ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花の24年組コミュの三夜連続「少女漫画!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、嬉しい番組を見つけたので、トピックを立てさせて頂きます。

BSこだわり館 「THE・少女マンガ!」
 〜作者が語る名作の秘密〜
1月23日(月)〜25日(水)BS2・後11・00〜11・55

第一夜 竹宮恵子「風と木の詩」
第二夜 里中満智子「アリエスの乙女たち」
第三夜 木原敏江「摩利と新吾」

『作品誕生に関わった人々の証言とともに、作者本人が語る、作品にこめた思いを紹介していく。』

という内容の番組でかなり期待&楽しみです!

コメント(21)

録画!!録画!!!!
情報ありがとうございますm(_ _)m
まぁ!
風と木の詩!!
実家に頼んで録画してもらおうかしらん
 私はオーギュとロスマリネ(名前うら覚えですが)
が大好きです♪
うわぁぁぁぁ
感想お待ちしています(´∀`)!!!
楽しみで♪楽しみで♪
今からヨダレが出そうです(笑)
はじまりましたねー!!
喜んで頂けてトピを立ててよかったです!
河合隼雄のコメントがよかった。
ジルベールが死ぬということは、16歳の自分が死ぬということ。大人になるということは、あなたの中のジルベールが死ぬということ。
さすが、ユング派です。

それと、大泉サロンの横のキャベツ畑を見て、
ここで佐藤史生が魔法を使って、キャベツを呼び寄せたところか、と
マニアックな感慨にひたってしまいましたよ。
adaさんありがとうございます!
19時ころトピ見つけて実家に電話して録画してもらえました!
初めてのトピ立ててドキドキしていましたが、24年組お好きな方が見逃さないでよかったです!!

あの作品に惹かれる一端を垣間見れた想いがしました。

はまったのが遅かったのと年齢のせいで(笑)ものすごく惜しいことにリアルタイムではなく、まわりにも読む人がいないので、マンガという媒体でしかほとんど作者様自身や作品の意図などを知らず、インタビューなどもあまり読むことがないので、この番組はいろいろと楽しいです。
これは少し私事が入るのですが、増山さんと竹宮さんの関係は、これから自分が創作活動をしていく上で大変参考になりました。
あと二夜とても楽しみですね。
初めて書き込みさせていただきます。
合衆国イリノイ州永住者です。
漫画には、とんとご無沙汰しておりましたが、2年前竹宮先生を精華学園に訪問し、クラスの聴講をさせていただく、機会を得ました。「風木」を読んだのは、実はその後だったのですが、内面を完璧に揺さぶられました。読後、しばらく呆然としていた記憶があります。
残念。(当然ながら)番組、見ることができませんでした。録画された方で、コピーを譲ってくださる方がいたら、連絡いただけますでしょうか?
アメリカでは、クラシック少女漫画があまり翻訳されていないので、知られていません。アニメ化された作品がどうしても主流になってしまいます。
また、楽しいトピックを読ませてください。
情報提供ありがとうございます。
初めましてはなと申します。

気づいたのが今でしたので2夜見逃してしまいましたが
ラストは見逃しません!
そして再放送を懇願いたします!!
『マンガ夜話』コミュにもトピ立ってます。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10783&comm_id=900
の『放送案内』27です。

本家マンガ夜話は休止してますが、周辺はいろいろ活動してるみたいです。
ここで放映お知らせを読んで張り切っていたにもかかわらず、
予約を忘れ「風木」を録画ミスってしまいました。
「摩利と新吾」は是必ず画します!
昨年放映の水野英子先生の番組もよかったです。
録画しましたよ〜!!
観ていて涙がちょちょぎれました(もち感動で)
今夜もがんばります!!
昨日までの二夜はとても素晴らしく、先生方の作品への想いや意気込み、作品作りへの姿勢などのお話を聞くことができてとてもよかったです!
昨日の里中先生の作品の作り方やその姿勢などは、もう、さすがとしか言いようがなく、プロ意識の高さに感服です。読み手の魂を揺すぶる作品の生まれる元をかいま見れた気がしました。そして17歳デビューということを初めて知り、かなりの衝撃を受けました。

上記にも書き込みがあります本家マンガ夜話とは、また違った趣向と見せ方で、素晴らしかったです。(もちろん本家マンガ夜話も大好きです。ほんとうに素晴らしく楽しく復活して欲しいと切に願ってます)

今日で最後ですね!
見逃さないように今からスタンバってます!
BS「マンガ夜話」の「風と木」も録画してありますが、夏目房之介が絶賛してました♪
うあああーーこのトピ自体、今日気がついた。3話まるまる見逃したよ~~~~。みなさん、NHKに再放送のお願い電話しましょうよ。
 ご協力お願いします。ぺこり。
こんにちわ、初めて書き込ませていただきます。

上のチコさんと同じく、海外在住です。
本当にこれはすごく見たかった!日本にいたら絶対録画、保存版です。
こういう時に、海外に居る不便さを感じますね。

チコさんがおっしゃるように、最近の漫画、アニメは翻訳がされていますが、クラシック(名作)になるものは、ほとんどなされていません。手塚治虫とかはありますが、漫画の中でも多きなジャンルを築いている「名作少女漫画」は見当たりませんね。

アニメも大好きですが、最近のアニメだけでなく、24年組の先生方のような色あせない作品も、海外に紹介されたらなぁ、と思います。

なので、これのドキュメンタリー、イギリスに来ないかなあ。(無理
少女漫画で育ちました。たかがマンガと言うなかれ。こんなに奥深い作家さんたちの作品とともに少女時代を送れた私ってなんて幸せ!と再確認した3日間でした

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花の24年組 更新情報

花の24年組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。