ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国バカ町選手権コミュの新八代駅に市内からの循環バスが通りました。バカ町らしいシステムで!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 開業して既に6年余り、鹿児島方面、熊本・博多方面とも乗降客が4分の1に減った「しんやつしろ」駅なるお荷物を抱えております。特急列車時代は曲がりなりにも「交通の要衝」である八代駅発着で、熊本方面には先に特急列車が来たので、皆飛び乗る。上りは大牟田・久留米・鳥栖、下りは水俣・出水・(阿久根…笑)・川内方面に行く客もよく乗ってました。何たってJR一般特急唯一の「ビュッフェ」があり、用事が終わった帰りは一杯ひっかけて帰る「動く博多屋台(福岡市の飲食店登録だから)」があってにぎわってました。

 東海道新幹線・山陽新幹線の主要駅並みの巨大駅舎がますます寂しく、高架下駐車場に止めた車とグリーン車・指定席を乗り降りすると10分以上の時間がかかる「修業駅」、でもよく考えてみたら駐車場とグリーン車・指定席はほぼ上下なので、自動改札で動作するエレベータをつければ問題解決なのに…と設計した人たちの頭の悪さにほとほと呆れております。

 さて、10月1日から八代市内の路線バスが変更され、市内を循環するバスが「一乗り100円均一」で走るようになりました。八代市街中心部と、新八代駅・2つのショッピングモールが100円で回れます。これは便利、ではショッピング・モールの駐車場に車を置いて、市内各地や新八代駅には100円バスで行き来しよう…と思ったら、さすがはバカ町とバカ・バス会社(倒産してHISの管下、田舎のバスに貼ってあるまともな広告は某宗教団体のだけだったりする・・・怖い)の策動らしく、不便にすることには知恵が回ったようです。

http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/r/b/J/bJdHhKONbvITCLVzFOCyVsTX.pdf

 とても便利そうに見えますが、実は大問題が…。

(1) 市内バスの発着点は新幹線乗り場を降りてきた東口ではありません。そこから裏に行き、わざわざ在来線をまたぐ跨線橋を渡った西口側。
    また宮崎・鹿児島と結ぶ高速バスも発着しますが、こちらも東口に発着します(全線開業後は宮崎との高速バスが毎時1本設定予定)。これと市内バスを乗り換えるのにも同じ経路です。

  新幹線ホームの待合室付近(この付近にグリーン車および指定席が着く、全線開業後は逆転するだろうが、理屈は同じ)から西口広場までのルートを行くとすれば、一度長い階段を降り、改札口まで歩き、左に折れて在来線駅舎を上下して橋を渡り、ようやく西口広場に着きます。
 新幹線から在来線への乗り継ぎは8分となってます。それなりに元気な私が突っ走って、3分でホームとホームを動いた記録はあります。高齢者・身障者・妊婦・重い荷物を抱えた人たちが使うエレベータ(新幹線や高速バスは重い荷物を抱えた人の利用も多いはず)を動かしていたら、エレベータ上り下りが3回ですから、待ち時間を合わせて15分近くかかるでしょう。
(写真左)

 在来線駅駅舎、構内を同じ平面でつないでない時点で致命的、しかも間に道がある(苦笑)。本音は「乗り換えを歓迎しません。車で行き来してね」と言う思想です。列車本数少ないし、貨物列車は通過するけどすぐ先のカーブのためにスピードを落としているから、ここは踏切付の平面駅舎にすればよかった。そうすれば市内バスを東口に入れるのもそれほど難しくない(写真中央)。

(3) バスの本数は原則1時間に1本、しかし12時台は「運転手のお昼休み」なのか、2時間待ちです。新幹線が30分に1本なのだから、すべてに接続するバスを発着させるべき。西口側には高校がありますが、その需要中心で計画したのでしょうか? 西口と東口を超える踏切は狭いけど、マイクロバス(ワゴンタクシーとほぼ同じ大きさ)なので通れないことはない。いっそバス会社を撤退させて、定期もしくはオン・ディマンドのワゴンタクシーを地元タクシー組合に運転させたほうがさばけているし、熊本空港行きバス(タクシー会社が運行)との接続にも便利。赤字は少なく、日上がり気味のタクシー運転手さんたちは仕事が増えて助かるでしょう。放漫経営で倒産したバス会社にこれ以上補助金をつぎ込む必要はない!

 結局路線図を見ただけでは「便利になった」ように見えて、ますます不便になったバカ町のシンボル、新八代駅でした。

 最後の写真は低稼働率で有名な新八代駅前の東横インです。そうでなくても「牢獄」じみていて、2度ととまるまいと決めている東横インですが、「歩いて行ける範囲内にコンビニ・レストランがありません」と注釈がつけられており、夜の新八代駅で乗り降りした時も、ほとんど部屋の明かりがついておりません(数室程度)。熊本駅前には妄想じみた高層ビルの東横インが建設中ですが、そのうち足りてない刑務所施設に模様替えするかもしれません(写真右)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国バカ町選手権 更新情報

全国バカ町選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング