ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィドル教室 コミュの11月鷲見先生ライブスケジュール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様

 フィドル教室発表会お疲れ様でした。
(あ)すみ先生の11月ライブスケジュールをご案内します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お時間のあるときにでも、お友達お誘いあわせてお出かけください。
お待ちしています。

    
11/9(月):銀座「ロッキートップ」 バンド タカハシ&タカシバ
      &Weeping Grass
     私以外は皆、経験豊かで完成度の高いブルーグラスバンドです。
     http://www.liverocky.com/html/index.html

11/14(土):茨城県里見
里見ブルーグラスフェス  バンド June Apple
       旧友とはじめたバンド、ベテランのバンジョー、
       フラットマンドリンで、急速に完成度を上げています。

11/15(日):神奈川県大和市 カルバリーチャペル
        バンド「Great Peace Pickers」
        前大和市長さんと一緒のバンドで、私以外は皆、
        経験豊かなメンバーです。
        1200人収容の大きな教会でのライブです。
        今年も全世界に向けて、インターネットTVで放映
        されるかも?
  http://www.yamatocalvarychapel.com/media/live_bluegrass.php

11/16(月):原宿「こんとん館」 フィドル教室  
       フィドルを持っているけどやっていない方や、挫折した方、
       やりたいと思っている方を対象にした教室です。以下は
       コミュニティです。フィドルに関するお役立ち情報が
       たくさんあります。ご登録ください。
       http://mixi.jp/view_community.pl?id=4381295
       フィドルが楽しくできるように毎月第3月曜日にやっています。
       http://www.geocities.co.jp/Foodpia/4715/

11/18(水):原宿「こんとん館」 バンド MFB  対バンあり
       比較的静かなセイクレッド、スウィング、等のコーラス中心
       の大人のブルーグラスバンドです。
       http://www.geocities.co.jp/Foodpia/4715/

11/21(土):銀座「ロッキートップ」 バンド MFB  対バンあり
http://www.liverocky.com/html/index.html

11/22(日):横須賀「YTY」 バンド タカハシ&タカシバ&
       Weeping Grass
       横須賀ブルーグラスフェスティバル


11/28(土):新宿「居留地」 バンド MFB    対バンあり
      http://kyoryuchi.hp.infoseek.co.jp/NewFile/p_top.html

 
11/30(月):新宿曙橋、「バック イン タウン」ブルーグラスジャム
       バンド Lonesome Fiddler and All Stars
       最小限のメンバーでフィドルチューンのみ演奏します。
       http://homepage3.nifty.com/backintown/

コメント(8)

日曜日の大和の教会のライブの事が下記にありました。

大和カルバリーチャペル
http://www.yamatocalvarychapel.com/

ブルーグラスライブの紹介
http://www.yamatocalvarychapel.com/topic/20091115/bg.pdf

日曜日山中湖からの帰り、間に合えば伺いたいと
思っています。
ご紹介ありがとうございます。

とても大きな教会が会場で、ただでさえ音響が良い上に設備も一流、
プレーヤーも私以外は一流ですので、音楽を楽しめると思います。わーい(嬉しい顔)

駐車場もひろいし、勿論無料です。1200人も入れるそうなので、
何人いらっしゃってもだいじょうぶですよ。手(チョキ)

礼拝が終わった後なので、信者さんでなくても勿論オーケーです。
幕間に牧師さんのありがたいお話が少しだけあるそうですが。指でOK

お時間のある方はぜひお出かけください。

ブルーグラスもライブハウスだけでなく、こういうところでやると
雰囲気が変わって良い物だと理解いただけるのではないかと思います。
エルサレム リッジもやりますよ。今度は間違えません。手(チョキ)
ムード今週の水曜日18日はMFBのメンバーが多忙のため、代わりに
「ロンサムフィドラー&オールスターズ」が出演することになりました。
箱根や宝塚の大きなフェスティバルだけしか見られないバンドです。

少数精鋭バンドで、普段やらない曲も含めて、フィドルチューンだけをたっぷりやりたいと思っています。手(チョキ)

ギターの伴奏は有名なフォークグループ「フロッギーズ」のギターの土岐さんに初めてお願いしました。忙しいので、事前の練習もできない状態なので、
ぶっつけ本番のスリリングなライブになります。
分野は違っても経験豊かな方はリズムが正確ですので、たのしみです。わーい(嬉しい顔)

ご都合のよい方はぜひ「こんとん館」にいらしてください。
おや 土岐さんが!
今年の初め バックインタウンに ブロードサイドフォーの黒沢久雄さん 小松久さん 土岐さんのユニットを見にゆきました。 あのバンドはフォークもブルーグラスもやらずオールドタイムジャズばかり。 土岐さんはSlow Boat to Chinaをやられました。
フロッギーズの亡くなったベースマン 堀川学くんは大学の同窓生でもあります。

「フロッギーズ」ご存知無い方のために。 カレッジフォークでアメリカンモダンフォークが全盛だったころ ブローソサイドフォー(黒沢久雄さん) PPMフォロワーズ(小室等さん) モダンフォークカルテット(マイク真木さん)と人気を分け合った ブラザーズフォーをカバーする4人組のバンドでした。
Dadさん ありがとうございます。

そうですか 楽しみです。私も高校時代ブラザースフォーの

カバーバンドやっていて学校のホームスクールジャンボリーに

出たこともありました。偶然ですが、この土曜日山中湖の音楽村

というイベントで小室等さんに初めてお会いしたところでした。

黒パンにも指導頂き、家に来て頂いた事もありました。

でも恐ろしい事に45年ぐらい前の話なのです。年をとったものです。
ご報告 大和カルバリーチャペルでのライブ

おかげさまで、沢山の方に来ていただいて、また素敵な環境のもとで
楽しく演奏できました。手(チョキ)

今回はスクリーン上に現在演奏している曲の歌詞やタイトルの意味を
写しました。とても好評でした。歌詞を翻訳してくださったのは
ご夫婦そろってこの道では有名な方で、すばらしい訳でした。わーい(嬉しい顔)
ありがとうございました。

このような工夫がこのジャンルの音楽のファンを増やすことにつながりますね。指でOK

当日 全世界に向けてインターネットで同時放送されたそうです。

内容は以下のHPの中の
 http://www.yamatocalvarychapel.com/media/live_bluegrass.php

「ARCHIVE!」というところをクリックすると見ることができます。
スタートがだらだらしていますが、3分半くらいからはじまります。
長いので、ひまなときにでもご笑覧下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィドル教室  更新情報

フィドル教室 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング