ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

萌え株会コミュの国富倍増計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国富倍増計画「やちよ経済構想」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20091020/207544/

株式投資は未来に対する賭け。
日本の将来について考える興味深いコラムです。

2009年12月24日

約2700兆円の「国富」は見せかけに過ぎない
日本が三等国に転落する日《前編》
日本の国富は、個人金融資産で1500兆円弱、新SNA統計のストック勘定では2700兆円あると申し上げました。このように、日本には膨大な富があります。しかしながら、実はこれは張り子の虎です。

2009年12月16日

大人のための理科教育で、一億総理系化を!
創造の源泉は「アキバ・イノベーション・カフェ」にある
ポイントは興味の育て方です。そして包括的ビジョン。あれを作りたい、これがしたい、という要望であり、意思です。それが技術の使い方を知ることにつながります。そしてそういう領域になら、喜んで自己投資するでし...

2009年12月9日

儲からない会社なら、NPO法人にしちゃえば?
生産関数は忘れよう、効用関数がすべてだ
技術はあるのに、新基軸が実現せず、利益が出ない。それは利益が出なくてもいい団体でのみ許されることです。そういうメーカーはNPO法人に鞍替えした方がいいのではないでしょうか。

2009年12月2日

食糧自給率7500%で世界の飢餓を救おう!
本気で考える未来の海上都市「アクアポリス」
90億人分の食糧のうち、3分の2かそれ以上が供給不能になりそうなので、60億人分くらいの食糧を増産する必要があるようです。そして、それができれば儲かります。だから、これをすべて日本が供給したら如何でし...

2009年11月25日

世界に夢を与える「町おこし」は、夢じゃない
「私的公益資本」による住民主導の都市計画
20代の頃、趣味で全国の町興し事例を尋ねて回っていました。元気な地域は必ず印象的なキーパーソンがいて、皆が主人公感覚を持って楽しそうに活動していました。大きなイベントで有名な土地では、それが季節の区切...

2009年11月18日

4つの政策提言と、たった1つの悲痛なお願い
私の生活を守るために、ぜひやってほしいこと
今回のテーマは政策幕の内弁当です。街角で気がつく、ふとしたテーマから、ささやかな政策を考えてみたいと思います。さて執筆時点で、民主党の概算要求が出てきました。事項要求も含めると98兆円くらいだそうです...

2009年11月11日

CO2は、2007年比で777%削減できる
世界に貢献するカーボン・デカップリング論
777%というのは、日本の排出量12.9億トンの7.77倍の100億トンという量を意味しています。二酸化炭素100億トンを毎年吸収するだけの植林を、「やちよファンド」を使って日本のお金で、世界を舞台に...

2009年11月4日

日本の高度成長よ、再び!
目標は、孫の代まで健やかに暮らせる社会
ここで書いていく提言は、必ずしもそれが正しいということではなく、「市井の声の平均値」を引き上げていくために、議論の叩き台となれば幸いと考えています。「あんな奴でも偉そうに自分の意見を口走っているのだか

コメント(1)

2009年12月25日

【最終回】世界が憧れる“新ジパング”は「分散知」の集約から始まる
日本が三等国に転落する日《後編》
世界から憧れられる価値観を提示する、新たなジパング、黄金の国です。それは「やちよ」に続いていく人類社会と、地球環境の調和を達成する国づくりです。私は、そういう夢を描きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

萌え株会 更新情報

萌え株会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。