ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

commmons / コモンズコミュの■ JOURNALSAKAMOTO+ ■ vol. 139

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
From: <newsletter-j@sitesakamoto.com>
Reply-To: <newsletter-j@sitesakamoto.com>
Date: Thu, 26 Nov 2009 06:58:13 -0500
To: <newsletter-j@sitesakamoto.com>
Subject: ■ JOURNALSAKAMOTO+ ■ vol. 139

■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■

JOURNALSAKAMOTO+

■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■



vol. 139





● GREETINGS

坂本龍一公式サイト「siteSakamoto」が発行する
日本語ニュースレター「JOURNALSAKAMOTO+」
(じゃーなるさかもとプラス)をいつもお読みくださり
ありがとうございます。





● MESSAGE FROM SKMT



■■■


とうとうこの長いツアーも、後4公演を残すのみとなった。
長かった。季節が3つぐらい経過しちゃった感じ。
1ヶ月を過ぎたあたりからあまり意識がないというか、記憶が遠い感じ。
体感的にツアーは1ヶ月ぐらいが限界という気がする。
クリエイティブなエネルギーが失われていく気がするし、
丹田に力が入らないいし。
ま、それを無理やりハモンとカヴァで乗り切った感じか。
偶然だけどイタリア、スペインで食べて、
U.K.でダイエットというのはよいコースだったかも。
それでもいい響きの会場に入ると、耳も身体も喜ぶのが分かる。
響きを響かせる、というとトートロジーみたいだけど、
そういう感じでピアノを弾くのが好きだ。
総じてイタリアの劇場はオペラの伝統があるから響きはいい。
いろいろ欠点もあるけど。
さて、あと4回。
どんな会場が待っているんだろうね。


坂本龍一
20091126@brighton


■■■





- IMPORTANT INFORMATION -

2009年10月7日より坂本龍一ヨーロッパツアー
“Ryuichi Sakamoto Playing the Piano 2009 EUROPE”がスタートし
その一部公演(ドイツ、ベルギー、UK地域)の模様を公演終了後、
準備が整い次第iTunes Storeにて販売するとお知らせし、
ドイツ4公演、ベルギー1公演の計5公演は既に配信を実施して
おりますことはご存知のかたも多いのではないでしょうか。
しかし残念ながらUK地域に入り、1公演目の予定であった
Brighton公演が制作上のやむを得ぬ都合によりキャンセルとなり、
またUK2公演目のManchseterでは諸般の事情で
配信用の録音をすることが叶いませんでした。
慎んでお詫び申し上げます。

今後、以下の公演では予定通り終演後の配信を実施いたします。

11月27日(金)Brighton
11月29日(日)London
11月30日(月)London
12月02日(水)Edinbrugh

ヨーロッパツアー最終地となるUKのステージから
臨場感たっぷりの音源をお楽しみください。

なお、現地の状況によって配信までに時間がかかる場合もございます。
あらかじめご了承ください。




- TOPICS -

■ 「COUNT DOWN JAPAN 09/10」出演情報 続報!
12月28日に出演が決定した、「COUNT DOWN JAPAN09/10」の
タイムテーブルが発表されました。
サカモトの出演時間などは下記のサイトをご確認ください!
http://rijfes.co.jp/countdownjapan/0910/timetable.html

■ 「more trees×BARNEYS NEW YORK」がスタート!
11月19日、BARNEYS NEW YORK(バーニーズ ニューヨーク)」の
公式オンラインストア「BARNEYS NEW YORK ONLINE STORE」が
オープンされ、バーニーズ ニューヨークが取組む
リサイクルキャンペーン『GO GREEN GO!』キャンペーンの一環として
12月中旬からはmore trees×BARNEYS NEW YORKによる
コラボ商品が登場する予定です。また、このアイテムの売り上げの一部は
more treesへ寄付されます。
BARNEYS NEW YORK ONLINE STORE: http://onlinestore.barneys.co.jp




- ADDITIONAL MEDIA INFORMATION -

■ 「Merry Green Christmas」 チャリティキャンペーン
2008年に続いて、12月5日(金)より伊勢丹のチャリティキャンペーン
「MERRY GREEN CHRISTMAS」が開催されます。
このキャンペーンにWeb Magazine「OPENERS」が昨年に続き協力。
OPENERSの参加者がキャンペーンキャラクターの
BE@BRICKとのツーショット写真にメッセージを添えて登場します。
“OPENERS for Charity campaign MERRY GREEN CHRISTMAS,2009”
と題しフォトギャラリー形式で配信されています。
OPENERS :
http://openers.jp/culture/merry_green_christmas2009/openers_for_charity_campaign.html
このチャリティの寄付金は、グリーンサンタ基金を通じて、
子どもたちへの国産材製品の寄贈や、グリーンサンタの森づくりに
役立てられます。グリーンサンタ基金:www.greensanta.jp

また、今、伊勢丹の店頭で、「MERRY GREEN CHRISTMAS 2009」のパンフレット
がもらえます。(配布枚数が終了の際はご了承ください。)

■ 「Radio Sakamoto」Podcast更新情報
サカモトがナビゲーターを務めJ-WAVEで2ヶ月に一度
(奇数月の第一日曜日の深夜24時から)放送中の「Radio Sakamoto」。
今回は、2009年11月に放送された番組から
オーディションの優秀作品を前半、後半に分けてお聴きいただけます。
http://www.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/pod/

■ JNTOに「ルイ・ヴィトン」の森でのニュース掲載
2009年9月、サカモトが訪れた長野県の
「LOUIS VUITTON FOREST by more trees」の記事が、
日本政府観光局JNTOのサイトに掲載されています。*英文です
http://www.japantravelinfo.com/news/news_item.php?newsid=216




- NEW RELEASE -

■ サカモトの作品も収録されている「資生堂」CM傑作集DVD発売!
日本を代表する化粧品メーカーとして、常に「美」をリードしてきた資生堂。
時代と女性を数多く映してきたテレビCMの中から、選りすぐりの名作を集めた
DVDのリリースが決定し、サカモトの作品も収録されています。

タイトル:資生堂のCM vol. 1 1961-1979
税込価格:3,980円(tax in)
品番:IOBD-21051
発売日:2009 年11月25日
収録作品数/分数:79作品/約72分

タイトル:資生堂のCM vol. 2 1978-1999
税込価格:3,980円(tax in)
品番:IOBD-21052
発売日:2009 年12月16日
収録作品数/分数:88作品/約60分
*収録作品は下記のサイトからご確認ください。
http://www.avex-io.com/others/IOBD-21051.html





=以下、既配信号と重複します=


- NEW RELEASE -

■「グレン・グールド 坂本龍一セレクション バッハ編」

サカモトの音楽歴の中で決して欠かすことのできない人物の一人、
天才ピアニスト グレン・グールド。
昨年末、サカモトが独自の視点で選んだグールド・ベスト盤が
リリースされ大きな話題を呼びました。
前作はバッハ以外の作品からのセレクションでしたが、
今作はグールドの代名詞ともいえるバッハ作品から選曲。
前回に続き「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」で進行役を務めた
グールド研究者、宮澤淳一氏(青山学院大学准教授)が全面協力。
付属のブックレットには「坂本龍一×宮澤淳一対談」も収録されています。

タイトル:Glenn Gould - The Art of J.S.Bach -
Ryuichi Sakamoto Selections
グレン・グールド坂本龍一セレクション バッハ編
品番:SIC1268〜69 (2CD)
税込価格:2,835円(tax in)
発売日:2009年12月2日
選曲・企画監修:坂本龍一
対談・解説:宮澤淳一

<収録曲>
ヨハン・セバスティアン・バッハ

=DISC 1=
1. ゴールドベルク変奏曲 BWV988〜アリア*
2. インヴェンションとシンフォニア〜シンフォニア第9番
ヘ短調 BWV795*(未編集スタジオ・セッション)
3. ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052〜第3楽章 アレグロ*
4. パルティータ第6番ホ短調 BWV830よりII. アルマンド
5. パルティータ第6番ホ短調 BWV830よりVII. ジーグ
6. ピアノ協奏曲第5番ヘ短調 BWV1056〜第2楽章 ラルゴ
7. イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971〜第2楽章 アンダンテ
8-9.平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ
第14番嬰ヘ短調 BWV859
10. インヴェンションとシンフォニア 
BWV772 - 801~シンフォニア第5番変ホ長調 BWV791 
11-12.平均律クラヴィーア曲集第2巻~前奏曲とフーガ
第4番嬰ハ短調 BWV873
13. ピアノ協奏曲第3番ニ長調 BWV1054〜第2楽章 
アダージョ・エ・ピアノ・センプレ
14. ピアノ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058〜第1楽章 [アレグロ]
15. ピアノ協奏曲第4番 イ長調 BWV1055〜第2楽章 ラルゲット
16-17.平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ
第20番イ短調 BWV889
18-19.平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ
第23番ロ長調 BWV892

=DISC 2=
1. イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV989〜アリア
2. フランス組曲第2番ハ短調 BWV813〜V. メヌエット
3. フランス組曲第3番ロ短調 BWV814〜IV. メヌエット
4. フランス風序曲ロ短調 BWV831〜 VII. サラバンド
5. イギリス組曲第3番ト短調 BWV808よりI. プレリュード
6. イギリス組曲第3番ト短調 BWV808よりII. アルマンド
7. イギリス組曲第3番ト短調 BWV808よりV. ガヴォットI.
8. イギリス組曲第3番ト短調 BWV808よりVI. ガヴォットII- ガヴォットI.
9. ヴァイオリン・ソナタ第6番ト長調 BWV1019〜第2楽章 ラルゴ
10. イギリス組曲第5番ホ短調 BWV810 〜VII. ジーグ
11. イギリス組曲第6番ニ短調 BWV811 VI. ガヴォットI.
12. イギリス組曲第6番ニ短調VII. ガヴォットII-ガヴォットI.
13. 小プレリュードハ短調 BWV934
14. 小プレリュードニ長調 BWV925
15. 小プレリュードヘ長調 BWV928
16. フーガの技法より コントラプンクトゥス第1番
17. フーガの技法より コントラプンクトゥス第14番 (未完)
18. ゴールドベルク変奏曲 BWV988〜第25変奏(2段鍵盤)





- MEDIA INFORMATION -


●MAGAZINE

■ELLE JAPON
発売日/発売号: 11月28日発売/2010年1月号
発行元:アシェット婦人画報社
内容:(仮)私らしく社会貢献(チャリティ・アイテム特集)内にて、
先日訪れた「ルイ・ヴィトンの森」の印象や
環境にまつわるコメントが掲載されます。



●WEB

■ Audi Forum Tokyo
『Audi Forum Tokyo』オフィシャルブログでは、
サカモトの特設ページを解説しています。
ヨーロッパツアー中のサカモトから届いたスペシャル画像や
メッセージなど、ブログ内でツアー様子を見ることができます。
さらに、現在サイト内コンテンツ「坂本龍一が選んだドライブミュージック」
http://www.audiforumtokyo.com/2009/10/343
との連動企画『Playing the Piano 2009』サイン入りCDプレゼントを実施中。
お気に入りのドライビングソングの曲名とその理由3つ、氏名、メールアドレスを
明記の上、プレゼントのページから応募できます。
応募締切:09年11月末日
詳細は、下記のサイトをご確認ください。
http://www.audiforumtokyo.com/category/ryuichi-sakamoto


■アウディのインターネットチャンネル「Audi tv」で
サカモトのヨーロッパツアーの様子を配信中!

- プレスリリースより抜粋 -
アウディジャパンでは、坂本龍一の10/7のベルリン公演から
12/2のUKエジンバラ公演まで約2ヶ月に渡りおこなわれる
ヨーロッパツアー「Ryuichi Sakamoto Playing the Piano2009 Europe」に
カーボンオフセットスポンサリングとして、ツアー時の移動などにおいて
排出される約30トン分のカーボンオフセットに掛かる費用を負担し、
ツアーのグリーンオペレーションに協力しています。
「Audi tv」は、今回の取組みに注目してアウディジャパンと
共同でドキュメンタリーを制作し、
ツアー初日となるドイツベルリン公演の模様や
貴重なリハーサルなどのバックステージの様子を収録。
その他、坂本龍一への単独インタビューも行われました。
日本発のコンテンツとしては今回が初めての放映となる
この「Audi tv」をぜひご覧ください。

URL:http://tv.audi.com/#/05
*尚、放送は英語、ドイツ語となっています。













--- end of information ---


● ABOUT JOURNALSAKAMOTO+

siteSakamoto発行のニュースレター
「JOURNALSAKAMOTO+」では、坂本龍一の、主に日本国内向けの
活動の最新情報をいち早くみなさまのお手元にお届けするほか、
日本国内でのコンサート/ツアーのチケット先行予約のご案内を
ニュースレター講読のみなさまに優先してお知らせしています。
発行は不定期とさせていただきますが、特に日本国内での活動が
無い時期も、坂本龍一の近況などをお伝えする予定です。
尚、現在バックナンバーの発行はいたしておりません。
ご了承ください。

● NEXT JOURNALSAKAMOTO+

次号では坂本龍一最新の活動に関する情報、他、をお伝えする予定です。
(編集の都合で掲載内容が変更になることがあります。
 予めご了承ください。)


- end of the vol.139-

edited on 11/26/2009 (UTC/GMT+1:00)
Copyright(C)2009 siteSakamoto.com / Kab Inc.+ Kab America Inc.
All rights reserved
■■■

●JOURNALSAKAMOTO+ は坂本龍一オフィシャル・ホームページ
siteSakamotoを制作/運営するKab Inc./Kab America Inc.が
発行しています。
●掲載内容に関するコンテンツをご利用の際に起因する
トラブルには責任を負いかねます。予めご了承ください。
●ニュースレターの掲載内容を無許可で印刷物・ウェブ上へ転載
・引用することはご遠慮ください。
●トラブル防止のため、本ニュースレターの退会は
ご登録者様ご自身で実施してください。
運営事務局では登録・退会作業へは一切関与いたしません。
予めご了承ください。
●本ニュースレターは不定期発行です。
●本ニュースレターは携帯での受信を想定した編集をして
おりませんので長文のメールが配信されます。
携帯で受信の場合はパケット代がかかることが予想されます。
ご注意ください。

■■■

●ニュースレターの講読登録/登録解除(退会)は;
https://www.sitesakamoto.com/newsletter/
●siteSakamoto.com
http://www.sitesakamoto.com/
●siteSakamoto.com-日本語版「What's new」
http://www.sitesakamoto.com/whatsnew/index_j.php
●ニュースレターへのご意見、ご感想、ご質問は;
https://www.sitesakamoto.com/newsletter/request_mail.php

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

commmons / コモンズ 更新情報

commmons / コモンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング