ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みどりの薬箱コミュの火傷にラベンダー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お盆休み、ゆっくりとした時間が取れたので、
ちょっと凝った料理をしようと張り切って、
サーモンをハーブを入れた衣で、半分油で揚げるようにして、焼きました。
油は、ココナッツオイルで、カラッと。
そこまでは、良かったのですが、
残った油を処理して、中華なべを洗うとき、熱い油が腕にかかり、
慌てた拍子に、中華なべの縁が手首に当たり、火傷しました。

一瞬、冷やさねばと、水道の水を勢いよく出した時に、
中医学のドクターに、火傷のときは、冷水ではなく、
人肌のぬるま湯で、まず熱を徐々に取りなさいとアドバイスされたことを
思い出しました。
急激に冷やすことで、温度差が大きくなり、肌を傷めると。

ぬるま湯で熱をとった後、
ラベンダー精油を直接、塗りました。
夜、寝る前には、紫紺とゴマ油でつくられた漢方の傷薬「紫雲膏」を塗って寝ました。

翌日、火傷の痕を見てみると、中華なべに触れた部分だけが、
赤くなって、残っていました。

次は、エーザイから出ている「アロエベラリス」というジェルタイプ化粧水に、
ラベンダーとコパイバ精油を2.5%濃度で混ぜて、ジェルを火傷の痕に塗ると、
スーっとして、気持ちよかったです。

ラベンダーは、新しい皮膚細胞の成長促進に、また、コパイバは、古傷に効くと
言われています。
(*心の古傷には、効きませんが・・・)

アロエとラベンダーとコパイバで、どの程度、傷跡がきえるでしょう?
自分の身体で、人体実験することになるとは。

でも、予防に勝る治療法はないと言われます。
慎重さに欠けていたなと、今は反省しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みどりの薬箱 更新情報

みどりの薬箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング