ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いしいひさいちコミュの好きなパターン、オチ、ギャグなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい先生独特の落とし方とか、作品世界を熟知してないとわからないギャグとかありますよね。
お気に入りのものをどんどん書きましょう。

コメント(189)

聞いて驚くな、南鳥島じゃ。

〜中略〜

アホウドリか、おまえは!

※爽やかな罪人の笑顔に笑います。
「忍者…」といえば、血文字で「やられたー」。

ダイイングメッセージで何を書き残してるんだか(爆笑)
血文字の「やられたー」は笑いましたね。
お頭が言い残した「天丼が食べたい」も笑いました。
バイトくんブックスを読み返していたら芝生のコントみたいのに大笑い!
「芝生に入るな」
「芝生に穴掘るな」
「芝生に火炎瓶を投げるな」
「芝生を怒鳴るな」・・・・。
ウランゲル島やガダルカナル島に遠島申し付ける
お奉行様は最強。
(勝手に名付けてますが)「地名ネタ」に出くわすと
(御奉行様のものとか、アサシオの奴とか)ついつい
地図帳で確認したくなってしまいます。

この年になってまで地図帳を愛用していることと、
アスンシオンという地名を覚えられたことには
そこはかとないありがたみを感じています。
戦場ネタで登場した「ダンナマイド」がめちゃ面白かった。
ドーナツブックス6巻の、新入生にサークルを案内するバイト君の8コマで本当に脳が熱暴走起こすかと思うほど笑いました。
8コマのあいだにオチが4つもあるんですよ。
八丈島まで遠泳、というのも笑えました。
>157

まとも部、のやつですか?
であれば、あれは私も最高傑作の1つです。
>サボイさん
不謹慎ですがエイズネタといえば真っ先に思い出すのが元巨人の桑田ですね。
江川が「巨人のエースは誰だ?」と聞いてきて
「もちろん江川さんですよ」「じゃあお前は?」
「巨人のエーズです」「よくわかってんじゃん」
(実は桑田の言ってたエースはエースコックの意味だったというオチだった気が)
「大井競馬第10レースの山本山記念の連勝を当ててみろ!」
「山本山記念」が最高です。
「私の場合、カレーかまぼこどんぶり」
「こんなのウチ以外やってまへんで」

……かまぼこにこだわりがあるようで、いしい先生。
はじめまして。なんて素敵なトピックなんでしょう。
数え切れないほど好きなネタはありますが、
定食でいうと「並木定食・・35円」が思い出されます。
松→竹→梅、と来て、
4コマ目にこれをみたとき、もう腹底から笑ってしまいました。
今でも「わしらはカミキリ虫か バカヤロー!」の
一言が忘れられません。
はじめまして、
ドーナツブックスはかなり集めましたが、
あるとき金に困って東京中野にある某有名漫画古書店に持っていったら、
結構な値になりました…。
不届き者ですいません…。
あのタイトルはどなたが付けてらっしゃるんでしょう?

地底人やB型平次、忍者無芸帳など
好きな単行本はまだたくさん手元にあります。

シュールで不条理。
最低人のエピソードや
ウランゲリ島に遠島!などの非情な大岡裁き。
いちばん気に入ってるのは
水を乞う兵士に土人が薬缶で頭に水をかけるオチです。

朝日新聞に連載が始まったときはずいぶん驚きました、
日和ったかな…って。
「あれは八百屋のミゼットだぜ」

この台詞が出てくる4コマが、偏愛の一篇です。
オチというか、オチにたどり着くまでが、飛んでもなくスゴイ・・・
忍者無芸帳の245話
三コマ目までの流れできて、四コマ目で

「殿!なんとか言って下さいっ」
「ガッツだ。」

がツボです。

あと、145話の
「うわっ!足もはやい」とか。
ホームズシリーズのイギリスはおろか自分の部屋から一歩も出たことのないおじさん。どうやって子供作ったんじゃ!
http://www.asahi.com/sports/update/0515/TKY200705150036.html

どうしても「王に756号を打たれた鈴木」のネタを
思い出してしまいます。
「王に756号を打たれた鈴木」と来ると、近鉄・岡本監督がうつろな目で何にでも「ピッチャー石本!」とコールするのも笑えました。それとやっぱり地底人シリーズですね。
キサマただのネズミではないな?


みて

わからんか

ボケ


しにましたw


あとは


ワラオネマニャワロカー

ですかねw
どのマンガにもたまに「ポテチン!!」とつけていますがあれが何気に好きです。
最初の書き込みからずーっと読みましたが、思い出し笑いが止まりません。

「B型平次」の単行本に時々出てくる投げ銭に書かれた四字熟語(時には熟語でないことも)がツボです。

・日本脳炎
・毎日日曜
・号外号外
・意味プー

B型平次を見ると、いつ投げ銭四文字が出てくるか期待してしまいます。
「タブチくん 最近筆が 荒れてるね」
さすがヒロオカ先生、風流を忘れません。
●時代劇もので命を狙われて捕まえた刺客に、
心当たりのある一覧表(近所のヤンキーや妻の実家なんてのもある)
を見せて、「誰に雇われたか言え!」→そのほぼ全部

●忍者もの、すごいミドルネームのやつらと組まされて狼狽していると
指揮を取るのはお前ではないわーってやつ「儂の入れ歯はどこじゃー!」
アナウンサー「ヒロオカさん、現在のタイガースの低迷の原因をどのようにお考えですか?」

ヒロオカ「原因はいろいろとあるのですが、最大の原因は私の隣にいるタブチくんを放出してしまったからではないでしょうか」

タブチ得意げな表情なる

ヒロオカ「まず第一の原因としてヨシダ監督の一年目にいきなり日本一になってしまった為にチームの土台作りが出来なかったことが挙げられます。そしてなぜ日本一になれたかというとタブチくんを放出したからです。」

タブチ暴れ出す
王監督が原が右足を引きずって歩いているを見て

王監督「どうした原、右足を痛めたのか?」

原「いえ、痛めたのは左足です」

王監督「では何故右足を引きずっているのだ?」

原「左足を庇ってるうちに右足に負担が掛かって右足が痛くなって、そして両足になって、あ〜んわかんなくなっちゃた」

王監督「勝手にせいむかっ(怒り)
高知県春野での西武ライオンズのキャンプにて

インタビュアー「広岡監督、今シーズンの手ごたえはいかがですか?」

広岡「今シーズンのライオンズは負ける要素が無いんだよ。」

インタビュアー「すると新外国人の郭泰源の加入が大きいと?」

広岡「それもあるがね」

インタビュアー「では秋山、伊東、辻、工藤、渡辺といった若手の成長が大きいと?」

広岡「それもあるがね」

インタビュアー「それ以外になにがあるんですか?」

広岡「だから言ってるだろ、負ける要素がいないんだよ、江夏と田淵が!!」
中村コーチ「監督、若手重視も良いですが、もっとベテランも起用すべきではないでしょうか?」
村山監督「なんやと中村、お前実家が金持やからゆうて、そないなことぬかしとんのやな」
中村コーチ「えっ!?そんな!!ちょっとまってください」
村山監督「絶対そーや!!早稲田のキャプテンやったからやおのれは!!」
中村コーチ「それとこれとどういう関係が」
村山監督がいきなり電話をかけ「チャーシュー麺50人前や」
中村コーチがずっこける

ログインすると、残り160件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いしいひさいち 更新情報

いしいひさいちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング