ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

砂辺光久−パンクラス格闘技沖縄コミュの6.5タイトルマッチ決定!!!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月5日にパンクラスでタイトルマッチが決定しましたぴかぴか(新しい)

清水選手とこれにて完全決着!
砂辺完全勝利!

お時間のある方は応援宜しくお願いします!!!


■日時
6月5日(日)

■時間
開場    14:00
ゲート開始 14:30
本戦開始  17:30

■場所
ディファ有明

■最寄駅
・有明テニスの森駅
・国際展示場駅

■前売券
VIP(最前列) 12000円
SS席 10000円
A席 8000円
B席 6000円

※当日500円UP

B席はすぐなくなるそうです☆

詳しくはコチラ↓

http://www.pancrase.co.jp/tour/2011/0605/index.html

コメント(3)

5.31公開練習!

GBR↓
http://n.m.livedoor.com/a/d/5599574

ちぇけらぴかぴか(新しい)


記事より抜粋↓
砂辺の公開練習では恒例となった「各分野のチャンピオンから必殺技を伝授されるシリーズ」 も今回で第6弾。

 これまで第1弾=尾崎魔弓、第2弾=松根良太、 第3弾=勝村周一朗、第4弾=大澤茂樹、第5弾=所英男が登場し、砂辺にそれぞれの必殺技を伝授してきたが、今回は第3代ケージフォースライト級(70.3kg以下)王者の弘中邦佳(マスタージャパン)が登場した。

 最初に弘中はコシティ(中東地域に伝わるこん棒状のトレーニング器具)で砂辺のボディを叩き、砂辺の腹筋を強化。これは昨年3月に弘中が菊野克紀と対戦した際、菊野の三日月蹴り対策として弘中が行っていたものだ。

 続いて弘中が砂辺に羽折り固め(マウントポジションで、相手の両脇の下から自分の両腕を通して背中で組み、相手の首を極める技)を伝授。これは弘中が2009年5月に小谷直之に極めたことがある関節技で、相手のタックルに対してカウンターで極める技だ。

 まず弘中が砂辺のタックルを受け、細かく技のポイントを説明しながら羽折り固めの極め方を指導。続いて砂辺が弘中にそれを実践し、砂辺は「弘中さんはケージフォースのチャンピオンで、4月に修斗の元チャンピオン(中蔵隆志)に勝っているので、僕がチャンピオンになるために技を教えていただきました。今までたくさんの技を教わってきましたけど、この技は本当に危険ですね」と羽折り固めの破壊力についてコメント。

 弘中は砂辺に「この技を試合で極めた時、相手のタックルに合わせる技を考えていて、少しジムで流行っていました。そうしたら実際の試合でスポッとその形に入って、綺麗に技がかかりました。ちゃんと実戦でも使える技だし、砂辺選手がグラウンド(寝技)で下になる危険性があるので、勝負どころで使ってくれればいいなと思います」とアドバイスを送った。

 囲み取材では「体調・コンディションはバッチリです。今回もいつもと変わらず石井(大輔)さんの指導の下、100%石井さんを信じて練習をやってきました。今回も色々と為になることがたくさんあって、石井さんの指導を受けてたくさん練習してきました」と話した砂辺。

 囲みに同席していた石井からは、具体的なコメントはなかったものの「誰がどう見ても(砂辺が)勝ったと思う試合をさせる。これで清水に挑戦するのは2度目で、ここで負けたら彼(砂辺)は終わりです。とりあえず清水をぶっ倒して砂辺がベルトを獲る。彼が前回とは別人になっているとご想像ください」と砂辺の勝利を確信するような言葉が飛び出す。

 石井の「負けたら終わり」という言葉を受けて、砂辺も「今回の試合にかけているものは大きい。僕は2001年の6月にデビューして、今年でちょうど10年。この10年で(前田)吉朗や引退した志田(幹)さんとやってきて、プロとしての試合と、プロとしての練習をやってきて、色々な方たちからプロとしての視線を学びました。

 DEEPやシュートボクシングに出たこともありますけど、僕はパンクラスにどっぷり浸かって、10年前もパンクラス、今もパンクラス、そういうことです。僕と彼(清水)とではやってきたことが違うし、試合でやってきた人間も違う。そしてこれからやろうとしていることも違います」と、10年間パンクラスのリングで戦い続けてきたプライドをのぞかせる。

マジ〜がんばって下さい!!

応援してますハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

砂辺光久−パンクラス格闘技沖縄 更新情報

砂辺光久−パンクラス格闘技沖縄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。