ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プログレコミュの名盤10選

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたが選ぶプログレ10選は何ですかexclamation & question
1アーティスト2枚まで選出OKとします。


ちなみに私は


Atoll/Tertio
Camel/スノーグース
Caravan/グレイとピンクの地
Yes/危機
Pinkfloyd/狂気
KingCrimson/Red
Genesis/月影の騎士
EL&P/恐怖の頭脳改革
PFM/甦る世界
MikeOldfield/オマドーン



名盤10枚っていうとベタになりがちですね!もっと色んなアーティスト入れたかったです!

コメント(88)

Camel/スノーグース
Caravan/グレイとピンクの地
Yes/危機
Yes/こわれもの
KingCrimson/クリムゾンキングの宮殿
EL&P/タルカス
EL&P/恐怖の頭脳改革
Softmachine/1&2
Softmachine/3
MoodyBlues/童夢
>どーもさん
一聴するとポップだなあと感じるんですけど、
よくよく聴いてみると今までのキャメルのエッセンスが隠れてるんですよね〜

まあ、アイスが好き過ぎるというのも大きいですがw
どうせベタになるなら、ということで、私が高校生の頃のプログレ10選にしてみました。

キング・クリムゾン / 太陽と戦慄
ジェネシス / 幻惑のブロードウェイ
イエス / イエスソングス
エマーソン・レイク&パーマー / トリロジー
ジェントル・ジャイアント / パワー・アンド・グローリー
カーン / 宇宙の船乗り歌
キャラバン / グレイとピンクの地
キャメル / 蜃気楼
ビル・ブラッフォード / フィールズ・グッド・トゥ・ミー
ソフト・マシーン / 収束

挙げてみると、「あれ?フロイドがないぞ?若さゆえ?」とか、「デラム・レーベル再発の頃だったなあ」とか、いろいろ思い出されて、懐かしくなりました。カセットテープに録って、荒川のほとりで川面を見ながら聴いたっけ・・・。体育座りで・・・。
今までずーっと見てるだけだったんで、初参加です。
(順不同)

◎In a Word / YES
◎Fish Out Of Water/ Chris Squire
◎Breathless / Camel
◎Force Le Lucciole Non Si Amano Piu / Locanda delle Fate
◎Augenblicke / Novalis
◎Nursery Cryme / Genesis
◎Dopo L'infinito / Nuova Era
◎Windows / Tai Phong
◎Concerto Grosso N. 1 E N. 2 / New Trolls
◎Between Flesh And Divine / Asia Minor

オマケ
◎Inventions For Electric Guitar / Ash Ra Tempel

Yesに関しては卑怯と言われようがこれを選ぶしかなかったので‥(^^;
基本的にメロディを口ずさめる曲が好きなのでインプロヴィゼーション主体のバンドはほとんど入ってませんね。
ただ、オマケのAsh Ra Tempelに関しては聴くというより、感じるアルバムとして挙げておきました。
ALAN PARSONS/ON AIR
ALL ABOUT EVE/SCARLET AND OTHER STORIES
COCTEAU TWINS/TREASURE
CURVED AIR/PHANTASMAGORIA
DEAD CAN DANCE/AION
Devil Doll/Sacrilegium
MIKE RUTHERFORD/SMALLCREEP'S DAY
new trolls/The Seven Seasons
QUELLA VECCHIA LOCANDA
TAI PHONG/SUN

あと、番外編で、
BLUE FLOYD/BEGINS


他にもた〜くさんあって、10枚じゃムリexclamationあせあせ(飛び散る汗)
KENSO/夢の丘
DRUID/TOWARD THE SUN
KAYAK/ROYAL BED BOUNCER
ASIA MINOR/BETWEEN FLESH AND DIVINE
NATIONAL HEALTH/NATIONAL HEALTH
PHIL MILLER/CUTTING BOTH WAYS
HATFIELD AND THE NORTH/HATFIELD AND THE NORTH
HENRY COW/UNREST
ZAMLA MAMMAZ MANNA/家庭のひび割れ
GENESIS/静寂の嵐

思いつくままに。
プログレ全体だととても10枚に絞りきれなかったので大好きなイタリアンプログレから10選。

Banco del Mutuo Soccorso / Dawin!
ARTI+MESTIERI / Tilt
MUSEO ROSENBACH / Zarathustra
P.F.M / Photos Of Ghosts
FORMULA 3 / La Grande Casa
CERVELLO / Melos
LE ORME / Uomo Di Pezza
MAXOPHONE / Maxophone
AREA / Crac!
LUCIO BATTISTI / Anima Latina

これでも絞るのは厳しかったです、でも楽しいですね。
久々に厳選地獄をやってみたくなりました

そろそろ削ぎ落としに削ぎ落としまくったピカピカのリストを作る事も考えないと…
とにかく一貫して好きな盤…


ムゼオ・ローゼンバッハ/ツァラトゥストラ組曲

ラッテ・エ・ミエーレ/鷲と栗鼠(後半の「pavana」)

レ・オルメ/イン・コンサート

シュテルン・マイセン/内的宇宙への旅

ピンク・フロイド/原子心母

ジェネシス/怪奇骨董音楽箱

ジェネシス/ライブ(「サパーズレディ」演奏中ジャケ)

フライト/フライト(u.s.a.のバカテクプログレフュージョンの1st)

パブロ・エル・エンテラドール/墓掘り人パブロ

フループ/当世仮面舞踏会
1.Close To The Edge / YES
2.In The Dead Of Night / U.K
3.Red / King Crimson
4.Breathless / Camel
5.Emerson,Lake&Palmer / EL&P
6.Bedside Manners Are Extra / GreenSlade
7.Yessongs / YES
8.A Trick Of The Tail / GENESIS
9.Leftoverture / KANSAS
10.Brave / MARILLION

良く聴くのと、好きなのはこれかなぁ。
Procol HarumやBJH,RUSHとかも入れたいけどこれで・・・!
U.Kのタイトル、うっかりして好きな曲名書いてたあせあせ(飛び散る汗)
PINK FLOYD/The Dark Side Of The Moon(狂気)
EL&P/Brain Salad Surgery(恐怖の頭脳改革)
YES/Clse To The Edge(危機)
KING CRIMSON/Red
MOODY BLUES/Every Good BoyDeserves Favour(童夢)
V.D.G.G/Pawn Hearts
BARCLAY JAMES HARVEST/Other Short Stories
RENAISSANCE/Ashes Are Burning(燃ゆる灰)
GENESIS/Nursery Cryme
PFM/Storia Di Un Minuto(甦る世界)

今回は、こんなところで。
こちらのコミュへの書き込みは久しぶりですあせあせ
10作、とゆいましても、そこでイチゴンをなせる方は、
たいてい10作以上の推奨作があるものなんですワね♪
でわ、ワタシも挑戦、順不同、ということで(^^;)

1:トゥールーズ'75ライヴ/マグマ
マグマライヴのあとはぜひお試しを。世界が変わりますウッシッシ
2:イエス・サード・アルバム/イエス
「これ以前のイエス」が「今後どこに行こうとしているのか」。
この1作は単なるターニング・ポイント以上の「証言」ではないかと思います。
個人的には「ロックバンドのイエス」のラスト・アルバムという位置づけであります(笑)。
3:危機/イエス
4:タルカス/エマーソン・レイク・アンド・パーマー
5:怪奇骨董音楽箱/ジェネシス
6:アニマルズ/ピンク・フロイド
7:レッド/キング・クリムゾン
3〜7は「つべこべ言う前に黙って聴け!」路線でしょうかね、
初めて聴かれる方に、あのショック(!)をわけて欲しい気がしますあせあせ
8:サード・アルバム/アトール
9:エスクワイア/エスクワイア
エスクワイアは禁じ手でしたか!?(笑)
クリスはいっぺんくらいこういうバンドのリーダーとして世に出てもよかったと思うのですがウッシッシ
元のカミさんの名義ですがどこから聴いてもクリスが出てきます(笑)
最近、CDで聴きなおして、良さを再認識しました。
10:アルファ:エイジア
ワタシぐらいの年配でこのバンドを知らずにプログレに行ったヒトが、
はて、どれくらいいるもんなんでしょうか!?
ワシは知らん、とおっしゃる方は大変奇特な方ではないかと思います。

う〜ん、やっぱ10こ選ぶのはむつかしい♪
あと半日過ぎるとユーロモードになってて、
PFMやアレアとかも出てくるかも知れんしげっそり

皆様、その時々の気分で楽しまれるのがよろしいかと♪
【改訂】

056 のリストから1枚だけ差し換えます。


フループ/当世仮面舞踏会 ⇒out

エニド/イン・ザ・リジョン・オブ・ザ・サマースターズ(夏星の国)〈オリジナル・バージョン〉⇒in

絞るの大変ですが、とりあえず10枚!

1.Neal Morse 『Sola Scriptura』
2.Neal Morse 『Testimony』
3.Transatlantic 『The Whirlwind』『』
4Spock's Beard .『Snow』
5.Spock's Beard 『?』
6.Dream Theater 『Octavarium』
7.Genesis 『Live Over Europe 2007』
8.Pink Floyd 『THE WALL』
9.Rush 『different stages・live』
10.Yes 『Fragile』
個人的にアルバム丸ごとハズレなしの名盤10枚

Genesis/lamb lies down on broadway
Camel/Breathless
ELP/Brain Sarad Surgery
Pink Floyd/Dark side of the moon
Soft Machine/third
Hatfield And the North/The Rotter's club
Caravan/In the land of grey and pink
Porcupine Tree/Fear of a blank planet
Dream theater/images and words
Mars Volta/De-loused in the comatorium
Quiet Sun / Mainstream
Gong / Camembert Electrique
Hatfield and the North
Muffins / 185
King Crimson / Lark's Tongues in Aspic
Genesis / Nursery Cryme
Emerson, Lake and Palmer / Brain Salad Surgery
Gentle Giant / Octopus
Area / Crac!
Opus Avantra

危機とか狂気とか宮殿は普通にロックの名盤になってると思うので
外してみました。カンタベリー多かったです。
King Crimson/レッド
King Crimson/クリムゾン・キングの宮殿
Camel/ミラージュ
Caravan/夜ごとに太る女のために
Il Volo/イル・ヴォーロ
Il Volo/イル・ヴォーロII
Yes/危機
Genesis/幻惑のブロードウェイ
Pink Floyd/アニマルズ
Novalis/夢譚
Renaissance/燃ゆる灰
Renaissance/プロローグ

あれ、とりあえず最低これだけは絶対外せないのをピックアップしたら12枚・・・
アラン・パーソンズ・プロジェクトとフォーカスをまだ入れてないのに;;
>>[13] ページェント以外はほとんど被りますね〜。特にジェネシスとルネッサンスの選択はいっしょです!!
>>[83] スポティファイで大半聞けるような気がしますが…

1.「ザ・ウォール」 ピンク・フロイド
2.「宮殿」 キング・クリムゾン
3.「ブレイン・サラダ・サージェリー」 ELP
4.「ドラマ」 イエス
5.「ロング・ディスタンス・ヴォイジャー」 ムーディ・ブルース
6.「ナーサリー・クライム」 ジェネシス
7.「90125」 イエス
8.「アニマルズ」 ピンク・フロイド
9.「タルカス」 ELP
10.「ポセイドン」 キング・クリムゾン

ベタですねえww。
好き度、感動度、聴いた回数、今でも聴くか、
とか総合して考えました。
7.はプログレ違うだろ、という方の為に
次点で「こわれもの」ww
考えてる内にまた聴きたくなってきたるんるん
1、「タゴマゴ」CAN
2、「ヴォリューム2」ソフトマシーン
3、「グレイとピンクの地」キャラヴァン
4、「ウルフシティ」アモンデュール2
5、「フェードラ」タンジェリンドリーム
6、「ゾウィゾーゾー」クラスター
7、「2」ノイ
8、「キャマンベール・エレクトリック」ゴング
9、「アンリリースト・マテリアルズ vol.1」マンドレイク
10、「フラックス・ミュータビリティ」デヴィット・シルヴィアン&ホルガーシューカイ

プログレは、音楽の宝石を掘って探すような気分になります。

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プログレ 更新情報

プログレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。