ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳科学ばあちゃん★久保田カヨ子コミュの♪とりあえず雑談。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(24)

先日のエチカでカヨコおばあちゃんがいいと言っていたおもちゃを、さっそく買いました!!

うちの子はまだ2ヶ月半なんですが、よく目で追うしたまに手にうまく引っ掛かればブンブンふりまわしてキャッキャ♪キャッキャ♪遊んでます!!

とっても気に入ったみたいです!

ちなみにうちはベビーザらスで買いました★

同じ日に買いに来てる人も多かったですよ!!!
うちもオーボール使ってますょ☆
いま4ヵ月ですが、よく口にくわえてアムアムしたり、ブンブン振り回して飛ばしたりしてま-す!!
>1:れ〜さん
>2:☆もこもこ☆さん

お二人とも使われてるんですねわーい(嬉しい顔)
これ、お店でよくみかけます!
カヨ子せんせいのおすすめの品なんですねぴかぴか(新しい)
しらなかった〜(なんせ、録画に失敗したものであせあせ

早速、私も買いに行かなければ!!!!
って、これ、どのくらいの月齢におすすめのものなんでしょうか??

カヨ子先生のお話をきいて、ご存じの方、ぜひ教えてくださいぴかぴか(新しい)
> Youさん

テレビで『これはいいねぇ』ぐらいのチラッとしか言ってなかったんですが、私の場合は前から友人に薦められていたので、カヨ子先生の一言が購入の決めてになりました★

普通のボールとは違って、指を使うからいいみたいですよ!!

だから物を掴める月齢になったら使えると思いますわーい(嬉しい顔)

うちの子もまだ自分からは掴みには行かないですが、指に引っ掛かるので楽しそうに振り回してますよわーい(嬉しい顔)

先生が『親指と人差し指で摘んで持てる(写真参照)ようになると最高やな』って言ってたんで、わりと大きくなった子でも適してるのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
3ヶ月の男の子ですハート

まだ自分から触ったりはしないですが
目の前で『右にいきま?すハート』とか言いながら動かすと
目で追います目ハート達(複数ハート)

自分で掴んでくれるのが
楽しみですうれしい顔るんるんるんるん
うちもエチカ見てなんてゆうおもちゃかわからなかったんだけど、たまたまネットで話題になってたので買ってみました目がハート4ヶ月の娘に渡したら食いつきがよくて嬉しかったですうれしい顔
細いから指で持ちやすいみたいです
情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
うわぁ〜、みなさん、使われてるんですねるんるん

私も小さいうちにかってあげればよかったー、
と今更後悔涙

でも、長く遊べそうだし、今度みかけたら、かってあげることにしまーすウインク
> 凜音さん

オーボールはけっこうどこでも売ってると思いますよ人差し指赤ちゃん本舗とかトイザらス&ベビーザらスとかベビーハウスとか…。流行ってるので、どのお店も山積みになってますわーい(嬉しい顔)

うちは半年くらい前から使ってますよーサッカー
>凜音さん

私は、以前、イオンでみかけたことがありますよぴかぴか(新しい)

当時は、まだ買うかどうかを悩んでいたので、
私もまだ購入にはしていないのですが、
イオン数店舗でみかけた記憶がありまするんるん
> 凜音さん

近くにベビーザらスorトイザらスはありますか?
そこなら絶対あると思います。
あとは赤すぐとか通販でもありますよ。

値段もお手ごろだし、いいですよね。
あれからすぐに、オーボールを1つGETしたのですが、
双子ちゃんが気に入ってくれたので、追加でもう1つ買うことにるんるん

で、買いに行ったら、今度はあらたに、「ラトル付オーボール」が発売されんたんですねぴかぴか(新しい)


つかみやすさに加え、音もでるようになったので、
うちの双子ちゃんには、新しいラトル付の方がより好評です指でOK
> ともちゃんさん

初めてほっとした顔5ヶ月半の男の子のママをしておりますひよこぴかぴか(新しい)

直接カヨ子おばあちゃんと会えるなんてとても羨ましいですうれしい顔exclamation ×2塾か何か通われてるんですか?

沢山お話し聞きたいデス揺れるハート
> ともちゃんさん

幼児教室に通わせていないと会えませんか??
> ともちゃんさん

やっぱりそうなんですね…
ありがとうございました☆
質問なんですが、以前テレビで
「女の子の習い事はピアノさえ習わしておけば女の子は充分!」

とおっしゃっていたのですが、どなた覚えてらっしゃる方いますか?
久保田カヨ子先生ではなかったですかね?
こんにちは。
11月18日に2歳になったワンパク娘のママです。
最近、夜の寝かしつけが今まで以上に苦痛になりました。
とにかく寝ないんです。
体力が有り余っているようで。
で、寝室の電気を豆球にすると泣くし。
おとといは寝るのが午前2時半。
さすがに朝は8時まで寝かしてあげて、お昼寝は無しにしたら夜は20時半にねてくれたけど、、お昼寝させないってすごくグズり大変でした。

久保田カヨ子さんの本を読むと、21時に無理矢理寝せなくても良いってあるけど、さすがに毎日のように23時や0時に就寝はいけないですよね。。。

ほとほと、寝かせに疲れました。
昔から1時間や2時間、寝かせにかかります(>_<)
>ゆうたんママさん

うちも11月30日で2歳になった息子がいて、
男の子なので多少違うかも知れませんが、似ています。


生まれてからずっと寝かしつけに時間がかかり、
完全に眠るまでずっと添い寝、
(しかも、先に寝落ちしそうになると、顔叩かれたりがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
寝てからも離れると起きてしまう子です。


眠る前の灯り調整も、2時間前から7段階くらいで、徐々に暗くしたり、
結構気を使って眠りを誘っています。。
少し前までは就寝時間も翌1時2時はざらで、
ひどい時は朝方の4時とかも多々ありました時計あせあせ(飛び散る汗)

それが、最近、フリマでディズニーのおやすみシアターを
350円という破格で見つけ、
試しに購入してみたところ、これが大ヒットでしたexclamation ×2
映写機みたいなので、天井に星やミッキーを映すのですが、
10分間のタイマーが終わったら眠るようになりました。
(うちの子は、ちょうどミッキーが好きになってきたようなので、ちょうど良かったんだと思います。)

最初は「もう一回」とか、起きてまたあそぼうとしたりもありましたが、
「駄目exclamation ×2おしまいexclamation ×2ねんねexclamation ×2」って言い聞かせをして、
グズっても絶対に起きさせないようにしました。
そして1ヶ月くらい経って、今は映写が終わったら、
まだ寝そうな感じがなくても、息子が自分で頑張って眠ている感じです。

なので、娘さんも、何か就寝前の儀式みたいのが定まれば眠れるようになるかも知れません。
よく、寝る前に、布団で楽しい時間を過ごすこととか、絵本の読み聞かせをすると眠りやすいと言いますが、
私はそれを、「暗くて無理」と思っていたので、
これが見つかって助かりました。

ごめんなさい、長くなりますがもう一つだけ、
少し前から睡眠記録も付け始めています。それも結構良いですわーい(嬉しい顔)
ご飯・昼寝・お風呂・外遊びとか、だいたいの時間が把握できるようになって、
前は、昼寝を眠くなって寝かせていたのですが、誘って寝かせたり、
お風呂の時間をずらしてみたりとか、少しですが、生活のリズムを自分で変えられるようになりました。

長文ですみません。。
うちも、ネントレの本を買ってみたり、寝かしつけには、凄く苦労したので、
何かのヒントになればと思い書かせていただいました。

娘さん、なんとか、上手く寝てくれるようになると良いですねぴかぴか(新しい)
>ゆきうさぎさん

すみません、お返事が遅くなりました。
かなり遅くて・・・

部屋は暗くすると泣くんです。
でも泣かないときもあるから、一度は暗くします。
その前に、1冊、本を読んであげてますけど、おもちゃを持ってきたり、遊んだりして困ってます。
本を読んでから暗くしても、泣かないで、本をパラパラめくって遊んで、30分くらいしたら、一人で寝落ちしてることもあり。
親はもう勝手に寝た振りしてます。

いまだに、23時や0時に寝ることも・・・。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳科学ばあちゃん★久保田カヨ子 更新情報

脳科学ばあちゃん★久保田カヨ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング