあんがとさんだす!
遅くなりました。
やっと動画をアップ出来ましたので、紹介させて頂きます。

退院後、8日目の状態です。

約2週間の入院生活で退院直前まで歩行器を使ってたんですが…

麻酔科、整形外科では治せないって事の証明に充分なってるとおもいます。
どう思われますか?

まだ痛みは不安定なので、右臀部がたまに痛くなり、歩けなくなることもあります。
もう少しの治療で、通院可能になるでしょう。




<video src="9380209:c00ee216b28f2d828f8239fb4dfc79e6">
7/23(金)

初めて自力歩行で通院されました!

院内でも、待合室からベッドへの移動、
ベッドからトイレの移動、
介助なしで全てOKです!

まだ腰を曲げながらの歩行ですが、
実はもうほとんど腰痛はありません。


今の状態は
両方の太腿の筋肉が硬くなっていて(シャーベット状筋、frozen muscle状態)
歩行時の踏ん張りが効かない。
で、バランスを取るのにどうしても腰を曲げた状態になってしまいます。
それが腰の筋肉の緊張につながり「まだ腰が重い」
という症状、表現になっています。

今後は、この太腿の筋肉を和らげること。
あと、背中を伸ばして、上肢がうまく使えるようになれば
寝返りも難なくできるでしょう。
VOYAGERさん

コメント遅くなりました。動画UPのように自力での歩行と、なななんと
そちらまでの自力通院までできました。

感謝しております。

現在家のリフォーム含め、いろいろ計画しております。

これからしばらく通院すると思いますので、宜しくお願いします。
> Hiro-Numaさん

いつもお世話様です。




そうなんです!
しかも、今日はなななんと、
お父様の介助なく、押し車使って、ご自身で来られましたよ!

話を聞いてみれば、外階段も手すりを捕まりながらなら痛みなく上がり降りできるらしいですよ。
リフォームの話し合いはどうなりましたか?

親子喧嘩しながら十分に話し合って下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ギックリ腰=ヘルニア?狭窄症? 更新情報

ギックリ腰=ヘルニア?狭窄症?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング