ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にわとり愛好会コミュの勉強中です…教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(19)

> (≧ω≦)元はじめさん


ありがとうございます☆

EM菌は 鶏鶏の飼育に使うと メリットexclamation & questionデメリットexclamation & questionは ありますか?
すいません冷や汗教えて下さい。
「EM菌」「発酵飼料」で検索するとたくさんでてきますよ(^^

鶏さんには発酵飼料を作る時に使うのが主です。
整腸作用があって糞の臭いが軽減します。
残りものなどをEM菌で発酵させるので、餌代が安くなります♪

慣れるまでは、作るのがちょっと難しいのと、発酵飼料の臭いがのがなんとも。
上手にできるとそんなに臭いませんが(^^;;
> 伽羅@色々胃が痛いさん


詳しい説明ありがとうございます☆
勉強になりました☆
質問させてください。
醗酵飼料を作ってみようと思うのですが
(自然卵養鶏法も近々購入を検討しています。)

色々と調べた結果 ベースとなるものは米ぬか・おがくず・水そして醗酵しにくい場合は納豆がいいと見つけました。
米ぬかは手に入るのですがおがくずが手に入らず
代用として米のもみがらでも可能でしょうか?もみがらであれば祖父が農業をしているので
タダで手に入ります。

おがくずも購入すればあるのですが
手身近にあるものでできるのであればそれを活用したいので・・・

ベースとなるものに添付するものとしては
ミネラル・カルシウム補給に牡蠣ガラがいいのは解ってますが
手に入らないのでカルシウムは卵の殻で
ミネラルは天日塩で代用できるでしょうか?

後は茶殻や畑の菜くずを適当に放り込んでみようと思います。冬は唐辛子も入れる予定です。

まだ作った事が無いのでうまくいくか心配で書き込みさせて頂きました。

腐葉土もあるのですがキッチンで作るのでミミズやら虫やらが這い出してきたら・・・
と考えるとあまり使いたくないのが本音です((汗


後、大体の配合の割合を教えて頂きたいのですが
米ぬかは全体の7〜8割ぐらいにしておけばいいのでしょうか?

ご指南頂けると嬉しいです。お願いいたします。
> mariaさん
うちは籾殻で代用してます。ただ水分が絡みづらいのでついつい水を多めに入れてしまい、何回か失敗しました。
餌の半分は穀類(うちは麺工場の廃棄物)で米糠は15%以下です、多分。
あんまり米糠が多いと脂肪がつくような気がして。
牡蠣殻は農協に頼んどけば1キロ50円程度で手にはいるので、そこにはお金かけておいた方が無難です。
我が家は少ないながらも販売用なので魚粉も入れてますが、なにげに高くつきます。
牡蠣ガラ キロ50円とかで手に入るのですか!!
それは教えていただきありがとうございます!!!
ボレー粉のイメージなのでもっと高いと思っていました((汗

うちは農家なので麦は無いですが古米等があるのでそれを混ぜてみます。
米ぬかが太りやすいのであれば米も太りそうですね((汗

その他の穀類は手身近に無いので・・・
破棄する麺とか貰えるといいんですけどねw

魚粉いいですね。魚のアラは父が釣りをするので手に入るのですが
加工に手間がかかりそうなので・・・どれだけお金をかけずにするつもりなんですかねwwww

アドバイス本当にありがとうございました!
ありがとうございます。
ぬかは実家にあるみたいなので後は何を入れるか考えてみます★
腐葉土もあるのですが
色々な幼虫が出てきて・・・ミミズは触れても幼虫はどうしても苦手で・。・。(ノωQ*泣)。・。・
それに今は冬眠中の昆虫も・・・考えると背筋が・・・
へたれですみません(´;ω;`)ウッ
みなさんこんにちは。教えていただきたいのですが…
夕方鶏小屋で卵採取しようと手にしたところ、形は卵なのに触るとブニュブニュでまるでゼリーのようでした。殻ができていませんでした。まだ温かく、産んだばかりのようでした。気のせいか、その鶏は元気がないようにも見えます。動きもないし…その鶏はもうかなり年です。
何かの病気でしょうか?
あふろWAC さん
 卵殻なしの卵は、鶏自体若いときで卵の生み始めの時、または、年をとった鶏でも産んだりします。
 卵のできる課程は、卵黄が排卵で放出され、それを白身が包み、膜が出来て、最後にカルシウムの殻でコートされて産卵されます。

 今回のふにゃふにゃ卵(軟卵)は、初めての事例であれば、卵殻形成時に鶏が驚いたりして放出されたことも考えられますが、連日(または数日おきに)同じような卵を産んでいれば、卵殻形成の機能が低下していることが考えられます。
 
 通常の採卵鶏用飼料(カルシウム・リン・タンパク質・エネルギーが産卵に必要な量を充足させてあるもの)を食べさせているのであれば、卵殻形成に必要なカルシウム・リン・マグネシウム不足はないと思います。
 
 また軟卵は、殻がないので菌類に汚染されやすくなります。
 食べる場合は、新鮮なものでも加熱調理して食べることをオススメします。
> ひよぱさん
ご丁寧にありがとうございました顔(願)
このピヨはもうおばあちゃんなので、機能低下なのか否か、これからの経過をみていきたいと思います。
あかねさん>どうも。こんばんわ。家もうこっけいがいます。
抱いてもらい雛を育ててもらっていますが

夏場気温が30度近くある時に親が放置していた卵が3個ともいきなり孵ったので
びっくりしたことがあります。親は普通に育ててくれました。

また二三日放置ていた卵を温め直して返してくれたこともあります。

これは推測ですが親は気温や卵の中の状況で行動するのでは?

親任せなら心配しなくても良いかもしれないですね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にわとり愛好会 更新情報

にわとり愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング