ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DELL Dimensionシリーズコミュのスピーカーとヘッドホンを同時に使いたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dimension8300を使っています。
スカイプを始めたくてヘッドセット(エレコム製MS-NB110SV)を買い、
今日早速本体の後を見たのですが・・・
オーディオ系の場所(キーボードコネクタとUSBコネクタの間)がカバーされてました。

家のはサウンドカードにスピーカー(Altec Lansing ADA745)が繋がっている状態です。
Microphone In ジャックは空いてるのでヘッドセットのマイクは使えましたが
Line Out ジャックはスピーカーで使っているためヘッドセットには使えません。

ヘッドセットを使うときはスピーカーは使わないのですが、
いちいち差し替えるのも面倒なので何かいい解決策があれば教えてください。




ハード面はさっぱり分からなくて文章中の言葉もDELLのHPで探しました。
単語の使い方が間違ってたり意味不明でいたらスイマセン。。。

コメント(6)

Dimension8300って、本体の前面の下側のカバーを開けたら、マイク、ヘッドホン用の穴が空いてませんでした?(USBも2つぐらい挿せました)
そこに挿すだけじゃダメなんでしょうか?
>Mintさん
素早いコメントありがとうございます。(^^)

前面にはUSBが2つと、あとはヘッドフォンコネクタのみです。
音を聞くことはできますがマイクで話すことはできません。。。
また、コードの長さの問題もあり、
マイクを後にヘッドホンを前にさすというのは無理そうです。
オス-メスのφ3.5ミニプラグの延長ケーブルを2本買ってきてコンピューター裏側のマイク、スピーカーの各端子に挿せば良いのでは。
マイク側のケーブルを、延長すればどうですか?
もしヘッドセットのケーブルが、∞な断面のケーブルなら
裂いてしまえば、届くと思うし。
>LUCぇさん
>ウッチー(ダウチョ)さん

コメントありがとうございます。
延長ケーブルを使うというのが頭にありませんでした。

さらにいろいろ調べていたら、分岐する部品を使うという方法もあるらしいです。
ヨドバシカメラが近いので、また見に行ってみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DELL Dimensionシリーズ 更新情報

DELL Dimensionシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング