ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画語りの会コミュの鑑賞報告w

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな〜映画見てるかぁ〜いw

私は飽きもせずしこしこDVDを見ておりますよぉ
海外テレビドラマが好きなので時折間に挟み込んでますw
あっパイずりじゃないよw

最新DVDとは縁無いけどw
今回はちと珍しい系を何本か見ましたよぉ
まず一本目
「悪夢探偵2」
1が面白くて期待していた2が出たので借りちゃいましたw
1の時はほんまに悪夢・・・がはびこる感じがよく出てて
(いやでいやだ・・・ってやる気のない悪夢探偵がいい味で・・)
まぁヒロイン?役のHITOMIは最悪でしたけどw
松田龍平の怪演技助けられた感じでしたね・・・てな感じで期待の2
ん〜悪くはないけど・・・なぜメルヘン???
ん〜これまたヒロイン役の女優・・・名前も知らんけどw
なんでおイモさんばっかなんですかぁ?
監督の趣味?w・・だから邦画は苦手なんですよぉ
売りたい新人のアップとかいらね〜しw
てなわけで私的には少し期待外れなので58点でw

2本目は
ちょっと前流行った「ブレアウイッチ・プロジェクト」的な
持ち込みビデオ自分で撮っちゃう「悪魔の住む家」
実話だと聞いて心躍らせながら見たんですが・・・・・まんまと乗せられちゃいましたよ
実話だという所から映画なんだよねw
ドキュメンタリータッチで進む映画ですが・・・
まぁ幽霊も出てくるし・・なぞも解けるし
ハッピーエンドですやんw・・・関係者みんな死んだらしいけど・・って
ほんなら誰がこの話の真相を語ったんだぁ〜〜〜〜それが一番の謎です
さすがC級ホラーというわけで40点w

さて3本目
これは拾いものでしたよw
「ザ・クリーナー消された殺人」

サミュエル・L・ジャクソン主演 エド・ハリス他
なかなかの俳優陣でしょ?
ある事件がきっかけで警察をやめて事件現場や自殺した人たちの現場を
清掃する仕事に就いた主人公が巻き込まれる殺人事件・・
もともと警官だけにいろいろと裏をかいてる主人公が面白い
バックで流れてる音楽もなかなか雰囲気だしてましたw
あんまり書くとネタバレするから伏せますが・・これはおすすめですよw
点数は・・80点起承転結GOODでしたw

まだまだあるけど今回はこの辺で
何かお勧めの映画があれば教えてくださいねぇ

コメント(9)

通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

最新作の 「緋牡丹博徒 花札勝負」 をアップいたします。


今作の鑑賞は

■ 映像演出的には 【 ローアングルの深遠なる世界 】     に 狂喜し、

■ 人物描写的には 【 奥床しさが漂う任侠映画であること 】  に 驚嘆し、

■ 個人的には   【 加藤泰監督作品の共通項探し 】     に 興じた


                               素晴らしい映画体験となりました。



↓文字数オーバーのため 日記のリンクを貼っておきます。
 ネタバレ注意!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1211221089&owner_id=5213135

通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

最新作の 「おくりびと」 をアップいたします。


今作を 「 フラガール 」  や  「 スウィングガール 」 、そして 「 ウォーターボーイズ 」 のように 「 納棺師 」 という未知なる種目にチャレンジしていく

     「パフォーマンス系映画」 の一種

                       のようなものだと早合点していました。


実際は、 「納棺師」 となったことによって大きなトラウマを克服していく、

      「魂を救済する」 物語 
                      であったのです。


↓文字数オーバーのため 日記のリンクを貼っておきます。 ネタバレ注意!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1306670922&owner_id=5213135
通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

前のネタですが 「バタフライ・エフェクト」 をアップいたします。



■ 「 小さな蝶の羽ばたきが、地球の裏では台風を引き起こすこともある 」        
            このカオス理論にインスパイヤーされた今作のプロットは良い。

■ オープニング・タイトルもイマジネーション豊かで秀逸な出来だ。

■ エンディングも情感に訴える素晴らしいものであった。



が、しかしだ、この素晴らしい要素を結びつけるべきディティールの数々が、残念ながらボクの期待をことごとく裏切っていったのです。



↓文字数オーバーのため 日記のリンクを貼っておきます。
 ネタバレ注意!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1101020614&owner_id=5213135
マークさん
いつも書きこみありがと

わたしのお休みといえばぁ
DVD三昧ですw

ここ最近見たのは・・・
「ターミネーター4」
「スタートレック」
「名探偵コナン〜漆黒の追跡者〜」
「いけにえ」
「ナイトミュージアム2」
「ブラッティ・バレンタイン3D」
「変態島」

例外で・・映画じゃないけど
「RD洗脳調査室」アニメ全26話見ちゃいました・・・どんだけ〜w

それぞれいい感じで楽しめましたw
前評判より全然面白くて得した感じの鑑賞でしたよw
映画館にはもう何年も行ってないけど・・・
「2012」と「アバター」は見たいなぁw
ってほんまに色気のない日記やわ・・情けない
デートのお誘いもなく・・
(有っても引きこもりだけど・・・)
出て行こうと思うまで時間かかるから・・いきなりのお誘いはNGw
贅沢この上ないでしょ〜w

しかし
今は何をやっても不完全燃焼気味(泣)
なんかいまいち燃え上がらないへん・・・・私を燃えさせるなにかを
見つけないとえらいこっちゃですな〜あきまへんあきまへん
アイレズハートさんコメントありがとうございます。

通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

最新作の 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 をアップいたします。

序盤で察知した3っつのマイナス要件、

      1.ブラッド・ピットが 「ブラピ」 でなかった。
      2.監督の不可解な自制
      3.非連続的なキャラクター付けの予感

                  を今作が改善していくのか否かが、ボクの鑑賞テーマとなりました。

そして、序盤早々に激しく心を動かされた

       「逆行する大時計」 による 芳醇なる映像世界が


ラストの8分において、

          怒涛のように押し寄せてくる快感に

                        身をまかせる鑑賞となったのです。


完成版はこちらまで、ネタバレ注意。

   ↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1393811087&owner_id=5213135
通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

最新作の 「スラムドッグ$ミリオネア」 をアップいたします。
今作は

 ■ 「生命力に満ちたインドの民衆」    VS   「前近代的で陰鬱なインドの現実 」

              という 凄まじいほどの陰影の差に瞠目し、


 ■ 「取り調べ室」    ⇔    「クイズ$ミリオネア」   ⇔    「ジャマールの半生」
     (現在)            (ちょっと前の現実)            (過去)

    という 3つの時空間を縦横無尽に行き来していく構造に狂喜しながらも、


 ■ ジャマール   →   「クイズ$ミリオネア」   ←   ラティカ

       という 終盤の盛り上がりを捻出できた構図までもを
       活かすことができなかった、残念な映画。

       と、勇気を振り絞って発言させて頂きます。

完成版はこちらまで、ネタバレ注意。

   ↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1465112514&owner_id=5213135
通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

最新作の 「洲崎パラダイス 赤信号」 をアップいたします。
今作は
       「 予見 の 提示 」  →  「 予見 の 裏切り (トラップ) 」

                                 ↓

       「 予見 の 具現化 」   ←   「 トラップ の 途中放棄 」  

というプロセスを推移していく、2つの事例を織り交ぜながら表面的なストーリー展開と並行する、この

          「制作者の文脈」 を推理する楽しさ   に満ちた鑑賞となりました。

そして、川島雄三 という天才が、

     日陰者の視線から、日本の近代化と経済成長の 「予見」 を 語っていたことに対して 、


        社会学的な価値を見い出せた作品。  と、評価します。


完成版はこちら、ネタバレ注意

    ↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1539671625&owner_id=5213135
通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。

最新作の 「サマーウオーズ」 をアップいたします。

今作は

    「重力から解放された、静謐なる横移動」 と
    「1カット内で共鳴する、2つの時空間」 のように


         アニメならではの表現手法を駆使した
         “神がかり” 的な映像世界を提示してきました。


  しかし、 「山奥」 での 「血族による 【情】的コミュニケーション」 と
 「ハイパー世界」 での 「匿名性による無関心・無責任コミュニケーション」


     の対位律をしっかりと強調することができず、


     登場人物の 【情】 的 なメロディ をも
                   歌い上げることができなかった 結果、



     構造的に、そして感【情 】的にも、
                      マスターピースに成り得なかった



      残念な作品。          と結論付けさせていただきます



 完成版はこちら、ネタバレ注意

    ↓

 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1593874088&owner_id=5213135
通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーで車内鑑賞、モバイルPCで感想文を車内執筆をしております。感想文を日記に掲載しておりますが、完成したら、それを1本のレビューにしております。
最新作の 「ゴッドファーザーPART?」 をアップいたします。

2代目・マイケル の “その後” と、 父親・ヴィトー の “若かりし日” が 交錯し、
この二つの時代を横断する

      「感情の相似 ― 似ている点」  と 
      「環境の相違 ― 違う点」

  が絡み合いながら、“成長と成功” を堪能できるもの、 と期待していました。 しかし、

      「感情の相似 ― 似ている点」    は跡形も無く消え去り、
      「環境の相違 ― 違う点」       のみが強調され、
      “憐れなほどの格差”          に苛まされることになります。

  第一作目からの感情を断ち切るような 「2代目・マイケルを襲う過酷さ」 と、
  2つの世代を縦横無尽に行き来する見事な 「2つの時制のラビリンス」 が、 

      今作が第一作目とともにアカデミー作品賞に輝いた要因だ、
                                 と断言します。

完成版はこちら、ネタバレ注意

    ↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1640902443&owner_id=5213135


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画語りの会 更新情報

映画語りの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング