ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平成11年度 高松高校2年1組コミュのなんがでっきょんな?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの現状を,この場で共有しませんか?

ちなみに,私は大学院で計算機科学の研究室に所属しています.
Semantic Web Serviceに関する研究に取り組み始めたところです.
これからがんばらんといかんなあ・・・

コメント(2)

昨日、ここに書き込もうと思って、なが〜い文章を作りました。
しかし、ちょっとしたミスですべて消去!!
やる気を失って、寝てしましました。。

気を取り直して、また書きます☆
あたしは、今北の大地で、のびのび大学生しとります。
歯医者になるとです♪(たぶん)
今は3年で、やっと専門の実習とか授業がはじまって、やっとそれらしくなったよ。
模型で金歯を作ったり、マウスやラットを使って実習したり、ひたすらプレパラートを見たり、といろんなことをしてます☆
一番大変な実習が金歯をつくる実習で、これはほんとにひどいです。
時代は、機械化、ITやのに、歯科の世界は全て手作業。
しかもミクロ単位の細かさを要求されます。
もちろん顕微鏡やら拡大鏡は一切使わず。
すべてが自分の目頼り。
きついです。
夕方になると、コンタクト見えなくなるからさらに大変(><)
まぁそんなことを乗り越えなければ、並みの歯医者にもなれないので、がんばるしかないです。
あたしの日記でそのうち、いろいろ写真をアップしていこうと思うので、よければまた見てあげてください^^


ところで、、、
わたくし、香川を離れて早5年。
このトピック『なにがでっきょんな』。
正直、讃岐弁よめませんでした。
理解をするのに時間がかかりました笑
この言葉をきくと、ぐっちょん思い出すなー
今頃なにしてるんやろ??
今も写真してるんかな??
懐かしいです☆
俺は、地元香川大学の大学院に進学します。研究テーマは「AFMプローブ」と「バイオチップ」です。2つの研究室から仕事もらってるから正直な話時間が足りてません。
卒論の内容も他の人より多く書かないと両方の先生から起こられる可能性がある・・・。
医・薬学屋さんやバイオ屋さんになった人は、俺に声かけてくれたら3〜5センチ以内の実験用チップをマイクロマシン技術でちょちょいのちょいと作りますよ。小さくしたい実験装置があれば、いいアイデア下さいね。

卒論提出まで、あと3週間。やばい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平成11年度 高松高校2年1組 更新情報

平成11年度 高松高校2年1組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング