ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のアニメは最高だぁ〜コミュの氷菓

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年春アニメですウッシッシ
小説からですか。
趣深いですな



概要
シリーズ第1弾。著者のデビュー作であり、第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞受賞作。 何事にも積極的に関わろうとしない省エネ主義を信条とする高校生の折木奉太郎は、姉の折木供恵の勧めで神山高校の古典部に入部する。そこで出会った仲間と共に、日常に潜む数々の謎を解き明かしていく内に、古典部の文集「氷菓」に秘められた33年前の真実に挑むことになる。

キャスト

折木 奉太郎(おれき ほうたろう) 声 - 中村悠一 神山高校 1年B組の男子生徒。『〈古典部〉シリーズ』における主人公であり基本的な語り手役。洞察力と推理能力に優れるも、「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に」をモットーとする省エネ主義者。その性格ゆえ、校内の部活動にも特に興味を示さなかったが、神山高校古典部のOGである姉の折木供恵に強く薦められ、廃部寸前だった古典部に入部する。後述の千反田えるに洞察、推理能力を見込まれ、入部後は事あるごとに成り行きで探偵役を務める。ただし本人はその能力を推理ではなく(多くの場合)偶然訪れる閃きだと否定している。姉の供恵が苦手で唯一の弱点(後に千反田、入須も加わる)。家族構成は現在までの描写を見る限り、本人と父親と姉だけであり母親の存在は不明。後述の福部とは中学校以来の親友。進級後は2年A組に所属。

千反田 える(ちたんだ える) 声 - 佐藤聡美 神山高校 1年A組の女生徒。「豪農」千反田家息女。「一身上の都合」により古典部へ入部し部長も務める。性格は真面目、外見は背が高くすらっとした体躯、肩まで伸びた黒髪、薄い唇と清楚な印象で、言葉遣いも全て敬語という、一般的に言うところのお嬢様キャラ。しかし、それら全体の印象からかけ離れた一際大きな瞳が特徴。平常時はお嬢様らしく穏やかであるが、一度興味を引かれることや、納得のいかないことに出会えば、「わたし、気になります」という決まり文句を呟き、その大きな瞳を輝かせて好奇心の権化と化す。その際、周囲にいる人間を巻き込事も多いが(主な犠牲者は折木)、他人の感情までには土足で踏み込むようなことはせず、ある程度の節度はわきまえている。成績は学年で上位と優秀。料理も上手く文化祭の催しではその腕前を披露した。

福部 里志(ふくべ さとし) 声 - 阪口大助 神山高校 1年D組の男子生徒。古典部と手芸部を兼部し、総務委員会にも所属している。一般男子としては背は低めで、遠くから見れば女性にも見まごう外見だが、サイクリングが趣味で脚力はかなり鍛えられている。笑ったような表情をいつも崩さない。雑学に長け、自らデータベースと自認する。現代史から推理小説まで広範な知識を持つが、「データベースは結論を出せない」という口癖が表すように、自分から推論を組み立てるようなことはほとんどしない。いつも巾着袋を持ち歩いており、その中身は様々。伊原から求愛を受け続けているが一貫してはぐらかし続けている。2年では総務委員会副委員長となる。

伊原 摩耶花(いばら まやか) 声 - 茅野愛衣 神山高校 1年(現時点では組は不明)の女生徒。古典部と漫画研究会を兼部し、図書委員会にも所属。背が低く顔も童顔であり、外見は小学生の時とほとんど印象が変わらないらしい。その容姿に似合わず性格は苛烈で、何事にも妥協を許さず他人のミスにも容赦ない突っ込みを入れる。一方では、自らの失敗にも同等、もしくはそれ以上に厳しく受け止めるため、折木曰く、「アクは強いが根はいいやつ」だと云う。また折木とは小・中学校9年間同じクラスだったという腐れ縁でもある。いつからか時期は不明だが、福部には想いを寄せ続けて求愛しているが、今のところはかわされ続けている。本作で彼女は、福部を「ふくちゃん」、千反田を「ちーちゃん」、折木を敬称略の「折木」と呼称する。

折木 供恵(おれき ともえ) 声 - 雪野五月 奉太郎の姉。大学生で合気道と逮捕術の達人。推理力と洞察力は弟の奉太郎と同等またはそれ以上のようである。傍若無人な性格であり、奉太郎が古典部に入部する以前は彼女が唯一の弱点だった。シリーズ開始当初は中東・東欧各地を歴訪中だったがエアメールや電話等で登場し、しばしば物語において重要な役割を果たす。3作目『クドリャフカの順番』では日本に帰国しており、神山高校の文化祭にも訪れている(2作目のラストにて帰国を示唆する描写がみられる)。

入須 冬実(いりす ふゆみ) 声 - ゆかな 神山高校 2年F組の女子生徒。実家は市内で総合病院を経営する地元の名士であり、千反田家とは家ぐるみの付き合いがある。冷厳な雰囲気と威厳を持つ美人で、頭の回転が早く、高い人心掌握能力とリーダーシップを持つことから、生徒間では「女帝」と渾名される。

遠垣内 将司 (とうがいと まさし) 声 - 置鮎龍太郎 神山高校 3年E組の男子生徒。壁新聞部の部長を務めていた。実家は市内の中等教育に影響力のある家系。遠垣内家は千反田家とも縁があり、千反田えるとは学校外でも面識がある。

十文字 かほ(じゅうもんじ かほ) 声 - 早見沙織 神山高校2年の女生徒。実家は神山市内にある荒楠神社という古い神社の名門宮司。図書館が大好きで、さらさらとした髪とフレームの小さいメガネが特徴。占い研究会部長。縁あって千反田家とは付き合いがあり、千反田えるとは親しい間柄。

沢木口 美崎(さわきぐち みさき) 神山高校 2年F組の女生徒。明るくエキセントリックな性格。天文部に所属。2年F組が文化祭に出展するビデオ映画制作の際は広報班を担当した。彼女は〈古典部〉シリーズには毎回何らかの形でカメオ出演で登場する。

大出(おおで) 神山高校教師。古典部顧問、現在のところ名前が登場するのみ。

大出 尚人(おおで なおと) 神山高校の元生徒。1年生時の1974年2月2日、車輌暴走事故により死亡。 古典部顧問の大出との関連は現在のところ不明。ただし、「氷菓」における手がかりの一つ(姓は違うが名前が同じ人物が、同一人物の改姓だった)の逆のパターンであり、大出教師となんらかの関係があるものと思われる。

用語

古典部 折木達の所属する神山高校にある文化系の部活。部室は同校の辺境と言われる特別棟4階の地学講義室にある。同校では伝統ある部だったらしいが、折木達が入部するまでは、3年連続で部員がゼロの状態であり廃部寸前となっていた。折木曰く、一体何のためにあるのかよくわからない部活。今のところは古典部で伝統的に続いていたとされる、文化祭に文集を出すこと以外には特に決まった活動目的はない。また、古典部の文化祭はトラブル無しには終わらないのも伝統となってるらしい。折木達の入部以前は、地学講義室の真下にある3階の生物講義室が部室だった(現在は壁新聞部の部室)。

神山高校 神山市内にある折木達が通っている高校。通称は神高。生徒数は約千人程度で、地域では進学校で通っているが特別力を入れている様子はない。文化系の部活が多く活発であり、毎年秋に開催される文化祭が他校と比較して盛況なのが特色。

カンヤ祭 神山高校で毎年秋に開催される文化祭の俗称。古典部の部員や神山高校の一部の教師は、ある事情からこの「カンヤ祭」という名を伝統的に禁句としている。

桁上がりの四名家 神山市内の旧名家の中でも特に桁上がりとされる四大名家。荒楠神社の十文字家、書肆の百日紅家、豪農の千反田家、山持ちの万人橋家がこれにあたる。市内でこれに対抗できるのは病院長の入須家と重鎮の遠垣内家とされる。なお、この『桁上がりの四名家』というのは里志が提唱したものである(順番に、十、百、千、万、と桁が上がっていくことから)。

パイナップルサンド 神山市内にある喫茶店。焦げ茶を基調とした渋目の店内装飾や、今どき有線放送も流さない静けさなど、構えは小さいが目立つ看板が特徴の店。「氷菓」で折木と千反田が初めて学校外で会合をした場所。折木曰く、自身の知りうるどの店よりも酸味を利かせたキリマンジャロの味がお気に入りだという。

一二三(ひふみ) 神山市内にある茶店。畳みのいぐさと焙じられた茶の香り漂う渋い店であり、「愚者のエンドロール」で折木と入須が初めて学校外で会合をした場所。入須の払いの場であったが、茶に疎い折木はいきなり高級メニューの「水出し玉露」を頼んでしまう。折木曰く、控えめに掲げられた小豆色の暖簾に、電気仕掛けの行灯という瀟洒な佇まいの店舗は、およそ高校生が学校帰りに立ち寄る店とは思えないという。

『氷菓』のタイトルで2012年4月より独立局他にて放送予定。レーベルはLantis。

2003年の『フルメタル・パニック? ふもっふ』及び2005年の『フルメタル・パニック! The Second Raid』の、監督・武本康弘とシリーズ構成・賀東招二がタッグを組んでおり、同2作品のヒロインを演じた声優の雪野五月とゆかなもキャストに参加している。

スタッフ
原作・構成協力 - 米澤穂信(角川文庫刊「古典部シリーズ」から・少年エース連載)
シリーズ構成 - 賀東招二
キャラクターデザイン - 西屋太志
色彩設計 - 石田奈央美
美術監督 - 奥出修平
撮影監督 - 中上竜太
設定 - 唐田洋
編集 - 重村建吾
音響監督 - 鶴岡陽太
音楽 - 田中公平
監督 - 武本康弘
制作 - 京都アニメーション
製作 - 神山高校古典部OB会

ネットラジオ

『古典部の屈託』のタイトルで2012年4月20日(毎週金曜22時更新)より、ランティスネットラジオにて配信予定。
パーソナリティ 佐藤聡美(千反田える 役)、阪口大助(福部里志 役)

音楽はまだ未定。

コメント(47)

今回内容が難しい手(パー)
文化祭のために自分を犠牲にするとか…あせあせ(飛び散る汗)
話は変わるけどあんなお屋敷に住んでみたいわ手(パー)
「栄光ある古典部の昔日」(ep4
うむ 3人の前振りを見事に奉太郎がまとめた って感じですかね
 なるほどなるほど って思うとこでした

>マスター
 仮説で考えるとわからないですよ 
そこを主人公がまとめたとこが面白いのでwww 
 (まぁ事実がこれとは限らないと思われ

古式風情のあるお屋敷ですねぇ
 誰もいないんですかwww 

私は叫ぶ手(パー)
I SCREAMね
おじさんかわいそだったんだねあせあせ(飛び散る汗)
一人に責任押しつけるとか最低手(パー)

さて来週からやっと新しい話だ
「歴史ある古典部の真実」
ふむ 氷菓の意味がようやく解ったね
 直訳は思いつかなかったなぁ
奉太郎の心境の変化がおもしろいとおもうのだよ うん

 さて マスター
ネタバレ早いよ(;^ω^)
 
> 直江ほっけみりん兼続さん
ネタバレ??
何がですか?
今回の内容じゃないですか?手(パー)手(パー)
うぐぅ・・・大事なキーワードを;;;
ん〜?
今回の謎はちと微妙あせあせ(飛び散る汗)先生の間違いくらいあるでしょ手(パー)言うの遅いわ手(パー)最初に言うよ普通
「大罪を犯す」
気になるAngieチタンダエル
 いや さすがに あの数は   怖いよ

まぁまぁ マスター
 今回のお話で大事なことは 
あんな簡単な謎解きじゃなくって
 奉太郎の心情がメインだったと 思われ
話の流れは 大変素晴らしいくらいまとまってましたしね
 「7つの大罪」は聖書のですね
わからない人はブラッド・ピット主演の「SEVEN」観ましょう
 (あなたはあの最後を どうとらえることが」できるかな ふふふ

あっと 脱線:(;゙゚'ω゚'):
 えるちゃん 近い 近いよwwww
温泉ね〜手(パー)
男湯しかうつしてないやんけほとんど
てか改装中なのに他の客いるんかよ手(パー)
>マスター・・・・
 宿が改装中であって・・・温泉は別の場所です。。。
「正体みたり」です
まぁ 犯人というか コイツだってのは分かりやすすぎですね
 いや これでいいんだ うんw
いやいや これでいいんだ 観せ方魅せ方
奉太郎にとって 真実は二の次
 重要なのは「好奇心天使チタンダエル」が納得する結論を出すことだからw

出るときは一緒って・・・なんだこの夫婦wwww
今週は面白いね手(パー)あの映画の棒読み手(パー)
脚本倒れたとか言ってたけど話もできんほどそんな重症なわけ?本人に聞くのが一番でしょ
あとタロットのやつ意味わからん…
「試写会に行こう」
マスターの言わんとすることは わかります 見た人はみんなそう思うて^^;
 タロットはボクもわかりません。。。

いやぁ でもね 今回はいい( ´∀`)
 あの自主映画・・・アニメで再現するには逆に難しい 1シーン繋ぎだもの
京アニのチカラの入れ方 素晴らしい
 (絵的には地味〜だけどね

あれで犯人どうこうってのが・・・わかるかー ってとこだけどw
 推理物って 犯人と動機を先につくるか 状況から犯人をつくるかってありますから
 この場合 「この中で」ってことは犯人は決まってるんじゃないかと思われ
が!
 それやったら第三者視点での物語は進みませんから〜www
お菓子であそこまで酔う?手(パー)試供品であの量はないやろだいたい
あれじゃ普通の商品と同じ量やんけ手(パー)
ってこの話まだ引っ張るわけか…
ははははは
 ウィスキーボンボンがどんだけキツイかわからんとみえますなぁマスター
お酒に免疫ない人弱い人には覿面ですぞ
 好奇神チタンダエルは無自覚すぎるのだ

あれだね 推理ものってだいたい 後々の人の意見に飲まれるんだよね
 (話の筋がそうだからま当然

さ 予告にもあったように 何か忘れてないか?
 ボクは毎回 最後のEBA?がきになるんだけど訳せないんだなぁ(;^ω^)
ぁはい9話「古丘廃村殺人事件」でした〜

 
まだ引っ張るのこれ…………

もういいやろ手(パー)手(パー)
・・・マスター・・・言うことそれだけッスかヽ(´Д`;)ノ

「万人の死角」
マジかぁ・・・・ カメラがあまりにも「人」視線とはおもったけど
 それも考慮して考えてはいたけど
 ↑で「この中で」を考えてたころは浅はかでしたけどね 次の話でなんとな〜く・・・ 
 って 本当の死角があったのかexclamation ×2 奥が深い指でOK
やはり 最後のアレ関係あんのかな?
11話「愚者のエンドロール」
 あぁ そうかそうか そういうことか
いやぁ 日本語ってむずかしいねぇ この違いお解り頂けたでしょうか
 苦しい局面な話でしたねぇ でも なんか吹っ切れましたよ

観てるこっちが浅はかすぎて恥ずかしいです:(;゙゚'ω゚'):
 なかなか味のある3本連続なお話でしたw 
文化祭楽しそムード
てかなぜこのタイミングでED変わったの??あせあせ(飛び散る汗)
12話「限りなく積まれた例のアレ」
 初期ナコだーーーーーーーーーーーーーーハート達(複数ハート)
 お 人生最初の「俺の嫁」ガガガ!

あ すいません ホントすいません飛ばしすぎましたm(_ _)m
 好奇神チタンダエル 前に進めずwwww
摩耶花は何に引け目かんじてるのかよくわかんなかったんだけど・・
 里志 何もしてねぇ(゚Д゚)ノ

ぁはい! ところでですね 奉太郎はチタンダエルをすごく意識してますねぇwww
 奉太郎姉がいつの間にか登場
そこは 氷菓11.5話「待つべきものは」を見てないとわかりません! 
 観てない人は残念すぎです 水着回!!
えるちゃんの水着と チラ見奉太郎 そしてかなり接近なお話なんですけど〜 観ましたか?

 さてマスター
これ2クール入ってるからのEDじゃないですか?
13話「夕べには骸に」
 いや だからさ・・・摩耶花の立場って?
 にしても あの先輩 わざわざ挑発するんだもんなぁ でも許す
なぜなら 旧ナコルルだからヽ(*´∀`)ノ
 おぉっと 脱線した
 さて 幸太郎とえるの関係が微妙になってきましたねぇ (11.5話は重要すぎたな) そして もう一つの疑問が浮かんできてます ですがまだ触れてません
 このへんは見てもらわないとですね 今回を
あ OPかわりました〜www

あ 摩耶花のコスプレって フナルって言ってたけど もしかしてキャ○ルですか?確認とってないけど キャナ○を知ってるひとなんざ 余程昔のアニメしってる人かT○Nファンじゃなきゃ知りませんよ だって あれは日本初と言っても過言じゃないミュージシャンのアニメPVだもの 間違ってたらスマンm(_ _)m
このopは最後が見ものですね(。-∀-)あとはえるちゃんの写真 それから写真がばれたときのBGM あとはクイズのときの部長のためとさとしの回転笑
>マスター
 幸太郎 表情にださないけど興味新々 気になりますw
そらもぉ 11.5話の時思い出せば・・・
 白ビキニえるちゃんの胸元何度見てたことかwww
これは面白い 料理みんなうますぎ(*´∀`)にしても杉田さんのキャラ面白すぎ笑
14話「ワイルド・ファイア」
 おぉっと これは かなり料理に話が割かれましたよぉ
ひっぱりますねぇ 次回にまで引っ張ってw
 摩耶花 素晴らしいです! おぉう 漫研の先輩 こんどはキングですか!SNKファnなんですねこの先輩はwww

>マスター
 何気にゲスト声優豪華じゃないですかw
なんで
さとしはほーたろうにライバル意識持ってるのかわからん(。-∀-)
ぁはい15話「十文字事件」
 これは 解りやすい犯行だったし 聡の落ち度も予測できました
見せ方は 大変よろしい
 なんにしたって チタンダエルの押しには弱いんですwww

>マスター
 ライバル視 まぁ そうかもですね
なんとなく気持ちわかります 言葉にできないけどw
この文化祭編で目が・・・ジト目多いなこれ。。。
16話「最後の標的」ですな
 姉がもたらしたのは吉か凶か 
幸太郎は巻き込まれる運命なんだよ 聡はちょっと嫉妬してるんじゃよ
 
そうかそうか 先輩のコスプレは舞か・・・大胆だなぁw
 
これは酷い(。>д<)脅して販売させるとか いけませんぞおおおおおおおお
17話「クドリャフカの順番」
 これはイイ! 夕べには骸に(姉提供)がなければ解決の糸口はわからなかったけど
 策士だな幸太郎指でOK チタンダエルを抑え 尚且つ古典部の反映もできる合理的な解決策
 拙者が幸太郎に惚れた!!!

まったく・・・画像のクオリティーは当初から高いし シナリオも魅せ方も上手い   
 なんだかんだ 現放送作の中では一番の評価に価しても過言じゃないですぞ!!!
18「連峰は晴れているか」
 おぉっと そういうことか てっきり先生が救助された側かと思ったよ
聡の青ざめかたがすごかったね そりゃ摩耶花も動揺するくらいにw

相変わらず チタンダエルは・・・
 近い 近いwwww
先週はちと微妙だったけど今回は本当に面白い!!
えるさんの新しい表情が見れて満足るんるん
あとほうたろ〜の一人芝居も
19話「心当たりのある物は」
 完全二人きり話じゃないかwwww
チタンダエルも少しは意識してきましたねぇ 顔近い近いwwww

む〜 拙者の詠みが見事ハズレるとは。。。。詠み過ぎたか・・・

20話「あきましておめでとう」
 そういうことかーーーーーーーーーーーー! 
ぁはい タイトルのことねw
 おいおい どこのCLANNADだよwww
しかし・・・えるちゃんは随分 幸太郎を「男」として意識してきましたね いい傾向ですw
 ナイス里志! 色んな意味でwww

あぁぁぁぁ 気になりますTシャツが気になります!
ああああああああああああああ・・・・
えるさんの目が・・・目がぁあああああああああ;
ていうかさとしありえねええええええええええええええええええ
なにしてんのよ・・・
食べ物を粗末にすんなああああああああああ!
「手作りチョコレート事件」
わっかりやっす〜い 犯人だな
 ふふふふ 拙者はすぐに解ったでござるよ

たしかに里志の考えかたは理解しがたいでしょう
 ちょっと高校生の思考じゃないね 
むしろ摩耶花がスゴイ! この二人は面白いなぁ
 えるちゃんが被害者です 今回は


>マスター
 粗末にはしてないよ 割っただけ
幸太郎の足ふみは表現(演出)であって 里志は足でなんて割ってないからね 誤解しないように
終わった〜!!!
最後の謎解きはあんま面白くはなかったね。。。
最後だから言いますが、ほっけさん幸太郎やなくて奉太郎ですよ〜手(パー)
おっと おっと 誤字してた

さ とういう訳でですね
 最終回でした 
これは この終わり方で正解なんだな 京アニさん魅せてくれましたね!
 まぁ 今期に至っては拙者 一番評価してますよ 「ひょうか」だけに

なんというか・・・言葉にできないんですけどね
 素晴らしい作品ありがとう とだけ言っておきましょうかねw
>>[45]

上手くまとまった終わり方
2期か映画にいける終わり方でした

恋愛絡み保留次回持ち越しか?
続編に期待したいです
>チュバさま
 うん これでいいと思うでござるよ
むしろ OVA1発くらいならいいけど それ以上望んじゃいけないのかも
 皆さまの思い出に残して 皆さまの想像にまかせます みたいなw

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のアニメは最高だぁ〜 更新情報

日本のアニメは最高だぁ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。