ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朝だ!生です旅サラダコミュの2009年10月の放送

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★海外マンスリー
長山洋子さん
(地中海・チュニジア、マルタ共和国)

●10月3日放送

元気な散歩道
(京都・大原)

生中継
新潟・佐渡市
(朱鷺米と暮らす郷米)

ゲストの旅
坂東英二さん
(鎌倉)


●10月10日放送

元気な散歩道
(東京・芝・東京タワー)

生中継
富士吉田市(富士急ハイランド 鉄骨番長)

ゲストの旅
西村和彦さん
(口永良部島)


●10月17日放送

元気な散歩道
(大阪・道頓堀)

生中継
岐阜・中津川
(松茸)

ゲストの旅
根本りつ子さん
(伊豆)


●10月24日放送

元気な散歩道
(東京・麻布十番)

生中継
山形・寒河江市
(もってのほか食用菊)

ゲストの旅
川島なお美さん
(神戸・淡路島)


●10月31日放送
『ニューヨークSP』
大和田獏さん

コメント(17)

> BRIANさん
チュニジアってあまりピンと来なくてアフリカというぐらいしか分からなかったんですが、神秘的な所ですね。
日本人もチュニジアをあまり知らないけどチュニジアの方がもっと日本を知らないだろうなと感じましたね。

鎌倉良いですね!
随分前紫陽花の頃に行きました。
写真ありがとうございます。
庭園の美しさ落ち着きますね。

まず元気な散歩道は京都大原でした。
しば漬の発祥地だったんですね。
漬物屋のおじさんが面白かったです。
アイスきゅうり美味しそうでしたね♪
そして草木染めの「大原工房」の方も優しい方でしたね。
紅葉で染めるなんて素敵です!
美佳さんは4月からレギュラーになられ初回は緊張した感じもありましたがすつかり慣れて欠かせない存在ですね。
明るくてオシャレでしかもお母さんでラブラブで幸せオーラいっぱいです!


次に生中継のラッシャーさんは佐渡でした。
地元の女子アナの方のテンションの高さに笑わせてもらいましたが、お米美味しそうでしたね。


そして海外マンスリーは長山洋子さんのチュニジア。
ウードも素敵な楽器ですが長山洋子さんの三味線の演奏も素晴らしかったですね。
チュニジアの方も感動されてたみたいで良かったです!
日チュニ友好(^_^;)!?
音楽は国境を越えて!

私もヨーロッパに着物を持って行ったことがありますが重くて大変でした。
三味線まで持参されたなんて用意するの大変だったろうなと思いました。

シディ・ブ・サイドは青と白がきれいで地中海のイメージそのものでした!!


最後に坂東英二さんの鎌倉の旅。
ホームページには旅の場所が書き込まれてなかったし近場だったしナレーションも向井亜紀さんだったので私の憶測では本当に直前に行かれたんじゃないかと思ってしまいました。

まず生しらすとしらすのご飯は本当に美味しそうでした!!
「江の島アイランドスパ」は眺めが良くて開放感があってイイですね♪
水中ストレッチは一見妖しげでしたが(^^;)
老舗旅館の「恵比寿屋」の料理は素晴らしかったですね!
ああいう所でゆったり贅沢してみたいですね。
そして「ゆでたまご」といえば坂東英二さん!!
玉子焼も美味しそうでしたがこだわりがあるみたいですね。
建長寺「方丈庭園」も素晴らしかったです。


個人的な意見として「旅サラダ」では今回のチュニジアのようなあまりメジャーじゃない場所をどんどん紹介して欲しいなぁと思っています。
来週も海外や西村和彦さんの口永良部島にとっても期待しています♪
> BRIANさん
チュニジアは歴史的にも素晴らしい国でしたね。
カルタゴやアントニヌスの共同浴場など世界史で学んだことが出てきて懐かしかったです。
ローマ劇場は今でも使われているんですね。
古いものを大切に使っているところが素晴らしいです。
チュニジアの
青い屋根と白い壁の町はとってもきれいでしたぴかぴか(新しい)
> 豆子さん
地中海のさわやかなイメージそのものでしたね波
今月の海外マンスリーはチュニジアのどんな所が紹介されるのかこれから楽しみですねグッド(上向き矢印)

10月10日の放送について

まず元気な散歩道の美佳さん。
芝公園を散策。
人工とはいえ素敵な都会のオアシスですね!

東京タワーの真下にあるダイニングレストラン
「GARB pintino」
東京タワーを見上げながら食べてみたいですよね。
世界ギネス記録博物館も楽しそうでした。
東京タワーを外階段から登れるなんて知りませんでした。
良い眺めなんでしょうね。

続いて生中継のラッシャーさんは富士急ハイランドの「鉄骨番長」に挑戦。
高所恐怖症で脚がつってましたがスイーツの方は美味しそうでした。

そしてチュニジアの長山洋子さん。
工芸の街ナブールへ。
陶器が素敵でしたね。
刺繍店「Fella」で長山さんが着物にしたいと思ったという色鮮やかな刺繍は本当に素晴らしかったですね。

最後に口永良部島の西村和彦さん。
旅というよりすっかり島人になっていましたね。
良いパパぶりに好感度アップ。
違う一面を見せてくれました。

島内4ヵ所の温泉のひとつ「寝待温泉」
乳白色のお湯が体に良さそうでした。

伊勢えびは大きくて大漁でしたね。
豪快な食べ方も良かったですけど。
自然を満喫したいなら文句なしに良い所ですね。


次回放送予定も加えましたのでご覧ください。
今日の感想です。

まず美佳さんの元気な散歩道。
道頓堀は私も何度か行ったので懐かしかったです!
元気で賑やかな所ですね♪
でも一歩裏通りへ入るとまた違った雰囲気で良いですね。
法善寺横丁、水掛不動尊など行かれたらぜひお立ち寄りください。


ラッシャーさんの松茸はとても美味しそうでした!
売ってる松茸を見るとつい匂いを嗅いで香りを確かめたくなります(^_^;)
土瓶蒸しは最高ですよね!


そして長山洋子さんのチュニジア。
オアシス都市トズールの南にある塩湖。
なんと千葉県とほぼ同じ広さがあり真っ直ぐな道路が通ってます。
スゴいですね〜!!

『スターウォーズ』のロケ地マトマタへ。
世界中からたくさんの観光客が訪れていました。
長山さんをギュッとしたおばあちゃん素敵でしたね☆

砂漠にある『パンシア』というホテルはエアコン、シャワー、トイレまでありました。
ちょっと便利過ぎる気もしますがナンみたいな素朴な食べ物が美味しそうでした(^O^)

私も砂漠に行って人生観を変えてみたい…ナンテね!?
来週はいよいよマルタ共和国のようです。
楽しみですね♪


最後に根本りつ子さんの伊豆の旅。
とても気さくで明るい方なんですね。

私『天城越え』は車でしたことあるし歌も歌えますが(←いらない情報!)天城山隧道は知らなかったです。
伊豆に行った後、三浦友和さんと山口百恵さんの『伊豆の踊り子』まで観てしまいました(←これもいらない情報!)。

本当に伊豆には良い温泉がたくさんありますよね!
湯宿『嵯峨沢館』の露天風呂客室は本当に素敵でしたね!
さらに料理が豪華!!
日本料理って素晴らしい!!

『羅漢窯』も素敵な場所でしたね♪
夫婦のコラボレーションが羨ましいですね。
旦那さまの器に奥さまが料理を盛り付けていくなんて理想的ですよね。
焼酎のワサビ割りにビックリしながらも飲んでみたくなりましたね。


さ〜て来週の旅サラダは?
何かサザエさんっぽいですが(^_^;)

来週の予定を加えたので読んでくださいね!!
かりんさん、
今回私は松茸まででした(笑)

三船美佳さんの裏道の散歩は興味深かったですねハート達(複数ハート)

また松茸取り名人のおじさんも何だかかわいかったですねもみじ

土曜夜、すき焼きだったのですが
買い物に行って松茸を入れようか真剣に悩みましたが
今回は我慢しました涙
> 豆子さん
松茸まで見られましたか!?
今週もお仕事でしょうか。
またゆっくり見られるといいですね。

美佳さんはいつも楽しそうに散歩しますよね!
私は大阪の商店街のごちゃごちゃした感じが好きで天満あたりにもよく行きます。
安くて美味しいものがたくさんあります。


松茸取り名人は味のある方でしたね。
豆子さんが松茸の前で真剣に悩む姿を勝手に想像してしまいました(^_^;)
すき焼きにはあまり入れたことないのでやってみたいです。
かりんさん、
大阪の商店街によくいらっしゃれるのは
うらやましいですハート達(複数ハート)

松茸入りのすき焼きは
どこか日本料理屋さんで食べたのが1回きりと
あとはテレビで観ただけなのですが(笑)
香りが引き立って卵につけてチュルって・・・
美味しかったです指でOK

ぜひ1度お試しくださいレストラン
> 豆子さん
日本料理屋で松茸のすき焼きとは豪勢ですね!
ん〜想像するだけで美味しそうですうまい!

やってみたいけど日本の松茸はムリかなあせあせ

チャペル24日放送分の感想チャペル

書こう書こうと思いながら遅くなってしまいましたあせあせ

まず美佳さんのお散歩は麻布十番でした!
『麻布十番NOUVELLE VAGUE』のシュークリームはちょっと変わっていて美味しそうでしたねるんるん

個人的には随分前に万華鏡のお店に行ったことがあります。スゴく素敵なお店で1つだけ買い宝物にしてます。まだお店はあるかなあせあせ

そしてラッシャーさんは山形県寒河江市の食用菊『もってのほか』
菊を見てあまり美味しそうとは思えませんがさっぱりしてて美味しそうでした。
高級な菊食べてみたいですうまい!


海外マンスリーの長山洋子さんは今回はマルタ島でした!
綺麗な街や海でした。
私も美しい景色に涙することがあるのでうれしい顔長山さんの涙は共感しました。
海外に行くと開放されて余計に感動してしまうんじゃないかと思いました。

地中海クルーズで行ったコノミ島のブルーラグーンは綺麗でしたね!
沖縄と違って深い碧色でしかも透明度も高そうでしたね♪


最後は川島なお美さんの神戸・淡路島の旅。
皇室の帽子も作ったことがあるという職人がいる店『マキシン』
本当に被りやすそうな帽子でした。
帽子を蒸して作るとは知りませんでした。
出来たての温かい帽子を川島さんが被るのも面白かったです。
楽しんで帽子を作るという職人さんにも脱帽!!

オルゴールミュージアムの人形も素敵でしたね。
ペンで字を書いているとうとうとしてしまいまた目を開けランプを点けるんです。
とってもオシャレでユーモアがあって良かったです!

淡路島は神戸とは対照的で庶民的な感じでした。
穴子の炭火焼きやそうめんはとっても美味しそうでしたねうまい!


さていよいよ明日は旅サラダ。
大和田獏さんのニューヨークSPです!

> BRIANさん
ニューヨークに行かれたことあるんですね。
マラソンはどのあたりを走るんでしょうか!?

美術館や公園は高層ビルとうって変わって素敵な憩いの場所でした。
自由の女神はぜひ怪しげな帽子を被ってポーズをとって写真を撮りたいですあせあせ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朝だ!生です旅サラダ 更新情報

朝だ!生です旅サラダのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング