ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1クールの連ドラ大好き〜避難所コミュの【祝 菅野美穂主演】うちの娘は、彼氏ができない!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久々に菅野美穂が水10に戻ってきました!本作以外の彼女の過去の作品も含めてあれこれ話しましょう人差し指

コメント(119)

大好評の本家で水を差すのは憚られるため、避難所で毒を吐くことをお許しください。

第4話は自虐が効いていて笑えました。

冒頭の「うちの娘は、じゃなくて『母ちゃんは彼氏ができない』だっ!」ツッコミ。
娘よ、視聴者みんなが思っていたことを代弁してくれてありがとう。笑


さらに、『僕を忘れないでくれ』映画脚本に対する漱石の抗議。

「これはないと思います。メチャクチャじゃないですか」
「このシナリオ、穴だらけですよ。辻褄合ってない!」

これには爆笑。 まんま、『ウチカレ』の脚本に当てはまるー!wwww


結婚話が進んでタキシードまで買ったのに、見合い相手から突然捨てられるゴンちゃん。
(見合い話をもってきたおばちゃんたちの無責任ぶりは笑えた)

小3当時の同級生への操立てで「つけ鼻毛」装着でデートに来る、キモい整体師・渉。
(イケメンだから許される範囲を、もはや超えている)

「昔から水無瀬碧のファン」なのに、原作をメタメタに改変するアーティスト・悠人。
(無礼千万な悠人が漱石の訴えを聞いてコロッと改心し、最敬礼で謝るのも不思議)

今週からキャラ変?恋愛小説の主人公ばりに、人目も憚らず献身的愛情を捧げる漱石。
(あれほど存在感があった漱石のストーカー彼女・サリーは、今回まったく出番なし)


空が「今度はつけ鼻毛なしで、本気デートしてくださいっ!」と頼むシーンや
光が「シンプルに生きたい」とセフレの美羽に別れを告げるシーンなどを見ていて、

北川悦吏子は「キュンキュンする台詞やシーン」をまず断片的に次々思いつき、
それらを(無理くり)つなげるよう脚本を書いていくのかなーと想像しました。

いみじくも、映画脚本家・筧が、漱石にぶっちゃけていましたね。

「あのアイドル映画ね。こんなん、あれだ、
 ヤンキーの高校生がボウリングの待ち時間に地方のイオンで見る映画だよ。
 誰も分かりゃしねーよ。てか、辻褄なんか合わない方が喜ぶんだよアイツら!
 突っ込みどころ満載ー!とか言ってさ、自分の頭よくなった気持ちになってさ」

北川さんは、同様の批判に対し、こんな風に開き直ってきたのかな、と感じました。
「書くのなんか何も楽しくないよー!」と言いながら。
辻褄合わせがそんなに大事かよ!?恋愛ドラマは胸キュンシーンが命だろっ!って。
彼女自身、漱石みたいに自分を守ってくれる健気な王子様を求めているのかも。

あれだ。今回はラストの「リモンチェッロから2:47のキス」を描きたかったんですよね。
そのための前振りに、ごちゃごちゃツッコミ入れるのは野暮!ってことかな。苦笑
>>[80]

どんな毒なのかなと思って読ませていただいた。
そうしたら、全然毒じゃなかった。
寧ろ愛を感じたぞexclamation
このドラマのよき理解者だった。
不評なんですかね〜!
私はとっても楽しく観てますけど〜(о´∀`о)

朝ドラは観てなかったのでわかりませんが、セリフが長かったり、色々な描写が細かかったり、俳優さんたちが色々させられていたり、、、
全て含めて楽しいですよね〜。
わざとらしかったりツッコミどころもあったり、あえてな感じがして私はそれも面白いです。笑

なんて言うか、チャレンジしてますよね〜色々と!ありきたりな定番っぽいドラマはそれはそれでいいですけど、こう言うドラマも楽しいですね♪
>>[82]

私もとっても楽しく見てます!
このドラマ、大好きです。
こういうドラマがあってもいい!

同好の士がいて嬉しい!
と、これほどまでに思ったドラマは初めてです(笑)
>>[83]

好きなドラマが批判されていると、悲しい気持ちわかりますよ〜(^^)
辛口意見は辛口で、なるほど〜って勉強になったりもしますけどね!
このドラマはみなさんのイメージと違ったのかな?
それでも『今週から楽しくなった』などの意見もありましたし、負けずにこのままマイペースで、この感じを貫いて行ってもらいたいなぁと思います(*´∀`)
不評なのかな。
まあ、なんとなく分かります(^_^;)

私単純なんで、回りくどい演出とか全くピンとこないんですよね。
北川さんの『脚本私物化』は、『半分、青い。』でも、論争になりましたね。
その情報がなくとも、私自身、北川さんの以前の作品が霞むほどの気持ちになりました。

第4話は、皆様が仰るように、色々状況が動いていましたが、私の中ではあんまり気持ちは変わりませんでした。
このドラマ推しの方々、申し訳ありません(*_*)
じゃー言うなや!って思われるかもしれませんが、少なからず期待しているのです!
だって、出演している俳優さんたちみんな大好きなんだもの!人間だもの!相田みつを!
特に岡田健史くん!
見るたびどんどん演技力が上がっている気がします!
彼の活躍に期待してます(´- `*)
アンビリカルコードって。。
連載急遽休止にされた碧のシリーズものだけど

へその緒という意味があるらしいexclamation
5話から怒涛の展開と聞いていたが
碧と空との間には秘密が隠されているのか?

蛇足だけど最近では
アンビリカルコードベビーリングがあるらしい。
https://xn--cckspl4i9bd1cxjfg6gj5jd.com/
【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】 第5話

え!? 「徹子の部屋」!? 日テレなのに!?
徹子さんに失礼な感じがしなくもなかったけれど、
徹子さんだったら面白がってくれそう(笑)

お詫びには、そう、「たつや」の羊羹ですね(笑)
包装紙、凝ってますね、虎屋にそっくり。

「真夏の空は夢」、母と娘の愛の物語。どんな話なんだろう?

血液型のこと、今まで気づかなかったのは、さすがに迂闊すぎる。
そして、漱石、高熱での運転は、やっぱり、さすがに駄目でしょう。

ところで、「親子、最強!」って言ってたけれど、
血が繋がってるからこそ、ややこしいこともある(実感)。
碧と空は、血が繋がってないからこそ、いい関係でいられるのかも。

そんなこんな、あれやこれや、、、
結局、碧も空も、落ち着くべきところに落ち着きそう、、、
まだ中盤だけど、ハッピー・エンドをお願いします!
渉先生こと東啓介確かに反町隆史に似てる。
反町隆史って元はジャニーズだってね人差し指
>>[90]

ごめん、私の目には、似てるように見えない、、、あせあせあせあせ(飛び散る汗)
>>[92]

あーーー、ナルホド、、、(笑)
>>[93]

東もこういう髪型にしたらいいのに。
ということは、岩城晃一にも似てるということか。
>>[94]

横からすみません!反町隆史と岩城滉一は前から似てる!と思ってましたわーい(嬉しい顔)
>>[95]

そっくりだよねーーあの2人はウッシッシ
ビーチボーイズやGTOのとき
盛んに言われたましたよねー
【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】 第6話

漱石、無事でよかった!
は、もはや、さておいて、、、(笑)

「俺だったら、まず、礼を言うね、、、」

なかなか、こんな風には言えない。
いま、この時に、光が空のそばにいてくれて、ホントに良かった。

「入野といると、心が自由になる」

それはもう、、、 渉先生じゃ、やっぱり、ダメだってことだ。

碧のそばには、ゴンちゃんと俊一郎さんがいる。
こういう存在って、ホントの意味で、有難い。碧、幸せ者だ。
って、ゴンちゃん、プロポーズしてたんじゃん!

次回、真実が明らかになる? どうする? 空?

追記:
最後のNG集、見るの忘れて録画を消しちゃった! ガーン!表情(青ざめ)
今更って声とか、なんで隠してたとか言われてるけど
オタクに見えないとかの話はどこにいったのかな?
さんざん話し方がおかしいとか言われてたけど
オタクの像を勝手に決めてるのは視聴者の方では人差し指

言わせてもらえば、ひとつのものに執着していて
恋愛や異性に時間費やしたくないのが空というオタクでいい。
普通の身なりしてるオタクだっていてもいい。

今回よかったと思うよ。
ずっと光のことずっと見てきてる。
ずっと本心隠してる、ほんとは空が心配な彼が。
3コールで駆けつけたいくせに言えなかった。

そんな彼が空への気持ちに素直になれる機会になったのも
良かったのかもしれないなって。

とりあへず空は誰の子なの?
今回は、本家の書き込みをそのままコピペ。手抜きでゴメンナサイ。

【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】 第7話

いつも、気になる台詞を書き留めながら見るのですが、今回は諦めました。
みんながそれぞれに、素敵な台詞を放っていて、メモしきれず、、
だから、二つだけ。

「私、子ども産んだことないもの、、、」 碧の言葉が胸に刺さって、すごく痛かった。

「私、母ちゃんの娘でよかったぁ〜〜〜!」、空、だったら、それでいいじゃん!

追記:
豊川悦司さんのシーン、申し訳ないけれど、コントにしか見えませんでした、、、あせあせあせあせ(飛び散る汗)
私、ここへきてブレブレ感が〜……

コツメカワウソ入れたり、
無駄なセリフをたくさん入れていた頃がなつかしいです〜(/o\)

視聴者の反応に振り回されて
なんか無理矢理、ウケのいいドラマにまとめようとしている感が出てきて
さらに迷走しちゃってるように感じます。。
私の気のせいでしょうかね〜(泣
ここまで全部含めての、最初からの構想だったらいいんですけど。
もし、そうじゃなかったら
元々の話をみたかったなぁと思います〜。

主題歌はブレずにずっとステキです♪
>>[100]

仰ること、わかる気がします。
『半分、青い。」の展開を思い出します。

本家のトピで、以前、どなたかが書かれていましたが、
登場人物に言わせたい台詞の素敵なフレーズや、素敵なシーンが思い浮かんで、
それを網羅するために、無理やりストーリーを組み立てているような、、、
今回を見ていて、私もそんな印象を持ちました。

その分、素敵な台詞がちりばめられていて、その点では大満足だったのですが、
ストーリー展開は、確かに迷走してますよね。

あまり大きな声では言えませんが、豊川悦司さん、必要だったのかしら?
>>[101]

shoさん、やっぱ面白い(^^)

トヨエツさんは話題にあげてもらうためのゲスト感ありまくりですよね。
最近あまりドラマで観る機会が無かったので、観られて嬉しい気持ちとそんな私みたいな人を取り込みたいためのものだと言うのがわかりやすくでてますね(^o^)

整体師さんの扱いも最初に比べてだいぶひどくなってしまった気がします(^-^;
いきなり海辺でダイビングですし。。(パパと会わせる大切な役どころかもですが)
鼻毛もつけるし、なんでもやっちゃう!
ダイビングよりウサギの彼女との展開でも掘り下げてくれた方が良かったような。笑

私、朝ドラみてないので
半分青いと比べてみたかったな〜と思います(^^)
>>[102]

え? 私、面白いですか?
かなり嬉しいです。ありがとうございます (^-^)
(単純なんで、すぐに喜びますwww)

『半分、青い。』も、すごく素敵なシーンや台詞に溢れていたのですが、
ストーリーは二転三転。いったいどこに行きつくのか、ほとんど意味不明でした(笑)

当時、脚本の北川悦吏子さんが、
「何を言われようと、私が今やりたいことを全部詰め込みます!」
と、宣言されたのも、印象に残ってます。

『ウチ彼』も、そんな匂いがありますよね。
>>[103]

そうなんですね、
『何を言われようと詰め込む』笑
面白いですね!!

『うちの娘は〜』は、詰め込みつつ視聴者の反応気になってる感がありませんか?
最初は勢い良かっただけに、詰め込みつつ少し弱気も出てる感じがしています……(私の勝手な妄想ですが。笑)

shoさん、いつも素直で面白い(可愛らしい)ってイメージですよ〜♪優しいし、安心して話せます(^^)
あ、ドラマじゃなくて
shoさんの感想になってしまった……(汗
私も混ぜて下さい!(>_<)/
shoさん、わい*さんと、まったく同意見でございます!
初回から3話あたりまでの視聴者の反応をみて、展開を変えたのか?ってぐらい、斜め上方向ぐらいに方向性が変わった気がしてます。
脚本って1クール全部を書き上げてから撮影を始めるわけじゃないんですかね。
『書けないっ!』は、特殊なパターンなのかも?(^_^;)

わい*さんと同じく、渉先生の初恋話ももっと掘り下げて欲しかったし、そのエピソードを聞いた空ちゃんが、頑張って自分からデートに誘って、ここから!ってときに血縁問題浮上で、頭の中が混乱しました。
光くんの実家の話は、もう出てこないのかしら?とか、色々と考えちゃってます(^_^;)
>>[106]

光くんの実家の話、、、 アハ、忘れちゃってました(笑)
吉谷彩子ちゃんなんて、何故、登場してたのか、もはや不明だし(笑)

もうね、このドラマについては、ストーリーを追うのはよそうと思います。
その場その場の「キラキラした台詞」や「シーンとしての美しさ」を楽しみます。

そうそう、小説が書けない碧に、編集者・漱石がヒントのメモを渡してましたよね。
碧、それを拒否するかに見えて、「ありがたく参考にさせていただきます」。
あのシーン、今の北川悦吏子さんがモデルだったりして、、、
【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】 第8話

「山椒魚は悲しんだ」by 井伏鱒二

好きな出だしです。高校の現代国語の教科書に載ってました。今でも忘れられません。
そして、太るたびに思い出し、私も山椒魚のように悲しみます(笑)

「ママが死んだ、二週間前。私はまだ、泣けてない」by 水無瀬碧

うん、いい感じの出だしです。いよいよ「真夏の空は夢」の連載が始まるんですね!

一ノ瀬風雅、言ってることが、いちいちそれっぽいけど、、、
「いい子に、育ちましたね」って、他人事かッ、、、
空の髪ワシャワシャして、クシャッと笑えば済むのか(怒)

いろいろ捨てて、宮沢賢治か!

空、鉄拳くらわすどころか、ジンベエザメに丸飲みされそう、、、

で、ここで、またるんるん「ウィル・ユー・ダンス」by ジャニス・イアン。
これには、「トヨエツ・バイアス」とは無縁の私も、参る。

光 vs 渉先生、ゴンちゃん vs 漱石、
空と碧を取り巻く男たちの人間模様も、だんだんと収束方向に向かっていそう。

「空はしばらく旅に出ることにした フーガとな」って、空ぁ〜〜〜ッ!!!
人差し指 本家トピの書き込みをコピペしました。手抜きでゴメンナサイ。
独り言です。

本家のトピを読んでいて、つくづく思いました。
やっぱり、豊川悦司という俳優は、女心をくすぐるん存在なんだなぁ〜、と。
私自身はといえば、まったく心くすぐられることもなく、
一ノ瀬風雅の言うことには、全く共感できず、、、
私の女心は、既に枯れ果てたかと、ちょい不安になってみたり(笑)

一ノ瀬風雅だったら、『半分、青い。』の秋風羽織のほうが、
まだしも魅力的だったなぁ〜〜〜。
>>[109]

それでいいんだよ人差し指
変えなくてはいけない理由なんてないさ〜
俊一郎はもしかして。。
あの歌に込められた想いがわかる人?🖐
サリーを諦めるのかな。

一之瀬は覚えていない。。本当だろうか?
碧にとってはたまらないexclamation
娘はそんなものなのかな、
血の繋がり優先する?

世界に流木を探しにいく
好きなだけ一人で世界の海に掃除にいけよ。
碧の世界は多くの人に共有される広がりがある!

渉先生。。噛ませいぬだな、、不憫泣き顔

ゴンちゃんは見合いも全て碧へのあてつけだよね。
昔から碧への思いは諦めていないと思うよ。

いきなりつうか、既に空はモテモテだよ。
彼氏が出来ないはタイトルだけど
そこから展開していかないと話が進まない。

うちの娘に彼氏ができた、にラストはなるよ。
あとは鈴さんの仇を誰か取ってやれexclamation



(今回も、本家のコピペです。スミマセン)

【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】 第9話

手をつなぐのは、恋人、、、
もう、空には、光しかないじゃない。
さすがに、本人だって、自分の気持ちに気づいたよね???

碧の方は、、、
いろいろと、さらに込み入ってますね、、、(笑)
私は、やっぱり、ゴンちゃんがいいと思うんだけどなぁ。

一ノ瀬風雅みたいな男性は、また、どっかに行っちゃう、、、 と、思う。
第9話 追記:ここからは、こちらのコミュのみ、、、です(笑)

私の勝手な分類なんですが、俳優(特に男性の)には、
「ニュアンス俳優(または雰囲気俳優)」というカテゴリーがあって、
豊川悦司さんは、その典型だなぁ、と、
このドラマを見ていて、つくづく思いました。
碧の台詞刺さったー。
クズでカス。でもそれを上回る魅力いっぱいあって。なんでこんな男好きになっちゃったんだろうって思って。恋愛ってもともとそう言うとこある。
わかる〜

確かに皆さんが仰るように途中から方向転換した雰囲気ありますよね、このドラマ。
碧と空が血の繋がらない親子とは思ってなかった!
血液型が違う件について空は「確か、"この血液型からこの血液型は産まれない"みたいなのあったなぁ」って言ってたけど、私は昔、中学の理科の授業でそういうの習った記憶があるんですけど。あれ?今の若い子は学校の授業で習わない?

うんうん、確かに渉先生の扱いが雜!
噛ませ犬感満載ですよね。
どう見たって空の相手役は光一択でしょ!
チンピラ?に絡まれて眼鏡が壊れた後の手つなぎはもちろん、光のジャケットをギュッと掴み顔をうずめる空はもはや恋する乙女にしか見えないし、それに優しく「なぁに?」と問いかける光がスゴくイイカンジ♪

それはそうと、前回の最後の空の置き手紙「空は旅に出ることにした。フーガとな!」を見て『恋のフーガ』byザ・ピーナッツ を思い出したのは私だけでしょうか?もしかして一ノ瀬風雅の名前はここから取った?(笑)
>>[116]

るんるん追いかけて 追いかけて すがりつきたいの
るんるんあの人が 消えてゆく 雨の曲がり角

ハイ、「フーガ」といえばこれですよね〜〜〜!
大好きです、今でも、たまに聞きます。鼻歌で出てきたりもします(笑)
(今回も、本家からのコピペです、悪しからず、、、)

【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】 第10話(最終話)

冒頭、「例えば、僕ら、、、 やり直しませんか?」の台詞に、
夫婦同時にツッコミました、「例えば、、、 って何???」(笑)

一ノ瀬風雅、ゴンちゃんに殴られに来て、空の前で泣いて、、、
でも、碧が来ないってわかってやってたんですね、全部。
そこもね、、、 何だかね、、、
まぁ、空が、素直に「父ちゃん」と呼べるようになったのは、よかった。

渉先生、優しいね、いい人だなぁ〜、幸せになって欲しいなぁ、
って思ってたら、待ってたあの子と再会できそうですね、よかった。

漱石も、いいヤツ。NYで、もっともっと男を磨いて来い!

空と光、「努力賞」おめでとうオメデトウクラッカークラッカークラッカー

そして、ゴンちゃんと碧は、、、 
うん、そういう大人の関係も、いい。
ゴンちゃん、いい男だわぁ〜〜〜!

空と碧、碧と空、
血の繋がらない母と娘だからこそ、
互いを大事に愛おしんでいるように見えました。

みんなに、幸多かれ。
中村雅俊いい歳の取り方してるな。
着物に赤いパーカーとは粋だねえウッシッシ

ごくせん続編やるとしたら
ヤンクミのお祖父ちゃんの宇津井さんの代わりは
彼がいいなと思った。

ログインすると、残り80件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1クールの連ドラ大好き〜避難所 更新情報

1クールの連ドラ大好き〜避難所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。