ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のアニメは最高だぁ〜コミュの昭和物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あれ?なにこれ?去年12月から今年1月に4話まで一部地域で先行放送してるだと・・?
わけわかめ〜。。。
まあ一応載せときます



あらすじ
テレビアニメ全13話と約100分の劇場版総集編を同時展開する、業界初のシニア・団塊世代をターゲットにしたアニメ作品。昭和39年の高度成長期に沸く東京を舞台としており、テーマは「家族の絆」と「日本のものづくり」。製作には4年半をかけ、60歳以上のシニア層でも見やすいような判り易さとゆったりとした演出をしている。

キャッチコピーは「昭和39年、オリンピックがやってきた!!」「本当の家族の姿がここにあります。」。

物語

小学6年生の次男・山崎公平を主人公に、東京大田区蒲田で町工場を営む6人家族の、昭和39年の高度成長期の風景。

キャスト
山崎公平(やまざき こうへい) 声 - 千葉翔也 山崎家次男。小学6年生(第1話時点では小学5年生)、12歳。元気で野球好き。

山崎裕子(やまざき ゆうこ) 声 - 福圓美里 山崎家長女。17歳、都立高校2年生。

山崎太一(やまざき たいち) 声 - 青木誠 山崎家長男。20歳、理工系大学3年。家業は継がずメーカーへの就職を希望している。

山崎有三(やまざき ゆうぞう) 声 - 松本保典 旋盤業の町工場、山崎製作所社長。45歳。頑固者の父親。元日本軍陸軍兵。

山崎佳乃子(やまざき さよこ) 声 - 玉川砂記子 やさしい母親。40歳。工場の経理を手伝う。旧姓は真下。

山崎ヨシ 声 - 京田尚子 雄三の母。68歳。一見気難しいが実は優しい祖母。

田代吾郎(たしろ ごろう) 声 - 塚田正昭 通称、ゴローさん。55歳。住み込みで働く製作所の従業員。

高柳良(たかやなぎ りょう) 声 - 高木渉 通称、良さん。24歳。近所に住むアニメーター。鉄腕アトムも手がけていた。

沢渡裕介(さわたり ゆうすけ) 声 - 吉野裕行 裕子の憧れの先輩。19歳。みゆき族で銀座の洋服屋に就職。

葛西敏也(かさい としや) 公平の親友。12歳。

宮本信一(みやもと しんいち) 公平の親友。12歳。

大谷節子(おおたに せつこ) 裕子の同級生。17歳。

竹内弘子(たけうち ひろこ) 裕子の同級生。17歳。

とりい みきお 公平の小学校の転校生。父親は貿易会社の社長でお金持ち。すぐ引っ越してしまう。公平にパンアメリカン航空の大型旅客機のペーパークラフトを作ってもらう代わりに、船橋ヘルスセンターのソノシートを貸した。

つじもと けんご 中学卒業後、秋田から東京へ集団就職で向井製作所に働くことになった青年。仕事態度は真面目。野球経験があり、公平に対しては最初はそっけなかったがキャッチボールを通して親しくなる。

真下 あやこ 横川にいる佳乃子の姉妹。

としお 佳乃子の女学校時代の憧れの人。

山崎 しげさぶろう 亡くなった山崎の祖父の弟である、三河から来た叔父。祖父によく似ている。

主な舞台背景
東京オリンピック(昭和39年10月)
船橋ヘルスセンター
羽田空港国際線滑走路完成(昭和39年4月)
集団就職
貸本屋
忍者武芸帳(著者 - 白土三平)
宇宙大怪獣ドゴラ
だるま弁当
学生運動
同伴喫茶
ダイハツ・ミゼットMP4

スタッフ
監修 - 菅野哲夫
シリーズディレクター - 村上匡宏
助監督 - 石倉賢一
シリーズ構成 - 平野靖士
キャラクターデザイン・総作画監督 - 柳野龍男
美術監督 - 脇威志
色彩設計 - 藤木由香里
音響監督 - 本田保則
音楽 - 林魏堂
制作管理 - シンク
制作プロダクション - ワオワールド
製作 - 森祐治、古谷真実、熊谷典和、遠藤圭介、梶野元延、波多美由紀、伊藤義行、江副純夫
プロデューサー - 竹内宏彰、宋美善、村上匡宏
製作 - 昭和アニメーション製作委員会


挿入歌

昭和を代表する名曲を起用している。
『長生きチョンパ(船橋ヘルスセンター)』(1話・ED) 作詞・作曲 - 三木鶏郎 / 歌 - 楠トシエ

『アスパラで生き抜こう』(1話) 作詞・作曲 - 三木鶏郎

『あゝ上野駅』(2話・ED) 作詞 - 関口義明 / 作曲 - 荒井英一 / 歌 - 井沢八郎

『VACATION』(3話・ED) 作詞・曲 - C.FRANCIS、H.HUNTER、G.KNIGHT、H.TEMKIN、G.WESTON
訳詩 - 漣健児 / 編曲 - 東海林修 / 歌 - 弘田三枝子

『忍者部隊月光の歌』(3話) 作詞 - 山上路夫 / 作曲 - 渡辺宙明

『スーダラ節』(4話・ED) 作詞 - 青島幸男 / 作曲 - 萩原哲昌 / 歌 - 植木等

『海行かば』(4話) 作詞 - 大伴家持 / 作曲 - 信時潔

『炭坑節』(4話) 作詞・作曲 - 不明

映画版がついこの前あったらしいね〜
知らないけど・・・

コメント(1)

うん まったく知らなんだ
 っと まぁ 放送始まった(?)ようで

「クレイジーな大冒険」
あ〜 なんか わかるわかる
 (いえいえ わたしそんな年代じゃないけど

割と好きです
 見やすいし話もわかり易いし 
よき昭和の時代を表してます 
 シニア世代向けか・・・どんだけの世代が観ることやら・・・
でもでも アニメとしては細かいとこまでできてて すごくイイと思うよ うん

 映画「三丁目の夕日」とかをおもろいと思う人なら楽しめるかも〜

これは 見続けようかな〜w

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のアニメは最高だぁ〜 更新情報

日本のアニメは最高だぁ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング