ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

覚悟のススメコミュの当方に質問の用意あり!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
覚悟のススメを読んでて疑問に思ったのですが
強化外骨格って零、霞、震、雫、雷電とか何故全て雨冠の漢字なのでしょうか?
2ちゃんで質問してもわからなかったので教えて下さい

(不快に思われたり既出の質問なら削除してください)

コメント(7)

あめかんむりは気象を表す漢字に付くそうです。
Wikipediaからコピペ
> * あめかんむり(あまかんむり)(雨冠):「雷」「雲」「霊」など。雨や気象に関わる意味を表す。
>常用漢字数は 12。
> o 常用漢字: 雪 雲 雰 電 雷 零 需 震 霊 霜 霧 露
> o 主な表外字: 雫 雹 霖 霙 霞 霰 霹 靄 靂 など

自然との共生というテーマもある作品なので、そのあたりから来ているのかも。
 「零」のイメージが強かったんではないでしょうかねえ。。。最初に強化外骨格「零」があり指揮官用の「霞」があり、ここで「雨」シリーズが確立されたんではないだろうか。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

覚悟のススメ 更新情報

覚悟のススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング