ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エレクトーン EL-900mの部屋コミュの便利グッズな教本・曲集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1 松田 昌の EL-900 タッチ奏法のすべて
http://www.ymm.co.jp/score/electone/199809/GTE646570.html
松田昌が「ホリゾンタルタッチ」をはじめ、「アフタータッチ」「イニシャルタッチ」奏法を徹底指導 !
という、画期的な教本です。1998年10月に出た本です。
アマゾン(Amazon)で、中古が格安で購入出来ます。



2 EL-900活用ガイド
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php?WORD=EL-900&div=emi
EL-900購入時に、取説と一緒に入ってるガイド本



3 エレクトーン誕生50周年を記念して、Vol.1〜11の曲集が出版されてます。
  内訳は、エレクトーン誕生50周年記念BOX   Vol.1〜5
      エレクトーン誕生50周年記念BOX II  Vol.6〜8
      5セレクションズ BEST        Vol.9〜11



4 エレクトーン即興演奏攻略シリーズ 魔法のレジスト 1
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?format=search&code=GTB204140
むかしのエレクトーンみたいに、ポンポンとパネルのボタンを押していって、即興的に演奏出来たら、というのを実現するレジストの考え方を提供してくれます。
2006年7月20日初版発行。



5 EL♪おもしろ講座  EL-500 / EL-700 / EL-900
jetの教材、私が持ってるのは、平成12年5月(第二版)
別冊の指導マニュアルがあった。





コメント(5)

1 の、「松田 昌の EL-900 タッチ奏法のすべて」は、
私は、翠頌 (Suisho T.M.)さんのブログで教えてもらいました。
http://suishoan2008tm.blog67.fc2.com/?no=305
おかげで、アマゾン(Amazon)で、中古未使用のものをとっても安く購入出来ました。

むかしのエレクトーンにはなかった、
イニシャルタッチ
アフタータッチ
ホリゾンタルタッチ
について、ひとつずつマスター出来るようになっていて、すごくいいです。
ひとつの課題ごとに、松田昌さんの模範演奏がFDに入っているので、独習出来るようになってます。

HS-8にも、イニシャルタッチとアフタータッチはついていたけど、効きがわるくて、ついてる感じしなかったし、
やっぱり、この3つのタッチは、EL-900mさわるようになって、いちばんとまどってる部分です。

オルガン演奏でのエクスプレッションペダル奏法の練習も載ってて、
今更ですが、これも、きちんとマスターしたい。
2 の、EL-900活用ガイド
何が書いてあるのかと思って、ヤマハのHPからダウンロードしてみたら、
  著作権保護のため、このPDFでは楽譜は掲載しておりません。
ということでした。

EL-900mの活用ガイドとはちがって、
1曲のアレンジ譜を元に、音作り、リズムの打ち込みをどんな風に作成していくかが、
ていねいに書いてありました。


これも、ヤフオクに出ていたので、手に入れました。
PDFでは掲載してない楽譜というのは、
『いい日旅立ち』を16ビート系アレンジにしたもので、
  1 基本レジストレーションで弾く
  2 レジスト+プリセットリズムで弾く
  3 リズムとリズムシーケンスプログラムを組んで、弾く
  4 アドリブフレーズを追加して2コーラスにした応用編
と、少しずつ凝った音作りが出来るようになったハウツー本になっていました。
けっこう、知らないウラ技が出ていて面白かったです。
3 の、エレクトーン誕生50周年を記念した曲集 Vol.1〜11
「エレクトーン誕生から50年。名曲を振り返る記念曲集が登場!」ということで、
2009年は、むかしからエレクトーンをやっていた人には懐かしいアレンジが、
記念BOXの形で発売されていましたが、
暮れから年明けにかけて、Vol.9〜11に、
5セレクションズBESTが出てくるとは思いませんでした。懐かしい・・・
元の5セレクションズの方も、今はヤフオクでけっこう手に入るんですけどね!

Vol.9  5セレクションズ 松田 昌BEST  グレード 4〜3級
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084994
  1 ユー・アー・マイ・サンシャイン
  2 メイ・ビートル(作曲:松田 昌)
  3 ロンドン橋のロンド(作曲:松田 昌)
  4 ベアーズ・ビアード(作曲:松田 昌)
  5 テンダリー

Vol.10  5セレクションズ 佐々木昭雄BEST  グレード 4〜3級
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01085000
  1 サマー・サンバ
  2 ロックンロール・ベイビー
  3 ナンシー
  4 カメレオン
  5 ノー・モア・ブルース

Vol.11  5セレクションズ 塚山エリコBEST  グレード 4級/5〜3級
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084997
  1 虹の彼方に
  2 恋はフェニックス
  3 モア'80
  4 トルコ行進曲(Alla Turca from Sonata K.V.331)
  5 エル・ドラド(作曲 塚山 エリコ)


ちなみに、Vol.1〜8は、
エレクトーン誕生50周年記念BOX  全5冊 (グレード5〜3級)
http://www.ymm.co.jp/p/el50th.php
Vol.1 ジャズ
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084361
Vol.2 ポピュラー(1)
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084364   
Vol.3 ポピュラー(2)
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084367
Vol.4 オリジナル&クラシック(1)
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084370
Vol.5 オリジナル&クラシック(2)
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084373

エレクトーン誕生50周年記念BOX II  全3冊(7〜5級セレクション 1〜3)
http://www.ymm.co.jp/p/el50th_2.php
Vol.6  7〜5級セレクション1
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084884
Vol.7  7〜5級セレクション2
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084886
Vol.8  7〜5級セレクション3
   http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTE01084888
7〜5級の方が気になってます。
買われた方、いらっしゃるかしら?
最近、ヤフオクで古い楽譜、集めまくっていたので、
Vol.1〜11まで、↑の楽譜と重なるものがかなりあるんですよ。
なので、私は、1冊も買ってません。
CDが付いてるので、CDで演奏聴けるのは、いいなと思いますが、、、
7〜5級のだと、↓は持ってます。
  リトルリンダ(5級)松田 昌
  Voyager(5〜3級)矢口理津子
  煙が目にしみる(6級)佐々木昭雄
  フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(5級)佐々木昭雄
  MATADOR(5〜3級)鈴木 一浩
  チュニジアの夜(5〜3級)倉沢 大樹
  マルタ島の砂(7級)増沢 徹

リトルリンダと、マルタ島の砂以外は、HS-8時代のアレンジみたい・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エレクトーン EL-900mの部屋 更新情報

エレクトーン EL-900mの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング