ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミャンマー ビジネスコミュのミャンマーのダム建設中止、中国と中悪く!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミャンマー外務大臣がWashingtonで会談してからはミャンマーのダム建設中止になりました。私個人的には大反対ですがアメリカとの仲良くなるためにはまず中国、インド、北朝鮮がミャンマーと少しでも中悪くならなくてはなりません。今までやってたProjectや契約を本当は全てですが少しでも出来るたけ消されてやり直しにしたいのはアメリカやEUのねらいです。
ミャンマー人にとっては?毎日電気がもらえない中ダムが本当に必要です。原発も頑張ってやってたミャンマー政府は北朝鮮からのサポートをアメリカに切られて大事な船二台が途中で戻されてしまいました。ミャンマー人にとっては本当にTimingが悪いかアメリカは先に手をうってたか分かりませんが今頃運営出来てる原発は一時中止に!それから4−5年前始まった大型6ダム建設も2ダムは90%以上終わって4ダムは10%のシンガポール国ぐらい大きい大型ダムは今頃になって中止に? アメリカはビルマ人にどこまで苦しむようにするでしょう?

中国政府も動きは早くビルマ人の研修や学生Visaを中止に!それからJadeの輸入税を引き上げるほかWarning沢山を見せられてます。KyautPhyu-KuminのHightSpeedTrain(新幹線?)やガスーのPipelineの件の中止や見直しになったらミャンマー人、ミャンマー国に取っては本当に悪い影響になるでしょう。
中国政府 ZTEの光FiberインフラやHighSpeedTrainの建築(中国の新幹線線路は日本より3倍近く営業して5年後には10倍近くになる)を作っていますが2回目事故がある新幹線にはちょっと心配です。
でも、日本やEU,アメリカの技術提供もらえない中国やミャンマーはこれからはどんな動きをとるのでしょう?

コメント(4)

アメリカはいつもビルマに対しては失敗だらけ!2次回Upper.LowerHouse選挙の終わりごろあてで中国のダムを中止させたいですが馬鹿なミャンマー人が多く先に出てしまって国境辺には戦争!中国政府はWaGroupに武器を出してあげてこれから大きい戦争が起きると思われます。US$3.4Billion入れてこれから数十Billionsドルを投資するようになってた。アメリカ政府はいつものBalanceの話が始まって、下の方のDawaiDeepSeaPortはタイ、シンガポール、イタリア、ThilawaPortはインド、SitTweは中国になってましたが中国はそれを超えてダムに手を出した。インドはChindwinRiverProjectでダムを始まってる。EUとUSAのはもう何もない!これからも無理があるようで気に入らない!ビルマ在アメリカ大使を25年前CIASpyなのでクビにしたきかけで大使はミャンマーにはいない!それで在アメリカ大使館は全てWashingtonのStatesDepartに聞かなくてはならない。それで時間もズレも沢山でてる。先週外務大臣とWashingtonで話しまして大使館の大使Apponitmentに話たところミャンマー政府と国民は馬鹿だから先に出てしまって中国のダムを中止した。でも、ミャンマー人とミャンマー政府には隠しカードがあるかもしれません。中国人とインド人の気持ちをよく分かるのは両国の間にある、分けてるミャンマーである。中国やインドを怖くなく反対に出来るのも4000年の歴史で見るとビルマ人が出来る。これからは武力よりビジネスになってる時代!ビルマ人はこれを良く分かるようになった時代であって両国(インドと中国)を使って貿易やビジネスをしはじめるだろう!
え〜? 困っちゃうね〜。 仲悪くなるの? がく〜(落胆した顔)
5等海士ガキパン さん、
本当にミャンマーは困っています。
ミャンマーは今EUとアメリカのプレッサーで中国とインドの間でサンドイッチになって大変な時期です。アメリカとEUの助けがすぐにでも必要としていますがそれがないと元通り中国インド側に戻るかもしれません。でも世界人口2分の3が賛成してくれてる国なのでそれでもミャンマーはいいかもしれない。
中国も全力かけてダムに開始に頑張っています。
シンガポール国より大きいダムを中国がミャンマーで作ってるのは今から3年前。6個作るのにすでに2個を3,000億円使って完了。その時でアメリカのプレッサーで一時的中止!1兆4,000億円の事業だから中国は大変。これからビルマはどうなるでしょう?

ダム中止事件で中国はミャンマーに大分怒ってる。US$3.7Billionをすでに投資して全部で$20Bのダム建設ビジネスですが他のプロジェクト(港、ガスパイプライン、新幹線)も合わせると$100B以上になります。アメリカやEUの企業も不況の中ミャンマーでビジネスしたいでしょうね。
インドサイドもChinDawin川にダムのビジネスが開始!それも何兆円の投資、
頑張ってミャンマーって言ってもそんな大きい国々の中で何を頑張るのかは運任せ?
私は思います。ミャンマー政府は上手いと。積極的には攻めず が 受け身一辺倒ではない。結果 ミャンマーの思い通りになって行くのではないのか、と。やはり資源がものを言うのかな?。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミャンマー ビジネス 更新情報

ミャンマー ビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング