ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本田技研(ホンダ)コミュのガソリン値上げについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事   ↓

史上最高値を更新し続ける原油価格の騰勢を受け、新日本石油など石油元売り各社が、6月1日からガソリン卸値を大幅に引き上げる見通しとなった。引き上げ幅は軒並み1リットル当たり10円以上と、1カ月間の卸値としては過去最大規模になるのは確実。これにより全国平均のガソリン店頭価格は、1987年の統計開始以来初の「170円超え」が視野に入ってきた。

こんばんは。HGAにいます。
自分の車は現行型のシビックRとオヤジのシビック5D。
ガソリン値上げについて社員として何か考えないとヤバイですね。
200円までいく!って信憑性のある噂もあるし。
自分は通勤も週末も車を使います。
メーカーとして、車に乗らないとも言えなくて、と言うより自分には車が必要なんです。自分の仕事はBodyなので詳しくないんですが、今後どうして行けば良いんでしょう。今日最後に満タンにしました。
世間の人はますます燃費を気にしますよね!?
Hondaとして何をすべきか?皆さん、どう思いますか?

トピ立てておいて自分の答えは、無駄なアイドルは無くして、通勤を変えるくらいしか対策出来ません。

コメント(9)

Hondaとしてなら・・・

化石燃料を使用しない車、バイクを造る。
それを今のFitくらいの値段で売る。

でしょうか?

inter Naviの取り組みとしては
渋滞回避で燃費向上なんてのもありますね。




自分の通勤は自転車です・・・。
そうですね・・・
バイオ燃料の開発でさえ物価の上昇を引き起こしているくらいですから
慎重に考えないといけないですよね。

新規エネルギーの開発も重要かもしれませんが
エネルギー効率の向上も考えないといけないかもしれないですね。

自分は通学に電車ですが、定期が安すぎて車で通おうとは思えないです。
原油高騰の原因は、アメリカのサブプライム問題による不動産投機が敬遠されたりして、投機マネーが金や石油市場にやたら傾いている事によります。アメリカのバカな銀行の無理な貸付や投資家の後先考えてない私利私欲のマネーゲームを国際法で規制し止めさせる事でしょうね…。そうしなければ、世界中の人民が石油の価格で苦しんでしまいますよねぇ…。その為には、我々が社会に対し関心をもち、投資家の危険な動きを監視する事でしょうね。奴等は手前の事しか考えてないハイエナですから。
投資家からお金巻き上げて税金にしたり、株買わせてるわけですから、帰省したら株式会社として成り立ってる企業はまずつぶれます。
だからといって規制しないわけにも行かないので、化石燃料のみの先物信用取引を一時的に国際機関が管理するとして禁止すればいいのかなと思うんですがね。。。
上場廃止とならばみんな売りに出るでしょうし、、、
もしくは中国景気を減退させるかですね。
個人的にはEVとプラグインでしょうか・・・

何か画期的なブレイクスルーを出して行かなければなりませんね。
みなさんのご意見お願いします。
自動車に対しては石油燃料以外の案がいくつか提案されてますが、飛行機に対しては提案ありますか?
ホンダジェットを開発した同会社の立場としていかがでしょうか?
今のところはすべての車・バイクに対して、低燃費のエンジン・ミッションへの換装をするしかないと思います。原油だけでなくレアメタル等の資源も、豊富でない以上はハイブリッドや燃料電池も厳しいでしょう。

鉄道網の発達している都市部では、基本カーシェアリングにして、それらの車はスピードを要求する場面が少ないので、EVが有利でしょうけど、それ以外の地域では内燃機関のほうが優れてると思います。

交通システムの視点で見ると、いいかげん信号のタイミングを、流れをあえて悪くしている道路があるので、それを交通量に応じて感応可変型にするとか、渋滞を解消するようなインフラへ改善しないとですね。


すごく個人的な意見としては、鉄道事業への参入をしてほしいです!
宇都宮周辺の従業員渋滞(他の企業も関わってますが)はかなりひどいので、路面電車なり、モノレール等を敷いて地元の方には、安く利用してもらうなど、今の技術だけでもやれることはあるはずです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本田技研(ホンダ) 更新情報

本田技研(ホンダ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング